2011.10.14 (Fri)
バーニャカウダ
里芋がナイス!
畑の野菜も根菜類がそろってまいりましたので、
バーニャカウダで楽しみたいと思います。

使った野菜は、
緑色のビタミン大根
ミニ大根
人参のベビベジ(人参の間引き菜 ベビーベジタブルと呼んでいます。)
カブのベビベジ 極小
里芋
カブは、最近の私のマイブームで、指の爪ほどの小さなサイズです。
このサイズがお皿に盛りつけられると実に使いやすいのです。
葉っぱごと丸かじりです。
そして、注目の里芋。
食感が残るように下茹でしてありますが、
バーニャのソースにとてもよく合います。

ソースも作り方がいろいろあるようですが、
私の場合は、赤坂のグラナータさんのシェフ直伝のシンプルなもの。
牛乳で茹でたニンニクとアンチョビ、オリーブオイルのみです。
アツアツのソースに野菜が絡んでとてもおいしい!
秋からバーニャがナイスです!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

グラナータさんのシェフにバーニャのソースについて質問し、使っているアンチョビを教えて頂きました。
偶然にも同じものが我が家の冷蔵庫に入っているではないですか!!
ナイスです!!

畑の野菜も根菜類がそろってまいりましたので、
バーニャカウダで楽しみたいと思います。

使った野菜は、
緑色のビタミン大根
ミニ大根
人参のベビベジ(人参の間引き菜 ベビーベジタブルと呼んでいます。)
カブのベビベジ 極小
里芋
カブは、最近の私のマイブームで、指の爪ほどの小さなサイズです。
このサイズがお皿に盛りつけられると実に使いやすいのです。
葉っぱごと丸かじりです。
そして、注目の里芋。

食感が残るように下茹でしてありますが、
バーニャのソースにとてもよく合います。

ソースも作り方がいろいろあるようですが、
私の場合は、赤坂のグラナータさんのシェフ直伝のシンプルなもの。
牛乳で茹でたニンニクとアンチョビ、オリーブオイルのみです。
アツアツのソースに野菜が絡んでとてもおいしい!
秋からバーニャがナイスです!

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



グラナータさんのシェフにバーニャのソースについて質問し、使っているアンチョビを教えて頂きました。
偶然にも同じものが我が家の冷蔵庫に入っているではないですか!!
ナイスです!!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |