2008.08.17 (Sun)
手打ちパスタ
パスタを作りました。
前にそば粉を頂いてそばを打ってみたら、予想外においしくて、先月そば打ち教室に参加しました。
その時、先生に言われたのが、「そばが打てれば、うどんでも、パスタでも何でも打てるようになります。」の一言。
そして、ついにパスタを打ちました。
先日、NHK教育テレビで、自家製パスタの作り方を放送していて、「自分でもつくれるかも」と思ったのが今回のきっかけです。
野菜を届けているルッカさんのシェフに、パスタの分量を聞いてみたら、暗記していたNHKとは随分違う分量。
シェフ曰く、「合わせるソースなどによって、分量は変わります。」とのこと。
「なるほど。」と納得し、オリジナルパスタに挑戦です。
※ ルッカさんやNHKの分量ではありません。

完成品
幅広のフェットチーネのように切ろうかとも思いましたが、今回は5mm幅に切ってあります。

自家製手打ちパスタを使って合わせるソースを何にしようか考えました。
クリーム系や肉を使ったコクのあるソースが定番だと思うのですが、さっぱり系を食べたかったので、
シンプルにトマトとバジルのソースに決定!!
手打ちパスタに合うように、濃厚なソースが作れるシシリアンルージュをチョイス。
さらに、少しコクを出すために、完成後、すりおろしたパルミジャーノをたっぷりとトッピング。

そば同様、予想以上に絶品。外で食べる手打ちパスタを売りにしているお店より美味しいくらいです。
作り方は簡単で、すぐに作れますので、クリーム系や肉系のパスタを作る時は、手打ちに決定です。
フェットチーネの在庫はありませんので、いつも買い出しに出かけていましたが、
その必要はなくなりました。
パスタ料理が益々おもしろくなってまいりました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

前にそば粉を頂いてそばを打ってみたら、予想外においしくて、先月そば打ち教室に参加しました。
その時、先生に言われたのが、「そばが打てれば、うどんでも、パスタでも何でも打てるようになります。」の一言。
そして、ついにパスタを打ちました。
先日、NHK教育テレビで、自家製パスタの作り方を放送していて、「自分でもつくれるかも」と思ったのが今回のきっかけです。
野菜を届けているルッカさんのシェフに、パスタの分量を聞いてみたら、暗記していたNHKとは随分違う分量。
シェフ曰く、「合わせるソースなどによって、分量は変わります。」とのこと。
「なるほど。」と納得し、オリジナルパスタに挑戦です。
※ ルッカさんやNHKの分量ではありません。

完成品
幅広のフェットチーネのように切ろうかとも思いましたが、今回は5mm幅に切ってあります。

自家製手打ちパスタを使って合わせるソースを何にしようか考えました。
クリーム系や肉を使ったコクのあるソースが定番だと思うのですが、さっぱり系を食べたかったので、
シンプルにトマトとバジルのソースに決定!!
手打ちパスタに合うように、濃厚なソースが作れるシシリアンルージュをチョイス。
さらに、少しコクを出すために、完成後、すりおろしたパルミジャーノをたっぷりとトッピング。

そば同様、予想以上に絶品。外で食べる手打ちパスタを売りにしているお店より美味しいくらいです。
作り方は簡単で、すぐに作れますので、クリーム系や肉系のパスタを作る時は、手打ちに決定です。
フェットチーネの在庫はありませんので、いつも買い出しに出かけていましたが、
その必要はなくなりました。
パスタ料理が益々おもしろくなってまいりました。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



パスタを作るのは想像しているよりも簡単なんですよね。でも分かっていながら、その手間を惜しんでしまう現状。。。これはパンにしても同じなんですけど。。。生パスタって一度食べてしまうとヤミツキになってしまいます。でもそれを売り文句にしているレストランでも、唸ってしまうほどのおいしいパスタに出会える確率って少ないですよね。。。
オリーブ |
2008.08.18(月) 14:37 | URL |
【編集】
パスタを手打ちとはー!
かなりおいしそう・・・♪
かなりおいしそう・・・♪
早くレストラン開店してください♪
オリーブさん、こんばんは。
手打ちパスタ、やみつきになりそうです。
そば打ち教室で学んだ生地の延ばし方がとても参考になりました。
手打ちパスタ、やみつきになりそうです。
そば打ち教室で学んだ生地の延ばし方がとても参考になりました。
菜葉ももさん、こんばんは。
手打ちのパスタ、おいしいです。本当に。
今度、ブログで作り方を書いてみます。
手打ちのパスタ、おいしいです。本当に。
今度、ブログで作り方を書いてみます。
すーままさん、こんばんは。
レストラン開店は難しいですが、グルメの会の10回目をご期待下さい。
レストラン開店は難しいですが、グルメの会の10回目をご期待下さい。
粉ものは、台所が狭いので今一歩踏み出せないのですが、美味しそうに仕上がっていますね。生パスタは乾燥パスタよりゆで時間も短く、もちもち感があるように思います。いかがでしたか?粉ものにも手をだそうかな?
Nabemurasaki |
2008.08.19(火) 05:25 | URL |
【編集】
Nabemurasakiさん、こんばんは。
是非、粉ものにも挑戦して下さい。
ピザ生地も自分で作ると、市販されているものは買う気が起こりません。
もちろん、手打ちパスタもおいしかったです。
是非、粉ものにも挑戦して下さい。
ピザ生地も自分で作ると、市販されているものは買う気が起こりません。
もちろん、手打ちパスタもおいしかったです。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |