2008.08.14 (Thu)
Carrot Yellow Stone
黄色い人参
「Yellow Stone」イエローストーンという黄色い人参を実験で栽培しています。

先日ご紹介しました「Carrot Rainbow」同様、畑で栽培するには向いていない人参です。
「Carrot Rainbow」のお話はこちらから
こちらも種が高価な割に数がとても少なく、1袋では販売するほど収穫ができません。
画像の人参は間引き菜の状態なのですが、予想以上に黄色がきれいで、色的には惚れこんでしまう人参です。
黄色といっても、さまざまな黄色がありますが、レモン色というか、野菜ではあまり見かける黄色ではありませんので、色合いのアクセントには丁度良いかもしれません。
味は、これまた畑でかじった感想なのですが、人参本来の味、人参の香りがとても強い品種です。
とても興味のある人参ではありますが、種の値段と量からするととても割高で、栽培するには
かなり厳しい品種、これが結論です。
残念!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

「Yellow Stone」イエローストーンという黄色い人参を実験で栽培しています。

先日ご紹介しました「Carrot Rainbow」同様、畑で栽培するには向いていない人参です。
「Carrot Rainbow」のお話はこちらから
こちらも種が高価な割に数がとても少なく、1袋では販売するほど収穫ができません。
画像の人参は間引き菜の状態なのですが、予想以上に黄色がきれいで、色的には惚れこんでしまう人参です。
黄色といっても、さまざまな黄色がありますが、レモン色というか、野菜ではあまり見かける黄色ではありませんので、色合いのアクセントには丁度良いかもしれません。
味は、これまた畑でかじった感想なのですが、人参本来の味、人参の香りがとても強い品種です。
とても興味のある人参ではありますが、種の値段と量からするととても割高で、栽培するには
かなり厳しい品種、これが結論です。
残念!

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



オリーブ |
2008.08.15(金) 05:29 | URL |
【編集】
生産者としては悩ましい処なんでしょうね。損益分岐点を考えるのは当然のことでしょうから、仕方ないでしょう。
日曜農園でも借りたら、自分の分だけでも作れますかね?そんなマメではないので将来の話しですが。
日曜農園でも借りたら、自分の分だけでも作れますかね?そんなマメではないので将来の話しですが。
Nabemurasaki |
2008.08.15(金) 06:03 | URL |
【編集】
オリーブさん、こんばんは。
オリーブさんのお子様は幸せですね。
これも野菜好きのお母さんのおかげです。
小さい頃から、野菜本来の味を知ることができて、素晴らしいと思います。
黄色い人参もたくさんの方に食べてもらいたいのですが、
今回は厳しいです…
オリーブさんのお子様は幸せですね。
これも野菜好きのお母さんのおかげです。
小さい頃から、野菜本来の味を知ることができて、素晴らしいと思います。
黄色い人参もたくさんの方に食べてもらいたいのですが、
今回は厳しいです…
Nabemurasakiさん、こんばんは。
珍しい野菜を少しでも皆さんに食べて頂きたいのですが、
リスクを考えると全てがうまくいきません…
残念です。
珍しい野菜を少しでも皆さんに食べて頂きたいのですが、
リスクを考えると全てがうまくいきません…
残念です。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
多くの人に食べてもらいたくても需要と供給が上手く働いてくれないというのは本当に残念ですね。。。でもyasai8313さん、楽しみながら味わってくださいね!!