2010.03.31 (Wed)
アーティチョーク、もう2年です。
ギザギザジャングル!
最初はどうなるものかと不安もあった「アーティチョーク」ですが、
この春で、種まきから丸2年経ちました。

ギザギザでトゲトゲのシルバーに輝く葉っぱが生い茂りジャングルのようです。
株全体が大きくなったような気もします。

半年前
上の画像は半年前10月に撮影したものです。
寒さがやってくる前で、アブラムシもついていたのですが、冬の間にアブラムシは消えてしまい、
今となっては元気に復活!
アーティチョーク、葉っぱに触れるとものすごく痛いのですが、
蕾のトゲトゲがさらに痛い。
あの恐怖の収穫まであと少しです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

このジャングルの中心部から蕾が出てきて
6月頃には再びあの味に出会えそうです。
最初はどうなるものかと不安もあった「アーティチョーク」ですが、
この春で、種まきから丸2年経ちました。

ギザギザでトゲトゲのシルバーに輝く葉っぱが生い茂りジャングルのようです。
株全体が大きくなったような気もします。

半年前
上の画像は半年前10月に撮影したものです。
寒さがやってくる前で、アブラムシもついていたのですが、冬の間にアブラムシは消えてしまい、
今となっては元気に復活!

アーティチョーク、葉っぱに触れるとものすごく痛いのですが、
蕾のトゲトゲがさらに痛い。

あの恐怖の収穫まであと少しです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



このジャングルの中心部から蕾が出てきて
6月頃には再びあの味に出会えそうです。
Kochanさん、こんにちは。
転落事件、ありましたありました!
時間のたつのは早いものです。
今年は、ゴム手袋の頑丈なやつを装備して挑みたいと思います。
転落事件、ありましたありました!
時間のたつのは早いものです。
今年は、ゴム手袋の頑丈なやつを装備して挑みたいと思います。
はじめまして。
アーティチョークの栽培写真を探していて、こちらのページにたどり着きました。詳細なご紹介、ありがとうございます。大変役に立ちます。
それにしても、こんなに大きくなるとは知らなかったので驚きました。うちのプランターに生えているアーティチョーク、なんとかしないといけないという気になりました。
それから、他の野菜達も、美味しそうですね。
うらやましいです。
アーティチョークの栽培写真を探していて、こちらのページにたどり着きました。詳細なご紹介、ありがとうございます。大変役に立ちます。
それにしても、こんなに大きくなるとは知らなかったので驚きました。うちのプランターに生えているアーティチョーク、なんとかしないといけないという気になりました。
それから、他の野菜達も、美味しそうですね。
うらやましいです。
Welcome2nycさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
アーティチョークですが、
私も栽培するまでは、このような状態になるとは思ってもいませんでした。
予想以上に大きくなりましたので、驚いたのが本音です。
栽培、頑張ってください!
コメントありがとうございます。
アーティチョークですが、
私も栽培するまでは、このような状態になるとは思ってもいませんでした。
予想以上に大きくなりましたので、驚いたのが本音です。
栽培、頑張ってください!
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
こんばんは。
うちの小さな庭では、前述の通り細々と野菜をプランターで育てています。
庭がタイルで出来ているので、「直植え」が出来ないからです。
さて、1ヶ月ほど前に、夫がアーティチョークを植えました。
理由は、「日本だと、あまり売っていないから」で...
2010/06/21(月) 20:30:51 | Welcome to NYC (東京編)& study log
| HOME |
立派に巨大化してますね。すごい迫力...。
素手の収穫にこだわられてるとの事でしたが、この際だけは皮やゴムの手袋を使った方が安全でしょうか。