2007.06.10 (Sun)
お気に入りのマリーゴルドのご紹介
優れもの
先日の最強のマリーゴルド「アフリカントール」[詳しくはこちらから]の他に、優れもののマリーゴールドをご紹介します。
まずは、コンパニオンプランツについての復習です。
コンパニオンプランツ
ある植物を組み合わせることで、病害虫や雑草の被害をなくしたり
減らすことができます。
この相性のよい植物のことを「コンパニオンプランツ」と呼びます。
マリーゴールドは、コンパニオンプランツの代表選手ですが、
一般的なフレンチ系、アフリカン系は1年草のため、翌年種まきや苗を購入しなくてはなりません。
そこで、翌年も花が咲く、多年草の優れものをご紹介です。

キク科の耐寒性多年草で、花は小さな黄色い花が咲きます。
これは、昨年末にハーブ園で苗を購入したものです。
鉢に植えて屋外に出しっぱなしにしておいたのですが、冬を越し、今では元気な葉をつけています。
開花時期は秋で、一般的なマリーゴールドが終わりを迎える頃に花が咲きます。
現在、花は咲いていませんが、葉を触ると、きつめのレモンの香りがします。
「この香りが虫除けの効果ある」とハーブ園の先生がおっしゃっていました。
さらに、挿し木で簡単に増やせるということですので、現在、増殖中の真っ只中です。
多年草ということで、畑に植えてしまいますと、後々の作付けの計画が難しくなってきますので、プランターや鉢に植えて移動できるようにするつもりでいます。
まだ小さめの「レモンマリーゴールド」。
イタリアンパセリの周りに置いてありますが、虫寄らずとなかなか良い効果を得ている感じがします。
家庭菜園やプランターで野菜を育てている方には、おすすめのマリーゴルドではないでしょうか?
香りにもよく、丈夫で、きれいな花が咲く。
ガーデニングの一員としてもおすすめです。
先日の最強のマリーゴルド「アフリカントール」[詳しくはこちらから]の他に、優れもののマリーゴールドをご紹介します。
まずは、コンパニオンプランツについての復習です。
コンパニオンプランツ
ある植物を組み合わせることで、病害虫や雑草の被害をなくしたり
減らすことができます。
この相性のよい植物のことを「コンパニオンプランツ」と呼びます。
マリーゴールドは、コンパニオンプランツの代表選手ですが、
一般的なフレンチ系、アフリカン系は1年草のため、翌年種まきや苗を購入しなくてはなりません。
そこで、翌年も花が咲く、多年草の優れものをご紹介です。
【More・・・】
レモンマリーゴールド
キク科の耐寒性多年草で、花は小さな黄色い花が咲きます。
これは、昨年末にハーブ園で苗を購入したものです。
鉢に植えて屋外に出しっぱなしにしておいたのですが、冬を越し、今では元気な葉をつけています。
開花時期は秋で、一般的なマリーゴールドが終わりを迎える頃に花が咲きます。
現在、花は咲いていませんが、葉を触ると、きつめのレモンの香りがします。
「この香りが虫除けの効果ある」とハーブ園の先生がおっしゃっていました。
さらに、挿し木で簡単に増やせるということですので、現在、増殖中の真っ只中です。
多年草ということで、畑に植えてしまいますと、後々の作付けの計画が難しくなってきますので、プランターや鉢に植えて移動できるようにするつもりでいます。
まだ小さめの「レモンマリーゴールド」。
イタリアンパセリの周りに置いてありますが、虫寄らずとなかなか良い効果を得ている感じがします。
家庭菜園やプランターで野菜を育てている方には、おすすめのマリーゴルドではないでしょうか?
香りにもよく、丈夫で、きれいな花が咲く。
ガーデニングの一員としてもおすすめです。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |