2012.02.25 (Sat)
「マルシェ食堂のパスタ完成」
長ネギのパスタ 試作新2号、新3号
明日はいよいよ「マルシェ食堂」オープンの日です。
今回で第2回目となりますので、流れのイメージは大丈夫なのですが、
作る料理は自分が納得しなければなりません。
試作新1号を改良し、新2号を作ってみました。
「試作新1号」はこちらから→☆☆☆
試作新2号

結局、ノーマルのオイルバージョンは止めることにし、レモンバージョンで挑むことにしました。
最後にレモンを絞っています。
味は問題ないのですが、レモン汁がかかった部分が冷たくなってしまい、
冬に食べるには少しだけ違和感を感じました。
夏であれば、特に問題はないと思います。
只でさえ、オイル系にショートパスタを使っていますので、
冷めやすいのが弱点です。
この最後のレモン汁を何とかしなければなりません。
試作新3号完成バージョン

本番前日になって完成しました。
試作新2号で冷たくなってしまう問題のレモン汁は、
パスタが茹であがる前にフライパンに投入してソースに絡め、
トッピングで使っていたレモンの皮も同様にソースに加えて、
皮もやわらかくしてありますので、幅広い年代のお客様に対応できるようにしました。
新2号では、イタリアンのシェフから頂いたパスタを使っていましたが、
なかなか入手することが難しいので、新3号では、入手しやすくおいしいパスタをチョイスしました。
「マルシェ食堂」では、レシピを渡しますので、
完成バージョンでは、分量を細かくメモリながら、手順も確認しながらの調理です。
料理のお話だけでは農家らしくありませんので、
前回同様、野菜のお話もすることになっています。
野菜を食べて下さった感想をその場で聞ける緊張感と楽しみ、
そして、私がお話するのは「野菜のストーリー」。
なぜ、この野菜を作ったのか、収穫する際の気持ちなどを考えています。
予約制なのですが、おかげさまで予想の定員数を4名オーバー。
お客様のご期待に添えるように、明日は全力を尽くします。
「マルシェ食堂」の詳細はこちらから→☆☆☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

明日は好評のネギの詰め放題も開催します!
明日はいよいよ「マルシェ食堂」オープンの日です。
今回で第2回目となりますので、流れのイメージは大丈夫なのですが、
作る料理は自分が納得しなければなりません。
試作新1号を改良し、新2号を作ってみました。
「試作新1号」はこちらから→☆☆☆
試作新2号

結局、ノーマルのオイルバージョンは止めることにし、レモンバージョンで挑むことにしました。
最後にレモンを絞っています。
味は問題ないのですが、レモン汁がかかった部分が冷たくなってしまい、
冬に食べるには少しだけ違和感を感じました。
夏であれば、特に問題はないと思います。
只でさえ、オイル系にショートパスタを使っていますので、
冷めやすいのが弱点です。
この最後のレモン汁を何とかしなければなりません。
試作新3号完成バージョン

本番前日になって完成しました。
試作新2号で冷たくなってしまう問題のレモン汁は、
パスタが茹であがる前にフライパンに投入してソースに絡め、
トッピングで使っていたレモンの皮も同様にソースに加えて、
皮もやわらかくしてありますので、幅広い年代のお客様に対応できるようにしました。
新2号では、イタリアンのシェフから頂いたパスタを使っていましたが、
なかなか入手することが難しいので、新3号では、入手しやすくおいしいパスタをチョイスしました。
「マルシェ食堂」では、レシピを渡しますので、
完成バージョンでは、分量を細かくメモリながら、手順も確認しながらの調理です。
料理のお話だけでは農家らしくありませんので、
前回同様、野菜のお話もすることになっています。
野菜を食べて下さった感想をその場で聞ける緊張感と楽しみ、
そして、私がお話するのは「野菜のストーリー」。
なぜ、この野菜を作ったのか、収穫する際の気持ちなどを考えています。
予約制なのですが、おかげさまで予想の定員数を4名オーバー。
お客様のご期待に添えるように、明日は全力を尽くします。
「マルシェ食堂」の詳細はこちらから→☆☆☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



明日は好評のネギの詰め放題も開催します!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |