2008.08.10 (Sun)
ナス入り夏のサラダ
少し変わったサラダ
夏野菜を使ったサラダを作りました。
夏野菜のサラダといえば、トマトやきゅうりが定番ですが、
本日は、ナスとオクラがメインです。

セルバチコをベースに青トマト「グリーングレープ」を使っています。
そして、青と赤のオクラを2種類、生のまま斜めに切って加えました。
本日のメインは、「ナス」。
生食できるナスを薄くスライスしてトッピング。
ナスは、切ったら色すぐに色が変わってしまいますので、冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前に加えました。
その後、オリーブオイルをベースにしたドレッシングをかけたのですが、
オイルがナスをコーティングしてくれたせいか、変色を防いでくれて、ナスが新鮮そのものの色合いで
サラダに溶け込んでくれました。
ナスは「美男」という品種で、皮がやわらかく、生でも加熱してもおいしい品種を使っています。
信じられないでしょうが、甘くてフルーツのような味です。
「ナスを生食で」と考えると漬物が真っ先に浮かびますが、そのままサラダに使ってもとても美味しいです。
残念ながら、お店では品種までは表示されていないのが現状ですので、
生食可能のナスを入手することは難しいかもしれませんが、
「水ナス」を見つけたら是非試して頂きたいと思います。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

夏野菜を使ったサラダを作りました。
夏野菜のサラダといえば、トマトやきゅうりが定番ですが、
本日は、ナスとオクラがメインです。

セルバチコをベースに青トマト「グリーングレープ」を使っています。
そして、青と赤のオクラを2種類、生のまま斜めに切って加えました。
本日のメインは、「ナス」。
生食できるナスを薄くスライスしてトッピング。
ナスは、切ったら色すぐに色が変わってしまいますので、冷蔵庫で冷やしておき、食べる直前に加えました。
その後、オリーブオイルをベースにしたドレッシングをかけたのですが、
オイルがナスをコーティングしてくれたせいか、変色を防いでくれて、ナスが新鮮そのものの色合いで
サラダに溶け込んでくれました。
ナスは「美男」という品種で、皮がやわらかく、生でも加熱してもおいしい品種を使っています。
信じられないでしょうが、甘くてフルーツのような味です。
「ナスを生食で」と考えると漬物が真っ先に浮かびますが、そのままサラダに使ってもとても美味しいです。
残念ながら、お店では品種までは表示されていないのが現状ですので、
生食可能のナスを入手することは難しいかもしれませんが、
「水ナス」を見つけたら是非試して頂きたいと思います。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



オリーブ |
2008.08.11(月) 03:31 | URL |
【編集】
ヨメも書いていましたが、熊本の赤ナスという品種を行きつけのお店で出してくれます。味噌で食べるのですが、柔らかくて美味しいです。水ナスは週末にぬか漬けが届き、毎日1個食べています。本当にうまい。なまのままでも美味しいと聞くので、本当に一度食べてみてください。
Nabemurasaki |
2008.08.11(月) 23:10 | URL |
【編集】
オリーブさん、こんばんは。
このナスは水ナスではないのです。
まだそれほど普及していない美味しいナスなのですが、
水ナスであれば、手に入りやすいと思い、書き込んでみました。
種メーカーがどうやって開発したのかわかりませんが、
水ナスを掛け合わせてはいるのだと思います。
オクラは一般的な星型の五角形のものです。
切り方によって、見た目も大きくかわりますね。
このナスは水ナスではないのです。
まだそれほど普及していない美味しいナスなのですが、
水ナスであれば、手に入りやすいと思い、書き込んでみました。
種メーカーがどうやって開発したのかわかりませんが、
水ナスを掛け合わせてはいるのだと思います。
オクラは一般的な星型の五角形のものです。
切り方によって、見た目も大きくかわりますね。
Nabemurasakiさん、こんばんは。
水ナスは3年ほど前に栽培したことがあります。
とにかくトゲがするどいナスでしたが、甘くておいしかったです。
今では、栽培しやすい甘いナスに変わってしまいましたが…
水ナスは3年ほど前に栽培したことがあります。
とにかくトゲがするどいナスでしたが、甘くておいしかったです。
今では、栽培しやすい甘いナスに変わってしまいましたが…
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
オクラの斜め切りを見て思ったのですが、yasai8313さんのオクラは特有(?)の”切ったら星形”では無いのですね。こうやってオクラやナスを”サラダ”として食べられるのも新鮮ならではですね。