2008.05.29 (Thu)
「ひとつよろしくお願いします。」
新規就農者のその後
4月に畑にやって来た新規就農を目指している女性。
あれから1か月、就農先の農園で頑張っているようです。
私の畑に来た時、野菜の販売方法について少し話をしました。
野菜の販売方法の一つに私が行っているインターネットを使っての販売についてです。
そして、「いつか実る時が来るかもしれない。」とブログを書くことをすすめました。
私が毎日書いているブログ、これがなかなか大変なもので、
ない頭をしぼって考えるのですが、「ネタがない」「今日は疲れた…」など、キーボードにさわれないこともあります。
そんな時、「今日はさぼっちゃえ!」と悪魔
のささやきが聞こえてくるのですが、
「明日訪問してくれる人もいるはず。」と天使
の心がPCの前に座らせてくれます。
今ではブログも1日の仕事の中の一つとしてこなせるようにもなってきました。
そんなブログの励みになるのがアクセスカウンターです。その日に何人の方が訪問してくれたかがわかるのです。(左枠中断に設置してあります。カーソルを置いておくと過去1週間の訪問数が確認できます。)
先日彼女から「ブログを始めました」と連絡が入りました。
農作業日記や、野菜についての発見、そして野菜の料理となかなかおもしろいブログです。
農作業日記などを見ていると、種まきをして発芽した時の喜びなどが書かれているのですが、
とても新鮮な驚き
と感動
が伝わってきます。
確かに発芽するとうれしいのですが、うれしさよりも安心感が大きい今の私。
農業を始めたころのうれしさを忘れていたような気がします。
彼女のブログを見ていると、初心を思い出させてくれて、励みになるとともに、頑張らなくてはという気合も入ります。
これからの日本の農業を担う彼女、ブログ共々ひとつよろしくお願いします。
「ひょっこり野菜」 http://yassai.blog39.fc2.com/
ブログはこちらから→☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

4月に畑にやって来た新規就農を目指している女性。
あれから1か月、就農先の農園で頑張っているようです。
私の畑に来た時、野菜の販売方法について少し話をしました。
野菜の販売方法の一つに私が行っているインターネットを使っての販売についてです。
そして、「いつか実る時が来るかもしれない。」とブログを書くことをすすめました。
私が毎日書いているブログ、これがなかなか大変なもので、
ない頭をしぼって考えるのですが、「ネタがない」「今日は疲れた…」など、キーボードにさわれないこともあります。
そんな時、「今日はさぼっちゃえ!」と悪魔

「明日訪問してくれる人もいるはず。」と天使

今ではブログも1日の仕事の中の一つとしてこなせるようにもなってきました。
そんなブログの励みになるのがアクセスカウンターです。その日に何人の方が訪問してくれたかがわかるのです。(左枠中断に設置してあります。カーソルを置いておくと過去1週間の訪問数が確認できます。)
先日彼女から「ブログを始めました」と連絡が入りました。
農作業日記や、野菜についての発見、そして野菜の料理となかなかおもしろいブログです。
農作業日記などを見ていると、種まきをして発芽した時の喜びなどが書かれているのですが、
とても新鮮な驚き


確かに発芽するとうれしいのですが、うれしさよりも安心感が大きい今の私。
農業を始めたころのうれしさを忘れていたような気がします。
彼女のブログを見ていると、初心を思い出させてくれて、励みになるとともに、頑張らなくてはという気合も入ります。
これからの日本の農業を担う彼女、ブログ共々ひとつよろしくお願いします。
「ひょっこり野菜」 http://yassai.blog39.fc2.com/
ブログはこちらから→☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



オリーブ |
2008.05.30(金) 00:33 | URL |
【編集】
オリーブさん、ブログ歴6年すごいです。
でも本当に毎日の更新は大変ですよね。
さて、明日は何を書きましょう?
おいしい野菜作りを志す農家の仲間が増えることは、私にとってもとてもうれしいことです。
本当に応援したくなります。
でも本当に毎日の更新は大変ですよね。
さて、明日は何を書きましょう?
おいしい野菜作りを志す農家の仲間が増えることは、私にとってもとてもうれしいことです。
本当に応援したくなります。
こんばんは。
リンク先のブログ、早速行ってきました。
一食一食の食事を大事にする。よい気付きがありました。
リンク先のブログ、早速行ってきました。
一食一食の食事を大事にする。よい気付きがありました。
嫁の薦めではじめましたが、教えが一つ、「毎日更新すること」でした。最初は料理ブログでしたが、今は植物、生物、旅行など、何でも書いています。師匠ほど文章に凝っていませんが、楽しみに読んでくれている人もいるので、がんばれます。
Nabemurasaki |
2008.05.30(金) 06:52 | URL |
【編集】
こんにちは、初めてコメントさせて頂きます。
自分は、水稲13haメインに水耕でピーマン5a・ミニQ5a
路地で茄子5a・トウモロコシ1ha・キャベツ2ha
を農業生産法人として経営させて頂いてます。
23歳の時に脱サラし早5年が経ってしまいました・・・。
このページは「アイスプラント」で検索し辿り着きました!
自分も同時期に種を入手し栽培しました!
栽培方法の試し方が自分と似ていた事に少し笑ってしまいました!
その後どうですか?
まだ手探りですが今後NFTシステムで栽培試験をしてみます。
栽培最後付近に塩水?を入れてやると、あの!味が出ると他県栽培者から聞くことが出来ました!
栽培初中期は聞けませんでしたが・・・。
素晴らしいブログに辿り着いた事に感謝し 今後もブログを拝見させて頂きます!!
同じ農業者としてこれからも頑張って行きましょう!!
自分は、水稲13haメインに水耕でピーマン5a・ミニQ5a
路地で茄子5a・トウモロコシ1ha・キャベツ2ha
を農業生産法人として経営させて頂いてます。
23歳の時に脱サラし早5年が経ってしまいました・・・。
このページは「アイスプラント」で検索し辿り着きました!
自分も同時期に種を入手し栽培しました!
栽培方法の試し方が自分と似ていた事に少し笑ってしまいました!
その後どうですか?
まだ手探りですが今後NFTシステムで栽培試験をしてみます。
栽培最後付近に塩水?を入れてやると、あの!味が出ると他県栽培者から聞くことが出来ました!
栽培初中期は聞けませんでしたが・・・。
素晴らしいブログに辿り着いた事に感謝し 今後もブログを拝見させて頂きます!!
同じ農業者としてこれからも頑張って行きましょう!!
Kochanさん、こんばんは。
リンク先へのご訪問ありがとうございます。
人それぞれ野菜に対する楽しみ方も違いがありますので
いろいろと楽しんでみてください。
リンク先へのご訪問ありがとうございます。
人それぞれ野菜に対する楽しみ方も違いがありますので
いろいろと楽しんでみてください。
Nabemurasakiさん、お互いに毎日の更新頑張っていきましょう!
VEGETABLEさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
アイスプラント、栽培されているのですね。
こちらの経過は改めてブログでご報告させて頂きますので
楽しみにしていてください。
このようなブログですが、毎日更新していますので
お時間のある時にでもご訪問ください。
同じ農業者としてこちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
アイスプラント、栽培されているのですね。
こちらの経過は改めてブログでご報告させて頂きますので
楽しみにしていてください。
このようなブログですが、毎日更新していますので
お時間のある時にでもご訪問ください。
同じ農業者としてこちらこそ今後ともどうぞよろしくお願いします!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
農家が減りつつある今、”農家でお仕事したい”という方の出現は貴重ですね。美味しいお野菜たちを作る方がまた一人増えたと思うと嬉しいですものね。