fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2011.08.31 (Wed)

台風12号、接近中!

台風対策

毎年の事なのですが、この時期になると台風がやって来ます。
本当に予報通りに来るのか、空振りに終わる事もあるのですが、
念のため、畑には台風対策をしておきます。

はっきり言って、余計な仕事が増えてしまうわけですが、
これも農業、後で後悔しないようにやるだけの事はやっておくことで、
自分を納得させるわけです。

先日、きれいに張ったマルチですが、小さな穴を開けておきます。

2011082917210000.jpg
穴を開けたマルチ

雨が降って、種をまいた穴への流れ込みを軽減させる目的があります。
マルチというビーニルの性質上、雨をはじき、穴に流れ込んでしまいますと、
せっかくまいた種も流れてしまう恐れがありますので。

2011082917220000.jpg
発芽してしまえば、安心です。

2011082917240000.jpg
こちらは、大根の発芽です。

発芽したばかりの若い芽は、しっかりと土に根を張っていません。

台風の風の強さが予想できませんので、
強風で、根っこがぐらつかないように、
タフベルという農業資材で、若い芽をガードします。

どちらかというと、野菜に対してスパルタ教育の私ですが、
小さな野菜達にはやさしくしてあげます。

2011083016520000.jpg
張ったタフベル。手前はレタス系ゾーン、ずーっと奥は大根ゾーンです。

まだ発芽していないマルチの部分には、
風でマルチが飛ばないように土で重しをしておきます。

2011083016520001.jpg

せっかくきれいに張ったマルチも、時間の経過と共に
状態も変わって行きます。

他の野菜にも対策をするわけですが、
作業時間が限られますので、
慎重に優先順位を付けて行います。

台風が去ると、対策の片づけで余計な時間がとられます……



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング



人間の力など自然の力には微力なもので、
あとは運を天に任せます。






テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

11:38  |  農作業日記  |  トラックバック(1)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/1998-891cb1c0

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

千葉県内の農業/農園/農場/農家情報で、みんなの参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、紹介したいNPO活動のブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
2011/09/04(日) 17:48:39 | 役立つブログまとめ(社会貢献)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓

▲PageTop

 | HOME |