fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2010.04.16 (Fri)

農林水産省にひと言!!



あくまでも私の意見です。
そして、消費者の皆様にはあらかじめ謝ります。「ごめんなさい。」

この日照不足などの天候不順などで野菜の出荷量が少なく値段が高騰しています。
消費者の皆様、飲食店さん、とても大変だと思います。

農林水産省が、全国の生産出荷団体に出荷の前倒しや
規格外品の出荷を進めるよう協力を要請しました。


本当にすみません。私個人の意見ですのでお気を悪くしないでください。

「誰が規格を決めたのでしょうか?」

野菜には、間引き菜から始まり、おいしい時期がいろいろな段階で存在します。
それを味わってもらいたくて、規格サイズに全く興味がない私ですが、
市場などへ出荷している農家さん達は、その決められた規格に合わせて出荷しています。
機械で作られるわけではありませんので、規格外がでるのは当然で、
規格外は安い値段で買われてしまいます。

野菜の値段は手間賃と考えている私にとって、規格品も規格外も関係ありません。
私がダメと判断したものは、出荷しないだけの事。
これは、野菜を受け取ったお客様に満足して頂くための基準と思っています。

規格品を決めておいて、野菜が少ないからといって
今度は、「規格外を出荷するように」と言ってきました。

消費者の皆様のことを考えたら当然な事だとは思いますが、
私に言わせれば、「今さら何を言ってるの?」という話です。

規格外というのは、形、大きさ、傷、色など、いろいろと存在するもので、
いくら安くても、傷だらけの野菜を本当に消費者の方は買うのかも疑問です。

只でさえ、流通の段階、お店の陳列の段階で状態は悪くなるのに、その上、規格外となれば…

私が宅配セットのチェックで外した野菜、これを届けていたら今の私はありません。

さらに、この寒さの中、出荷する農家の辛さ…

野菜が上手く育っていないブルーな気持ちにプラスして体力的な辛さ。

雨の日の収穫。
正直なところ、私は野菜の値段を高くしたいくらいです。



そして、前倒しって何?

天候不順で生育が遅れているのに、そんな事、普通の考えではありえません。
しかも、影響で野菜が全滅という農家も多い中、「何言ってるの?」

畑ではキャベツを栽培中ですが、
「巻いていないキャベツを出荷できますか?」ってことです。

種まきから始め、時間をかけて収穫まで育てようとしている農家の事を
役人がわかっていないのではないでしょうか?


缶詰を作る工場のように、「はい、明日出荷します!」とはいきません。

消費者の皆様は、これを読んでお気を悪くしたかもしれませんが、
今の私の気持ちを書かずにはいられませんでした。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング



農家の気持ちが全然わかっていない農林水産省。
これでは、食料自給率アップなんてお話になりません。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:19  |  農家のひとり言  |  トラックバック(0)  |  コメント(11)

Comment

同感です!

現場を知らない人が決めているのでしょうね。

冷たい雨も明朝までだそうです。
春の陽気が待ち遠しいですね。
がんばってください。
こあらっこ |  2010.04.17(土) 02:43 | URL |  【編集】

まあ、ばかの言うことはほっといて。
自分のスタンスで考えればいいのではないかでしょうか。
Nabemurasaki |  2010.04.17(土) 07:05 | URL |  【編集】

本当にそうだと思います

趣味で家庭菜園をしている者として、野菜作りの大変さには心底農家の方々に頭が下がりっぱなしです。

一番は苗作り。実はここが一番難しいと思っています。
先を想像しながら捲いた種が天候で全然成長せず
ブルーな気持ちになっているのに、このお達し。

建物内で栽培しているならまだしも、天気などに大きく左右される農業に「前倒し、規格外を出せ」って
神経逆なでするにも程があります。
semiko |  2010.04.17(土) 08:38 | URL |  【編集】

異議なし!!

今朝残っていた雪と雨の冷たさを感じ、生産現場の大変さを想像しておりました。
今出てきた明るい陽射しに希望を持ちたいですね。

いつも応援しています。
きれいのたね Sin |  2010.04.17(土) 12:25 | URL |  【編集】

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2010.04.17(土) 12:39 |  |  【編集】

こあらっこさん、こんばんは。

結局、大臣といえども農業は知らず、
データからの知識の役人の話を聞いているだけ。
困ったものです…

自然相手の仕事選んでしまった私。
野菜共々頑張ります!
yasai8313 |  2010.04.18(日) 01:02 | URL |  【編集】

Nabemurasaki さん、こんばんは。

役人の言っていることを聞いていたら農家はダメになります。
タケイファームのポリシーで頑張ります!
yasai8313 |  2010.04.18(日) 01:03 | URL |  【編集】

semikoさん、こんばんは。

苗作り、本当に大変ですね。
せっかく育てた苗がダメになる悲しさは作った人しかわからない気持ちです。

お互い、野菜を作る者通し、悪天候に負けず頑張りましょう!
yasai8313 |  2010.04.18(日) 01:06 | URL |  【編集】

きれいのたね Sinさん、こんばんは。

ありがとうございます。
天候に負けず頑張りますので
今後ともどうぞよろしくお願い致します。

最近、お会いしていないので
また遊びに行きますね!
yasai8313 |  2010.04.18(日) 01:07 | URL |  【編集】

いつの間にか、心機一転のデザイン!ステキですよっ!気に入りました(前のデザインも好きでしたよっ)。
またまたお役人たちは、好き勝手なことを言っているわけですね。。。でも”仕事”って、そのフィールドに立ったことが無かったら分からないものですよ。。。ガンジガラメの仕事をしているお役人が農家の苦労を想像したところで、現場作業の経験が無かったら、その想像も実際の苦労の100分の1にも満たないと思います。残念なことなんですけどね。
今年はお天気、安定しませんね。こっちも暖かくなったと思ったら、暖房が必要なくらい寒くなったりして。。。
オリーブ |  2010.04.18(日) 07:16 | URL |  【編集】

オリーブさん、こんばんは。

4月に入り、新たな気持ちを込めて
テンプレートを変えてみました。

先日の大臣の発言にはまいりました。
多分のあの言葉を聞いた他の農家の皆さんも怒っていたのではないでしょうか?

異常気象、世界的なようですね。
お体には十分にお気を付け下さい。
yasai8313 |  2010.04.18(日) 23:54 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/1468-a181b04b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |