2012.02.19 (Sun)
「サンデーイタリアンブランチ with 発酵熟成酵母ドリンク」
無事に終わりました。
本日行われた「サンデーイタリアンブランチ with 発酵熟成酵母ドリンク」。
シェフタケイとしての任務が完了しました。
飯田橋にあるイタリアン「スクニッツオ」さんがおいしい料理を振舞い、
会場となったパーティールームはちゃんとしたイタリアンレストランのようでした。


「スクニッツオ」の近谷シェフが腕をふるってくれました。
目の前で、プロの技をじっくりと観察する私。
こういう会の良い所は、出会いはもちろんなのですが、
目の前で料理の勉強ができるということです。
塩の振り方一つとっても、口で説明されるのと目で見るのとは大違いです。
あまりの慌ただしさに作ったパスタの画像はありませんが、
作ったのは、先日ご紹介した「ネギのクリームパスタ」です。
正式な名称は、「ネギと牡蠣のクリームパスタレモン風味」

バターとオリーブオイルでネギをしんなりするまで炒め、
そこに牡蠣を投入し白ワインで蒸します。
牡蠣ですが、貝柱とひだの部分を取り除き、みじん切りにして、この部分だけパスタに加えました。
身はどうしたかと言いますと、フライパンに一緒に投入し、火が入りすぎないうちに取り除き、
完成したクリームソースで召し上がることにしました。
(身はパスタの出汁取りです。)

フライパンに生クリームを投入し、これでソースの基本は完成です。
あさりなどもそうなのですが、牡蠣はその時に仕入れたもので塩分濃度に違いがありますので、
しっかり味を見て塩加減を調整します。
塩分が強い場合は、水で調整します。
ソースの味が決まったら、茹であがったパスタを絡めお皿に盛ります。
仕上げにレモン汁とみじん切りにしたレモンの皮をトッピングして完成となりました。
普通、牡蠣を使ったパスタは身をそのまま使っているのが普通ですが、
それではおもしろくないと思い、このパスタが完成しました。
ネギ+レモンはタン塩からの発想なのですが、
こってりイメージの強いクリーム系がさっぱりと食べれます。
「スクニッツオ」さんのHPはこちらです→☆☆☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

使用したパスタは、先日ご紹介した
「Barilla~バリラ Selezione Oro Chef のNo.3」です。
本日行われた「サンデーイタリアンブランチ with 発酵熟成酵母ドリンク」。
シェフタケイとしての任務が完了しました。
飯田橋にあるイタリアン「スクニッツオ」さんがおいしい料理を振舞い、
会場となったパーティールームはちゃんとしたイタリアンレストランのようでした。


「スクニッツオ」の近谷シェフが腕をふるってくれました。
目の前で、プロの技をじっくりと観察する私。
こういう会の良い所は、出会いはもちろんなのですが、
目の前で料理の勉強ができるということです。
塩の振り方一つとっても、口で説明されるのと目で見るのとは大違いです。
あまりの慌ただしさに作ったパスタの画像はありませんが、
作ったのは、先日ご紹介した「ネギのクリームパスタ」です。
正式な名称は、「ネギと牡蠣のクリームパスタレモン風味」

バターとオリーブオイルでネギをしんなりするまで炒め、
そこに牡蠣を投入し白ワインで蒸します。
牡蠣ですが、貝柱とひだの部分を取り除き、みじん切りにして、この部分だけパスタに加えました。
身はどうしたかと言いますと、フライパンに一緒に投入し、火が入りすぎないうちに取り除き、
完成したクリームソースで召し上がることにしました。
(身はパスタの出汁取りです。)

フライパンに生クリームを投入し、これでソースの基本は完成です。
あさりなどもそうなのですが、牡蠣はその時に仕入れたもので塩分濃度に違いがありますので、
しっかり味を見て塩加減を調整します。
塩分が強い場合は、水で調整します。
ソースの味が決まったら、茹であがったパスタを絡めお皿に盛ります。
仕上げにレモン汁とみじん切りにしたレモンの皮をトッピングして完成となりました。
普通、牡蠣を使ったパスタは身をそのまま使っているのが普通ですが、
それではおもしろくないと思い、このパスタが完成しました。
ネギ+レモンはタン塩からの発想なのですが、
こってりイメージの強いクリーム系がさっぱりと食べれます。
「スクニッツオ」さんのHPはこちらです→☆☆☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



使用したパスタは、先日ご紹介した
「Barilla~バリラ Selezione Oro Chef のNo.3」です。
薄井 正さん、こんばんは。
最後に加えた食材は牡蠣でした。
白ワインが合いそうですね!!
最後に加えた食材は牡蠣でした。
白ワインが合いそうですね!!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
牡蠣のクリームソースは、白ワインがすすみそうです。