fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2008.09.01 (Mon)

お願いがあります。

宅配のお客様へ

宅配のお客様へお願いがあります。

野菜を届ける際、まれにトラブルが生じます。

過去にあったトラブルは

○箱が潰れる
○野菜が凍る
○野菜が行方不明
○違う所は配達された

です。

そして、今時期に多いのが野菜が凍ってしまうというトラブルです。

この夏は、クール便でお届けした2箱の野菜が凍っていました。
また、1箱は箱が潰れていました。

この夏、現在3件のトラブルが発生しております。

冷蔵便でお届けしているので、凍るということはありえないはずなのですが、
「荷物の上に、凍っている保冷材を直接置いた」などの理由が考えられます。
また、「上に物をのせないでください」のシールを張ってあるにもかかわらず、荷物がのせられ理由が考えられます。

一つの荷物を何人もの人がかかわりを持つので、一人一人が真剣に扱ってもらわないと、このようなトラブルの原因となると思います。

宅配会社にとっては、無数の中の荷物の一つかもしれませんが、
お客様にとって、そして私にとっては大事な大事な荷物なのです。

宅配のお客様へお願いです。

万が一、荷物にトラブルがありましたら、お忙しい中、お手数をお掛け致しますが、
宅配会社へ連絡を1本入れて頂き、私にもメールを頂けますでしょうか。
面倒なことだとは思いますが、是非、お願い申しあげます。


野菜に関しては、改めて収穫し発送させて頂きます。

私に気を使ってくださるお客様も多いかと思いますが、トラブルの荷物に関しましては、
宅配会社に請求しますので、ご心配なさらないでください。


本日、トラブルの一つが発生しました。
お時間のある方は、続きからご連絡ください。長文になります。






【More・・・】





野菜が凍っていた

赤坂のレストラン、「グラナータ」さんから連絡が入りました。

「今日届いた野菜が凍ってしまっているのですが」

昨日発送した野菜が凍ってしまったというのです。

結論は、改めて収穫しお届けし、請求は宅配会社にすることとなりました。

しかし、私の中ではいくつかの問題が発生しております。

「グラナータ」さんだけでなく、宅配のお客様も含めて、全てのお客様に当てはまることですが、
野菜の注文は、必要だからご連絡を頂いているわけであって、届いた野菜が使えないということは、
皆様の予定がくるってしまうということです。

そして、いつも言っていることですが、野菜の値段というのは、手間賃だと思っていますので、
野菜セット1箱に費やした私の労力は…

なおかつ、缶詰などと違って、野菜はすぐに作ることができません。
はっきりいうと、届けた野菜の損失を補うため、収穫予定は狂い、私としては本当に困ってしまうのです。


ヒートアップ

仕事にトラブルの発生はある程度仕方のない事だと思っているのですが、
そのトラブルを最小限に抑えるためには、対応の仕方が重要だと思います。
農業に就く前の私はサービス業をしていたため、お客様との対応を11年行ってきましたので、
そこで、対応の重要性を学びました。

宅配会社に連絡を入れました。

「野菜が凍ってしまっていたのですが」  とてもおだやかな口調です。

「通常便ですか?」

「冷蔵便です。」

「凍るなんて聞いたことがないのですが。」

ここで切れました。

まずは、「申し訳ございません。」の一言が欲しかったです。

この担当の女性も、荷物は無数にある荷物の一つとしか考えていないのです。

敬語を使っている私ですが、明らかに強い口調に変化しています。

結局、赤坂の営業所に確認してすぐに折り返し連絡をくれることになりました。

その間、仕事は進まず、ランチタイムに入ってしまう「グラナータ」さんに連絡が入れられなくなります。

10分経過…
15分経過… イライラ
20分経過… 爆発です。

「すぐに」という私の定義は頑張って10分です。

担当者に連絡すると、

「まだわからない」という答え。

ダメですね…本当に。

「あと何分でわかるのですか?」 かなり切れてる私。

「5分から10分ほどで。」

「10分待ちます。」

5分ほどで連絡が入り、その後の話は、対所方法、そして、どれだけ迷惑しているかを散々ぶちまけました。

おかげで、昼食を食べる時間がなくなってしまいました…

前のトラブルの時も切れたことがあって、その時は所長と話をしたのですが、
結局は会社の体制の問題なのです。

どれだけ、野菜を育てるのが大変か、そして、収穫し箱詰め作業が大変か、宅配会社に散々ぶちまけましたが、私の苛立ちをぶつけただけで、理解はほど遠いと思います。
今回は、「野菜代金の他に、手間賃も請求しますので」と言い切りました。

ちなみに昨日行った「グラナータ」さんへの野菜の作業は8時間かかっており、21時ギリギリに宅配会社へ届けた次第です。

とても大変なセルバチコの収穫作業はこちらから→☆

種まきからはじめ、やっと収穫までたどり着き、チェックをしてからの発送。
私は、野菜セット1箱に心を込めています。

無事に届かない野菜は、お客様に私の心が伝わりません。


宅配のお客様へお願いです。

万が一、荷物にトラブルがありましたら、お忙しい中、お手数をお掛け致しますが、
宅配会社へ連絡を1本入れて頂き、私にもメールを頂けますでしょうか。
面倒なことだとは思いますが、是非、お願い申しあげます。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
                                  
     ビジネスブログランキング



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:19  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

Comment

凍るのは細胞が壊れるからだめですね。
美味しさが逃げてしまいます。問題が起きたときに当事者意識にどこまでなれるかが窓口業務で重要ですね。我が家の冷蔵庫はペプシまで凍りますが。
Nabemurasaki |  2008.09.02(火) 01:07 | URL |  【編集】

Nabemurasakiさん、本当ですね。

どこまで、当事者の気持ちになれるか、大切なことです。

強力な冷蔵庫のようで…
yasai8313 |  2008.09.02(火) 01:11 | URL |  【編集】

一度、自分の手元を離れてしまうと、どんな扱いをされているか分かった物じゃありませんね。。。”日本はサービスに関しても丁寧で安心できる”と過信していたようです。
相手業者の謝罪、一言が聞けない。。。これはキレますね。向こう側も商売上、損失額を抑える為むやみやたらには謝れない状況なのかもしれませんが。。。
野菜代金、手間賃の他に慰謝料も請求の勢いですよ、これは!!
オリーブ |  2008.09.02(火) 02:43 | URL |  【編集】

読んでいるこちらもイライラしてしまう対応、、、。

いつも思いますが、お野菜、お仕事に対する愛情、プライドがいつも
感じられます。
野菜の味にyasai8313さんの気持ちがあらわれてるんでしょうね。

はや |  2008.09.02(火) 11:15 | URL |  【編集】

ちょくちょく拝見させていただいてます。
応援ポチッ!!!
サトシ |  2008.09.02(火) 13:59 | URL |  【編集】

盆や年末は午前中には到着しません。
一番遅い時で17時過ぎでした。
宅配業者に電話をしても「すみません」というばかりで
「何時ごろつきますか?」との質問にも答えはだしてくれない。
行く前に電話をしますと言うのです。

いちど箱の中央がかなりペシャンコの時があり写真を撮って宅配業者に文句を言おうかと思いました。
が、結局写真を撮っただけであきらめました。

その時は、まるで土砂に埋まった子供を救出するかのごとく
あわてて野菜の無事を祈りながら箱をこじ開けました。
元気な野菜たちにホッとすると同時にメラメラ怒りが爆発したのです。

しかし到着した美味しいお野菜のおかげで怒りもどんどん薄れていくのです。
mayuchan |  2008.09.02(火) 22:41 | URL |  【編集】

オリーブさん、この夏、私の荷物だけで3件のトラブルが発生していますので、全国で相当数のトラブルが発生しているはずです。
宅配会社も大変だと思いますが、先方のルールにそって、発送しています。しかも、「生モノ」や「上に物をのせないでください」のシールも張って。

慰謝料も請求したいところですが、それはお客様にも払って頂きたいものです。
yasai8313 |  2008.09.03(水) 01:23 | URL |  【編集】

はやさん、こんばんは。

落ち着いて下さい。私も相当イライラきました。
せっかくの野菜が困ったものです…
yasai8313 |  2008.09.03(水) 01:25 | URL |  【編集】

サトシさん、こんばんは。

ご訪問ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
yasai8313 |  2008.09.03(水) 01:25 | URL |  【編集】

mayuchanさん、こんばんは。

いつもありがとうございます。

ご迷惑、そして、気分をイラつかせてすみません。
今後、万が一何かトラブルが発生しましたら、
ご遠慮なくご連絡ください。
私から、責任を持ってクレームをかけるとともに、
新たに収穫しておいしい野菜をお届けさせて頂きます!!
yasai8313 |  2008.09.03(水) 01:28 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/824-ed27aea6

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |