2008.05.14 (Wed)
「大切な唐辛子」を預かりました。
イタリアの唐辛子

真空パックされた小さめ唐辛子。これ「イタリアの唐辛子」です。
大きさは日本の唐辛子の1/2位の小さなものですが、辛さはとにかく辛いらしいのです。
野菜を届けているイタリアンのシェフに頂きました、というより託されました。
実は、こちらのイタリアン、本日をもって35年の歴史に幕を閉じたのです。
35年も前からイタリアンのお店を始めたオーナーご夫婦。そして、仲間に加わったイタリア帰りの息子さん。
その息子さんから、「この唐辛子、種をとって栽培してみてくれませんか?」と渡されたのです。
種から育てたフレッシュなものはとても美味しいらしいということなのです。
息子さんはこれから他のお店に修行に出ると思うのですが、いつの日か、地元に戻ってお店を開くことを待ち望んでいる私です。
その時のために、この「イタリアの唐辛子」の栽培を続けて「フレッシュな美味しい唐辛子」をお返ししたいと思っています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓


真空パックされた小さめ唐辛子。これ「イタリアの唐辛子」です。
大きさは日本の唐辛子の1/2位の小さなものですが、辛さはとにかく辛いらしいのです。

野菜を届けているイタリアンのシェフに頂きました、というより託されました。
実は、こちらのイタリアン、本日をもって35年の歴史に幕を閉じたのです。
35年も前からイタリアンのお店を始めたオーナーご夫婦。そして、仲間に加わったイタリア帰りの息子さん。
その息子さんから、「この唐辛子、種をとって栽培してみてくれませんか?」と渡されたのです。
種から育てたフレッシュなものはとても美味しいらしいということなのです。
息子さんはこれから他のお店に修行に出ると思うのですが、いつの日か、地元に戻ってお店を開くことを待ち望んでいる私です。
その時のために、この「イタリアの唐辛子」の栽培を続けて「フレッシュな美味しい唐辛子」をお返ししたいと思っています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



オリーブ |
2008.05.15(木) 07:33 | URL |
【編集】
残念ですね。折角、訪問させていただいたのに。
唐辛子の生育日誌を楽しみにしています。
唐辛子の生育日誌を楽しみにしています。
Nabemurasaki |
2008.05.15(木) 07:40 | URL |
【編集】
オリーブさん、メキシコの唐辛子は辛そうですね。
現在、日本では唐辛子の苗もいろいろ販売されていて、
ハバネロなんかも簡単に手に入るようになりました。
カラーピーマン、楽しみにしています。
現在、日本では唐辛子の苗もいろいろ販売されていて、
ハバネロなんかも簡単に手に入るようになりました。
カラーピーマン、楽しみにしています。
Nabemurasakiさん、この唐辛子、味見をしたら美味しかったので栽培してみます。来年の夏ですが、楽しみにしていてください。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
頑張って激辛の実を実らせてみてくださいね!!
こちらもメキシコが近いため、様々な唐辛子がスーパーで見かけられます。緑や赤、生のものや乾燥したもの、短いものや長いもの。。。メキシコ人には判別もつくし名前も分かるようなのですが、私にはサッパリ分かりません。この頃はアジア系のスーパーでも赤くて辛そうな唐辛子を見かける事があります。
我が家のハーブ園を鳥や虫の被害から守るため、友人から”唐辛子を植えると良いよ”と聞いたので試してみたら、どうやら辛くないピーマン系のペッパーだったらしく鳥にも虫にもやられたことがあります。。。
今年こそはと”ハラペニョ(激辛)”を蒔いてみたのですが、残念ながらやっぱりヤラレ気味です。
この頃は種を購入するより、自宅で食べる為に買ってきた野菜から種を取り出して乾燥させたものを植える事にしています。今、カラーピーマンの芽が出るのを楽しみにしているところです!