fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2006.08.23 (Wed)

農作業の相棒

強力な助っ人

畑仕事における相棒をご紹介します。

畑を耕したり、ビニールマルチなどを敷く作業を行うトラクターです。

KIF_1720.jpg

愛称は「楽々くん」です。(私が勝手に呼んでいるだけです)

「楽々くん」は、自動車のオートマ車のようなもので、ギアは4速で、それぞれ前、後と動けます。畑を耕す時が出番ですので、主に使うギアは、1速、2速。スーパーフルターンという小回りがきく機能も持っています。

「楽々くん」が手伝ってくれるおかげで、畑の作業は、とても効率が良いです。
野菜を栽培していて、「楽々くん」が中に入って行けない狭い場所は、「へとへとくん」の出番です。一般的には「クワ」と呼ばれております農具です。

KIF_1730.jpg

「へとへとくん」です。

1m×10mの畑を耕すとしましょう。今では慣れてきましたが、結構疲れます。
そんな「へとへとくん」も種まきをした際、虫除けのネットを張ったりビニールトンネルを作る際は、なくてはならない存在です。

でも「楽々くん」が好きです。

「楽々くん」の仕事ぶり

今の季節、夏野菜が終わろうとしており、新たな種まきの時期です。
その為、「楽々くん」はフル稼働しています。

KIF_1722.jpg

「楽々くん」が耕した畑です

畑を耕す時は、1速又は2速を使用しますが、種まき直前は、畑を丁寧に耕す目的で1速を使用します。
この1速のスピードといったら、とても遅いのです。歩く方が断然早く、おばあちゃんにも抜かれそうです。

この時間の流れが最高なのです。

歩くより遅いスピードで動く乗り物って、他にはなかなかないと思いませんか。
「楽々くん」に乗っているときは、時間を気にしません。自分だけが、ゆっくり、ゆっくりと時を過ごしている瞬間を楽しめるのです。

「昔の人は大変だったろうな」とか、なぜか「まんが日本昔ばなし」を思い浮かべてしまうのです。はたまた、「今晩の夕食は、どの野菜を使おう」、最近では、「ブログのネタ」などを考えています。

「時間がない」「忙しい、忙しい」と頻繁に口にする世の中ですが、一度、「楽々くん」に乗ることをおすすめします。
きっと、心にゆとりが生まれるとおもいます。

そのうち「へとへとくん」もご紹介しますので、ご期待下さい。
14:50  |  農作業の相棒  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/23-1229cebd

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |