fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2008.05.15 (Thu)

イタリアの唐辛子の試食

その味は?

イタリアンのシェフから託された「イタリア産の唐辛子」。
早速、味見をしてみました。

P1000909.jpg
イタリア産の唐辛子と普通の唐辛子

真空パックで届いたせいなのか、もともとこのような色なのか、日本で見られる唐辛子と色が違います。
そして、大きさも1/2~1/3程度。

イタリア産ということで、やっぱり味見はペペロンチーノに決定!
シェフからは「辛味が強い」と聞いていますので小さめを2本使ってみました。

P1000904.jpg


いつもと違う?

ニンニクと唐辛子でオイルを作っている時から感じていた「いつもと違う香り」
自分ではなかなか自信を持っている「ペペロンチーノ」なのですが、さらにおいしくなったような気がしました。

そして、小さな唐辛子2本が生み出す絶妙の辛味。確かに「辛味の強さ」が感じられます。

気に入りました!

種をとって来年栽培してみることにします。

栽培したフレッシュな味はどのようになるのか?かなり期待しています。

そして、種を取り続け、シェフにお返しできるまで頑張ってみようと思います。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
                                  
     ビジネスブログランキング

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:40  |  超簡単!!絶品レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

Comment

どのような味か、味見できるのを楽しみにしています。

Nabemurasaki |  2008.05.16(金) 06:33 | URL |  【編集】

ホンのチョットの違いで、お料理の味も変わるものですよね!
白菜で中華風の酢の物(ごま油と甘酢”ラーパーツァイ”)を作るのに、鷹の爪が無かったのでメキシコ産と思われる赤唐辛子を使った事がありました。やはり鷹の爪独特の香りは無く、単に”辛い!”という大胆な(大雑把な?)味になってしまいました。それはそれで美味しいのですが、やっぱりその国で使われている材料を使ってのお料理が一番おいしいのかもしれません。

イタリア料理全般に使えるのなら、自家製のピザに細かく砕いたものを振りかけて食べても美味しそう!!どんどん挑戦して、美味しさ引き立つお料理を発見してください!
オリーブ |  2008.05.16(金) 08:29 | URL |  【編集】

そう!
味がやっぱり違うんですよね!
唐辛子って辛いだけと思いきやその中に旨味やコクが。。
なかなか奥が深いですよ!

イタリア料理にはやっぱりイタリアの唐辛子が合うので
いろいろ試してみてください。

うまく栽培できたらちょっと分けてくださいね~(^0^)/
フレッシュ唐辛子のアラビアータはびっくりするほどおいしいので☆

ちなみにその唐辛子の色はもともとの色です。
フレッシュの物も色薄めです!
asialano |  2008.05.16(金) 13:50 | URL |  【編集】

Nabemurasakiさん、来年の収穫になります。
気長にお待ちください。
yasai8313 |  2008.05.16(金) 23:03 | URL |  【編集】

オリーブさん、こんばんは。

唐辛子も奥が深いですね。
1種類の唐辛子だけでは、私もまだまだです。
イタリアの唐辛子で、料理にレベルアップをはかってみます。

ピザのトッピングもよさそうですね。
yasai8313 |  2008.05.16(金) 23:06 | URL |  【編集】

asialanoさん、

唐辛子の奥深さに驚きました。
フレッシュなものでアラビアータ。来年は驚いてみます。

栽培できたらお分けしますね。
yasai8313 |  2008.05.16(金) 23:07 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/714-20a0b236

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |