fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2006.09.28 (Thu)

里芋のお話

秋の醍醐味、里芋です。

里芋のおいしい季節がやってきました。貯蔵のものは、1年中で回っていますが、旬は今の季節、秋から暮れにかけてです。

KIF_1949.jpg


掘りたての里芋です。

原産地はインドを中心とした熱帯アジアで、サトイモ科サトイモ属の多年草です。日本にやってきたのは、お米よりも古く、縄文時代とされています。

里芋の効能

特徴
里芋には、独特のぬめりがあります。このぬめりは、ガラクタン、ムチンという成分によるものです。
ガラクタンは、血圧やコレステロールを下げる効果や脳を活性化させ、ボケを予防する効果があるといわれています。
ムチンには、胃や腸の潰瘍を予防し、肝臓を強化する効果があります。

効能
肥満予防、便秘予防、高血圧予防、疲労回復、消化促進、潰瘍防止、活力強化

選び方
泥つきで、皮に湿り気があるものを選びましょう。

保存法
乾燥に弱いので、泥つきのまま湿らせた新聞紙などにくるみ、冷暗所で保存してください。冷蔵庫は、乾燥しますので適しません。

KIF_1951.jpg


里芋畑です。

KIF_1954.jpg


里芋の葉です。

収穫する手順としては、
1、葉を根本から切る
2、スッコプで掘り出す
ですが、この時注意することがあります。

里芋を傷つけないことは当然なのですが、里芋の葉及び茎からでる汁が服につくと赤くなりとれなくなります。

この時期の作業着は、しみだらけとなってしまいます。

個人的には、芋の中で、里芋が一番好きです。
この季節にたくさん食べようと思っています。
23:55  |  なるほど!野菜雑学 -野菜のお話-  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/60-0982e335

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |