2008.08.02 (Sat)
「売れない野菜達」
珍しい野菜達の悲劇
週一で野菜を届けている直売所があります。
こちらは、毎週、収穫できる野菜を連絡して、必要な量だけ届けているため、野菜は全て買い取ってくれるありがたい直売所です。
私の場合、珍しい変わった野菜の栽培が多いので、こちらが収穫できるともちろん届けます。
でも1回限りというパターンが多いのです。
珍しい野菜達はお客様の注目を浴びるのですが、
食べ方がわからないせいもあり、手に取ってもなかなか購入まではいきません。
前は、野菜販売を手伝っていて、お客様に野菜の説明もできたのですが、
最近、その時間も取れず、すぐさま農作業に入ってしまいます。
食べ方がわからないというのも一つの理由なのですが、価格が高めという理由もあります。
知り合いの農家も、珍しい野菜を作る人がいたのですが、直売所ではなかなか売れないということもあり、最近では定番野菜がメインになっています。
「売れる野菜の栽培に切り替える」
という考えが正しいのかもしれませんが、
「自分が作りたい野菜を作る。」
これが私の野菜作りのポリシーでもあるのです。
「地元千葉で、自分の野菜は売れない」と、いつも思っています。
そこで、私は販売先の開拓をするのです。
それが、飲食店。
地元の方には売れない野菜が、飲食店は喜んで買ってくれるのです。
宅配セットにしても、普通の定番野菜だけではおもしろみがないと思っています。
箱を開けた時「何これ?」と楽しくなるようなセットを作りたいのです。
野菜の宅配セットも、法人、個人農家などがたくさん販売されていますが、
私のセットは楽しくなるセットなのです。

収穫してきた売れない野菜の一部です。
形、色、さまざまあって楽しいと思うのですが、自分だけなのかもしれません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

週一で野菜を届けている直売所があります。
こちらは、毎週、収穫できる野菜を連絡して、必要な量だけ届けているため、野菜は全て買い取ってくれるありがたい直売所です。
私の場合、珍しい変わった野菜の栽培が多いので、こちらが収穫できるともちろん届けます。
でも1回限りというパターンが多いのです。
珍しい野菜達はお客様の注目を浴びるのですが、
食べ方がわからないせいもあり、手に取ってもなかなか購入まではいきません。
前は、野菜販売を手伝っていて、お客様に野菜の説明もできたのですが、
最近、その時間も取れず、すぐさま農作業に入ってしまいます。
食べ方がわからないというのも一つの理由なのですが、価格が高めという理由もあります。
知り合いの農家も、珍しい野菜を作る人がいたのですが、直売所ではなかなか売れないということもあり、最近では定番野菜がメインになっています。
「売れる野菜の栽培に切り替える」
という考えが正しいのかもしれませんが、
「自分が作りたい野菜を作る。」
これが私の野菜作りのポリシーでもあるのです。
「地元千葉で、自分の野菜は売れない」と、いつも思っています。
そこで、私は販売先の開拓をするのです。
それが、飲食店。
地元の方には売れない野菜が、飲食店は喜んで買ってくれるのです。
宅配セットにしても、普通の定番野菜だけではおもしろみがないと思っています。
箱を開けた時「何これ?」と楽しくなるようなセットを作りたいのです。
野菜の宅配セットも、法人、個人農家などがたくさん販売されていますが、
私のセットは楽しくなるセットなのです。

収穫してきた売れない野菜の一部です。
形、色、さまざまあって楽しいと思うのですが、自分だけなのかもしれません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



オリーブ |
2008.08.03(日) 07:48 | URL |
【編集】
いつも楽しませて頂いております。
もちろん珍しいだけではなく、どれも美味しく頂戴しています。
yasai8313様のポリシーと心意気、そしてそのお心遣いにいたく感動しております。
いろいろとご苦労はお有りかと存じますが、これからもすばらしい野菜をご提供ください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
もちろん珍しいだけではなく、どれも美味しく頂戴しています。
yasai8313様のポリシーと心意気、そしてそのお心遣いにいたく感動しております。
いろいろとご苦労はお有りかと存じますが、これからもすばらしい野菜をご提供ください。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
以前から教えていただこうと思っていましたが、直売所はどこでしょうか?
週末、ちょっと時間がなくて注文していないときに、買い出しにいこうかと思っています。
週末、ちょっと時間がなくて注文していないときに、買い出しにいこうかと思っています。
Nabemurasaki |
2008.08.03(日) 08:04 | URL |
【編集】
オリーブさん、野菜を購入する時、なじみのある野菜を手にするのは当然のことと思います。
世界にはいろいろな野菜がありますので、食べてみたくなるのが私の素直な気持ちで栽培を始めてしまいます。
これからも楽しくなるような宅配セットをお届けしたいと思っています。
世界にはいろいろな野菜がありますので、食べてみたくなるのが私の素直な気持ちで栽培を始めてしまいます。
これからも楽しくなるような宅配セットをお届けしたいと思っています。
ぴいくんさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
今後も、おいしい野菜作りを目指して、野菜本来のおいしさをお届けできればと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。
今後も、おいしい野菜作りを目指して、野菜本来のおいしさをお届けできればと思っていますので、どうぞよろしくお願い致します。
Nabemurasakiさん、こんばんは。
野菜のほほえみさんです。
http://hohoemi.yokochou.com/index.htm
13湯麺五香本店前
千葉県松戸市常盤平5-17-4 五香駅西口徒歩3分
TEL/FAX 047-389-0064
毎週 土曜日14:30~18:00
※18:00以降は13湯麺店内で販売
野菜のほほえみさんです。
http://hohoemi.yokochou.com/index.htm
13湯麺五香本店前
千葉県松戸市常盤平5-17-4 五香駅西口徒歩3分
TEL/FAX 047-389-0064
毎週 土曜日14:30~18:00
※18:00以降は13湯麺店内で販売
いつも陰ながら応援してました。
私と同じ思いや性格の農家さんでとても親近感がわいています。
お野菜の販売についてご相談したいことがありますので今夜にでもメールいたします。
私と同じ思いや性格の農家さんでとても親近感がわいています。
お野菜の販売についてご相談したいことがありますので今夜にでもメールいたします。
NEO |
2008.08.04(月) 08:49 | URL |
【編集】
NEOさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
私にわかることであればお答えしますので
メールお待ちしております!!
コメントありがとうございます。
私にわかることであればお答えしますので
メールお待ちしております!!
師匠、ありがとうございます。
様子をみて、出かけてみます。
様子をみて、出かけてみます。
Nabemurasaki |
2008.08.07(木) 00:16 | URL |
【編集】
Nabemurasakiさん、お時間がございましたら出かけてみてください。他の農家の野菜もあり、味の違いがわかります。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2008.09.15(月) 22:51 | |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
今はyasai8313さんをはじめ、最近色々な方にインスパイアされた私は“珍しいから食べてみよう。試してみよう。”と勇気が出るようになりました。でもそのきっかけにありつくまで、やっぱり”普段、馴染みの深い色/形をした野菜”にばかり手が伸びるものです。
お値段も、一般の主婦としてはやっぱり”財布に優しい”物の方に手が伸びてしまうのも否めません。。。
きっとyasai8313さんのお野菜たちを見て”一度試してみたい!”、“どんな味がするのかなぁ~?”なんて興味津々のお客さんは沢山いるはずです!!
こんなにカラフルなお野菜たちが宅配されてきた箱を開けた途端に出てきたら嬉しくなるじゃないですかっ!!
私はyasai8313さんが”開眼”させてくださった事に大きく感謝していますよ!!ただ、そのお野菜たちをお腹に納める事が出来ない所にいるのが悔しいのです。