2008.08.12 (Tue)
マグロのステーキ 夏野菜のマリネを添えて
夏らしく仕上がりました
肉をあまり食べない我が家では、肉の変わりにマグロをよく使います。
そして、トマトソースで食べることが多いのですが、
夏らしくさっぱりと仕上げてみました。


マグロの味付けは塩コショウのみ。
さっぱりとした夏野菜(オクラ、赤オクラ、ナス、全て生です。)のマリネをソース代わりに頂きます。
マグロの上のトッピングは、こちらもさっぱりとみょうがです。
野菜のマリネは、
オリーブオイル、
白ワインビネガー、
バルサミコ酢、
レモン汁、
塩、
ブラックペッパー。
以上を斜めにに切った野菜と混ぜ合わせました。
白ワインビネガー、バルサミコ酢、レモン汁はそれぞれ極少量ですが、
このトリプル酸味がサッパリ感を演出してくれました。
トマトソースも良いのですが、夏はさっぱりとしたソースも素敵です。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓


肉をあまり食べない我が家では、肉の変わりにマグロをよく使います。
そして、トマトソースで食べることが多いのですが、
夏らしくさっぱりと仕上げてみました。


マグロの味付けは塩コショウのみ。
さっぱりとした夏野菜(オクラ、赤オクラ、ナス、全て生です。)のマリネをソース代わりに頂きます。
マグロの上のトッピングは、こちらもさっぱりとみょうがです。
野菜のマリネは、
オリーブオイル、
白ワインビネガー、
バルサミコ酢、
レモン汁、
塩、
ブラックペッパー。
以上を斜めにに切った野菜と混ぜ合わせました。
白ワインビネガー、バルサミコ酢、レモン汁はそれぞれ極少量ですが、
このトリプル酸味がサッパリ感を演出してくれました。
トマトソースも良いのですが、夏はさっぱりとしたソースも素敵です。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



お野菜タップリ、ヘルシーで夏のメニューとしてはボリュームもあり食が進みそうな一品ですね。先日、大手スーパーで”マグロ”の切り身を見つけました。さすがに鮮度が良くなさそうなので”調理用”としての利用しか出来ないなぁ~と思っていたところ、このメニューならさっそくお試し可能な気がしてなりません!
オリーブ |
2008.08.13(水) 00:25 | URL |
【編集】
ツナが本当に多いですね。理由は知っていますが、豚肉なんか夏場の体調管理にはビタミンたっぷりでいいようの思います。
酸味を少し加えるとあっさり感がましますよね。帆のとうにどこかでシェフしていませんでしたか?
酸味を少し加えるとあっさり感がましますよね。帆のとうにどこかでシェフしていませんでしたか?
|
2008.08.13(水) 07:58 | URL |
【編集】
オリーブさん、マグロの加熱、是非お試しください。
生が苦手な方も十分いけます。
生が苦手な方も十分いけます。
豚肉と夏野菜の炒め物なんか最高ですね。
栄養価の吸収も良いですし。
ご質問のシェフ経験、全くのゼロです。
栄養価の吸収も良いですし。
ご質問のシェフ経験、全くのゼロです。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |