fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2011.04.14 (Thu)

発芽率85%ほど。

ひよこ豆、整列!!

種まきから約2週間。
ひよこ豆の発芽がそろってきました。

RIMG4844.jpg

発芽率85%くらいでしょうか。

日本で栽培が困難と言われている「ひよこ豆」ですが、
なかなか順調です。

ここまでは毎年上手くいくのですが、
畑に植え付けてからが問題。

風、雨対策との格闘が始まるのです。

RIMG4846.jpg

画像のように繊細なひよこ豆は、
このままの形で成長していきます。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング




頑張れ!ひよこ豆!
頑張れ!俺!

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

00:01  |  ひよこ豆栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)

Comment

まさに手間の賜物!
UT |  2011.04.15(金) 00:43 | URL |  【編集】

UT さん、種まき、結構面倒です…
yasai8313 |  2011.04.16(土) 16:52 | URL |  【編集】

継続は力なり。
応援してます。
harukazesun |  2016.05.08(日) 07:12 | URL |  【編集】

ひよこ豆

今日は、プランターで昨年初めてひよこ豆を栽培しました。3月に植えてから追肥も一切せず、それでも何とか実はつきましたが、今回は、10月に植え、エンドウ豆の追肥時期に習い、ごく少量を追肥しました。草丈は1メートルは超えています。実はほんの少しできていますが、追肥後に草丈が急に伸び、花芽がすごく増えました。目下のところ、結構よく育ってくれていると満足しておりますが、この後はどうなることやら・・・ところで、私は種を発芽させるのがめっぽう下手みたいで・・・アドバイスを頂けるとうれしいです
YN |  2016.05.10(火) 08:00 | URL |  【編集】

YNさん、ひよこ豆は発芽率が85%ですので、
10本中8本発芽すれば成功だと思います。

私の場合、ポットに指の第1関節ほどの深さに2粒ほどまいています。

あまり深くしない方が良いと思います。
yasai8313 |  2016.05.19(木) 16:33 | URL |  【編集】

harukazesunさん、ありがとうございます。
yasai8313 |  2016.05.19(木) 16:34 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/1846-c784b221

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |