2008.05.28 (Wed)
トマト畑いよいよスタート
トマトの植え付け終了
今年はトマト栽培に力を入れています。
西洋トマトを多数導入し、種まきから始めました。
トマトの品種によって、発芽からの成長スピードも違い、花が咲いたものから畑に植え付けをし、
ようやく全てのトマトの植え付けが終了しました。

トマト畑
それでは今年の栽培トマトのご報告します。
サンロード
マイクロトマトレッド
マイクロトマトイエロー
シシリアンルージュ
ピッコラルージュ
スペックルド・ロマン
アイボリー・クィーン
グレイト・ホワイト
ハゼル・ゴールド
グリーン・グレープ
チェロキー・パープル
サンマルツァーノ
以上12種類、200本を超えるトマト達が夏を楽しませてくれます。
今年のテーマは色で、昨年は赤1本でしたが今年はカラフルなトマト畑となりそうです。
初めて栽培する品種が多く、無事に収穫までたどりつくか不安もありますが、
今年はチャレンジの1年と決めてますので、失敗を恐れず頑張ってみます。

サンロードも実を付けました。

こちらはシシリアンルージュ
心をはずませて種まきを始めたのですが、畑に植え付けてから「あること」に気付きました。
その「あること」とは! 続きからご覧ください。
植え付けを開始してから思い出しました。
トマトには支柱を立てなければならないことに…
昨年まで作っていたトマトの数は50本位でしたので、支柱を200本追加購入という大きな出費…。
そしてトマト栽培には「世話」をすることが大切で、芽かきや誘引作業が必要となります。
一人で芽かきや誘引作業をしていると、あっという間に2~3時間が経過してしまいます。
しゃがんでのこの時間、結構体にきます。
農作業の中でも一番好きな作業がトマトの誘引作業です。
支柱に誘引する際、花の向きを収穫しやすいように微調整しながら、トマトと語り合う時間が大好きなのです。そして、トマトの香りが何ともいえないひと時。
しかし、200本のトマトを宅配の出荷や他の農作業の合間に行うのは結構つらいものがあります。
1日の最後の仕事を誘引作業としてますので、暗くなるまでトマトと語っている最近の私。
おいしいトマトを楽しむために収穫まで頑張ってみます!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

今年はトマト栽培に力を入れています。
西洋トマトを多数導入し、種まきから始めました。
トマトの品種によって、発芽からの成長スピードも違い、花が咲いたものから畑に植え付けをし、
ようやく全てのトマトの植え付けが終了しました。

トマト畑
それでは今年の栽培トマトのご報告します。
サンロード
マイクロトマトレッド
マイクロトマトイエロー
シシリアンルージュ
ピッコラルージュ
スペックルド・ロマン
アイボリー・クィーン
グレイト・ホワイト
ハゼル・ゴールド
グリーン・グレープ
チェロキー・パープル
サンマルツァーノ
以上12種類、200本を超えるトマト達が夏を楽しませてくれます。
今年のテーマは色で、昨年は赤1本でしたが今年はカラフルなトマト畑となりそうです。
初めて栽培する品種が多く、無事に収穫までたどりつくか不安もありますが、
今年はチャレンジの1年と決めてますので、失敗を恐れず頑張ってみます。


サンロードも実を付けました。

こちらはシシリアンルージュ
心をはずませて種まきを始めたのですが、畑に植え付けてから「あること」に気付きました。
その「あること」とは! 続きからご覧ください。
【More・・・】
忘れていた作業植え付けを開始してから思い出しました。
トマトには支柱を立てなければならないことに…
昨年まで作っていたトマトの数は50本位でしたので、支柱を200本追加購入という大きな出費…。

そしてトマト栽培には「世話」をすることが大切で、芽かきや誘引作業が必要となります。
一人で芽かきや誘引作業をしていると、あっという間に2~3時間が経過してしまいます。
しゃがんでのこの時間、結構体にきます。
農作業の中でも一番好きな作業がトマトの誘引作業です。
支柱に誘引する際、花の向きを収穫しやすいように微調整しながら、トマトと語り合う時間が大好きなのです。そして、トマトの香りが何ともいえないひと時。
しかし、200本のトマトを宅配の出荷や他の農作業の合間に行うのは結構つらいものがあります。
1日の最後の仕事を誘引作業としてますので、暗くなるまでトマトと語っている最近の私。
おいしいトマトを楽しむために収穫まで頑張ってみます!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



seiendon |
2008.05.29(木) 02:10 | URL |
【編集】
もうすでに緑色の実を付けているんですね。
我が家のトマトたち、どうやら種蒔きの時期が遅かったのか、未だに10~15センチ丈の状態です。
1本だけ、思いもよらなかった場所(薔薇を植えている一角)から生えてきたのが一番元気よく、黄色の花が2つだけ付いている状態です。果たして実になるのでしょうか?これ以上背丈が高くなると薔薇の棘が痛くて収穫出来ないかもしれない不安まであります。
トマトの種をホームセンターで見ると、本当に覚えきれないほどの種類にビックリさせられます。きっと一つ一つに個性があって、大きさや色だけでなく味も違うんでしょうね!カラフルなトマトたちが元気に育ってくれると良いですね!
我が家のトマトたち、どうやら種蒔きの時期が遅かったのか、未だに10~15センチ丈の状態です。
1本だけ、思いもよらなかった場所(薔薇を植えている一角)から生えてきたのが一番元気よく、黄色の花が2つだけ付いている状態です。果たして実になるのでしょうか?これ以上背丈が高くなると薔薇の棘が痛くて収穫出来ないかもしれない不安まであります。
トマトの種をホームセンターで見ると、本当に覚えきれないほどの種類にビックリさせられます。きっと一つ一つに個性があって、大きさや色だけでなく味も違うんでしょうね!カラフルなトマトたちが元気に育ってくれると良いですね!
オリーブ |
2008.05.29(木) 06:43 | URL |
【編集】
楽しみです、今年の夏が。夏野菜のカレーなんか、いまから喉がなります。
今日のリストにないのですが、先日あるところで、ストロベリートマトというものをみました。ご存じなんだとおもいますが、ちょっと変わったトマトでした。
今日のリストにないのですが、先日あるところで、ストロベリートマトというものをみました。ご存じなんだとおもいますが、ちょっと変わったトマトでした。
Nabemurasaki |
2008.05.29(木) 06:55 | URL |
【編集】
seiendonさん、はじめまして。
うちの畑にはハウスがなく、毎年このような栽培となってしまいます。
雨が降ると、トマトが割れやすくなってしまうのですが、
全ての実を収穫できるとは考えておらず、収穫時期を逃さないようにして、できるだけ多くの収穫ができるように努力しています。
200本のトマトの雨よけを考えると、市販の雨よけ資材では対応できず、ハウス導入になってしまいますので、今年もこの方法で挑戦してみます。
マイクロ、シシリアンルージュは昨年良い成果がありましたので、大丈夫だと思いますが、新たに導入したトマトはどうなるかわかりません。
本来、自然のトマトに屋根はありませんので、大丈夫?だと安易に思っています。
そして、露地栽培での味もおいしさにつながると思っています。
うちの畑にはハウスがなく、毎年このような栽培となってしまいます。
雨が降ると、トマトが割れやすくなってしまうのですが、
全ての実を収穫できるとは考えておらず、収穫時期を逃さないようにして、できるだけ多くの収穫ができるように努力しています。
200本のトマトの雨よけを考えると、市販の雨よけ資材では対応できず、ハウス導入になってしまいますので、今年もこの方法で挑戦してみます。
マイクロ、シシリアンルージュは昨年良い成果がありましたので、大丈夫だと思いますが、新たに導入したトマトはどうなるかわかりません。
本来、自然のトマトに屋根はありませんので、大丈夫?だと安易に思っています。
そして、露地栽培での味もおいしさにつながると思っています。
オリーブさん、薔薇の一角のトマト、成長具合にもよりますが、早めに別の場所に植え付けてしまうのも方法かもしれません。周りの土を多めに掘って植え付ければ根づくと思います。
(まだ小さい段階という条件付きです。)
あるいは、誘引する際に、薔薇から離れていくように支柱を立て、安全に収穫できるようにする方法も考えられます。
(折れないように気をつけなければなりません。)
トマトを誘引する際に曲げてしまうのです。
頑張ってみてください。
(まだ小さい段階という条件付きです。)
あるいは、誘引する際に、薔薇から離れていくように支柱を立て、安全に収穫できるようにする方法も考えられます。
(折れないように気をつけなければなりません。)
トマトを誘引する際に曲げてしまうのです。
頑張ってみてください。
Nabemurasakiさん、私も夏が楽しみです。
ストロベリートマトですが、多分食用ほうずきの中の1種類だと思います。
ストロベリートマトですが、多分食用ほうずきの中の1種類だと思います。
なるほど、そういう考え、栽培もありですね。
しかし、潔いというか大胆というか・・・。最盛期がこわそうです。
しかし、潔いというか大胆というか・・・。最盛期がこわそうです。
seiendon |
2008.05.29(木) 20:06 | URL |
【編集】
畑いっぱいのトマトすごいですね^^
私もこの前トマトの植付けをやりました。
カンパリ
シンディスイート
(だったかな)
トマト大好きな私としては、収穫まで経過が楽しみです。
頑張ってください☆
私もこの前トマトの植付けをやりました。
カンパリ
シンディスイート
(だったかな)
トマト大好きな私としては、収穫まで経過が楽しみです。
頑張ってください☆
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
このトマトの支柱、雨よけ栽培ではなさそうなのですが、大丈夫なのでしょうか?