2008.05.08 (Thu)
「アーティチョーク」発芽ラッシュ!!
発芽が始まりました。
種まきから9日目、「アーティチョーク」の発芽がそろってきました。
早いものは2日ほど前から芽を出し始めましたので、種をまいてから1週間もすると発芽が始まるようです。
_20080508225106s.jpg)
Romanesco(ロマネスコ種)の発芽
s.jpg)
こちらはVioletto di Romagna(バイオレット・ディ・ロマーニャ種)
発芽が早く始まったのがロマネスコ種。こちらはほとんど発芽してきました。
種の袋に書いてありました発芽率80%も確かなようです。
さすが、草丈が1.5m以上にも達するという「アーティチョーク」です。発芽したばかりの芽も
かなり大きめです。
s.jpg)
生まれたての大きな芽
ここまでの発芽率は期待していませんでしたので少しうれしい気分です。
(種をまいてから芽がでるまでが結構不安なのです。)
本日の記事のタイトルは「発芽が始まりました。」なのですが、
本当は「発芽が始まってしまいました…」と付けたいところです。
なぜか?
そうなんです。刻一刻と植え付け時期がやってくるのです。
株と株の間を1m開けて植え付けなければならない「アーティチョーク」。その数約100本。
その時期は約1ヶ月後に控えています。
さて、本当にどうしましょう!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

種まきから9日目、「アーティチョーク」の発芽がそろってきました。
早いものは2日ほど前から芽を出し始めましたので、種をまいてから1週間もすると発芽が始まるようです。
_20080508225106s.jpg)
Romanesco(ロマネスコ種)の発芽
s.jpg)
こちらはVioletto di Romagna(バイオレット・ディ・ロマーニャ種)
発芽が早く始まったのがロマネスコ種。こちらはほとんど発芽してきました。
種の袋に書いてありました発芽率80%も確かなようです。
さすが、草丈が1.5m以上にも達するという「アーティチョーク」です。発芽したばかりの芽も
かなり大きめです。
s.jpg)
生まれたての大きな芽
ここまでの発芽率は期待していませんでしたので少しうれしい気分です。

(種をまいてから芽がでるまでが結構不安なのです。)
本日の記事のタイトルは「発芽が始まりました。」なのですが、
本当は「発芽が始まってしまいました…」と付けたいところです。
なぜか?
そうなんです。刻一刻と植え付け時期がやってくるのです。
株と株の間を1m開けて植え付けなければならない「アーティチョーク」。その数約100本。
その時期は約1ヶ月後に控えています。
さて、本当にどうしましょう!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



大変ですね。足腰がこわれませんように!!!
疲労蓄積にもご注意を。
疲労蓄積にもご注意を。
Nabemurasaki |
2008.05.09(金) 07:10 | URL |
【編集】
パクチーやディル、アスパラガスのようにフカフカの巨大さと違い、アーティチョークはゴッツイですもんねぇ~。場所を取るにしても”暑苦しく”感じるような生え方ですし。でも、ここまで来たらもう引き下がれませんよ!!
yasai8313さんはこんなに頭も身体も使って野菜たちを育てているのに、庶民はアッという間に食べ尽くします!!でも、視点を代えると”yasai8313さんが珍しくて美味しいお野菜を育ててくれる”から私たちが楽しみながら食べる事が出来るんです。
まだyasai8313さんのお野菜たちを味わった事はありませんが、やっぱり感謝感謝です。
yasai8313さんも美味しいお野菜でしっかり体力を付け、鬼のアーティチョークと戦い抜いてください!!
yasai8313さんはこんなに頭も身体も使って野菜たちを育てているのに、庶民はアッという間に食べ尽くします!!でも、視点を代えると”yasai8313さんが珍しくて美味しいお野菜を育ててくれる”から私たちが楽しみながら食べる事が出来るんです。
まだyasai8313さんのお野菜たちを味わった事はありませんが、やっぱり感謝感謝です。
yasai8313さんも美味しいお野菜でしっかり体力を付け、鬼のアーティチョークと戦い抜いてください!!
オリーブ |
2008.05.09(金) 10:36 | URL |
【編集】
Kochanさん、もらってくれるのですか?
喜んでお送りします。
成長具合はどんどん書き込んでいきますので
その時になりましたら、お問い合わせ欄からメール下さい。
しかし、ものすごいベランダ菜園ですね。あっぱれです。
喜んでお送りします。
成長具合はどんどん書き込んでいきますので
その時になりましたら、お問い合わせ欄からメール下さい。
しかし、ものすごいベランダ菜園ですね。あっぱれです。
Nabemurasakiさん、こんばんは。
お心遣いありがとうございます。
最近、疲労気味になっていますので、本日は早く休みます…
お心遣いありがとうございます。
最近、疲労気味になっていますので、本日は早く休みます…
オリーブさん、応援ありがとうございます。
アーティチョーク栽培に気合が入りました!
頑張りますよ!!
いつかオリーブさんに、家の野菜を食べてもらいたいです。
アーティチョーク栽培に気合が入りました!
頑張りますよ!!
いつかオリーブさんに、家の野菜を食べてもらいたいです。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
そんなに植えつけるスペースがなければ、私にください...。
購入されている方に苗を届けてみるとかどうでしょう。でも、育てられる環境がない方に送るのは迷惑かもしれませんし、野菜もかわいそうですね...。
ちなみに、うちのベランダ菜園の暴風に負けず背が高くなってる野菜ベスト3は以下の通りです。
第1位 ディル(セリ科) 約2m
第2位 パクチー(セリ科) 約1m
第3位 プンタレッラ(キク科) 約80cm