fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2010.03.23 (Tue)

パンの会 Vol.2

熱き生産者とグルマンを繋ぐ会

パンの会に出かけてきました。
今回は、
酵母研究家山下さん、駒沢大学駅にある「コンフル」さん、そして私のチームでお客様をもてなしました。
テーマは、「熱き生産者とグルマンを繋ぐ会」

冒頭に申し訳ございません。
あまりの忙しさに、写真を撮っている余裕がありませんでした。

いつもおいしい山下さんのパン。
タケイファームの野菜を使ったコンフルさんのおいしい料理。
さらにコンフルさんセレクトのワイン。
そして、私、料理人yasai8313が作る料理。

これらで、グルメの皆様をおもてなしです。


お客様は約30名。これほどの人数の料理は作ったことがありません。
一人一人にお皿で提供することは難しいので、大皿に盛ってシェアしてもらう形にしました。

17時に会場に入り、スタートまでの2時間の間に野菜の仕込みです。

当日の昼間、「畑で何の野菜を持っていこうか」と悩みました。
グルメの皆さんに、ホウレンソウの味の違いをわかってもらおうか。
それとも、普段、食べれないような野菜にするか。


せっかくなので、後者の野菜を選択。
この会でなければ、滅多に食べることのできない野菜にしようという結論です。

まずは、ルッコラの蕾。
ルッコラを畑に残しておいて、ルッコラを成長させ蕾を食べます。春の私のお楽しみ!
食感が残るように茹でてから、しっかりと水気を切り、オリーブオイル、塩、ブラックペッパーで食べます。

サラダも私が担当。
いろいろな葉物野菜を使ったミックスリーフも考えたのですが、
イタリアのロメインレタスで、ピンク色が入る「delle 7 lune」と品種をセレクト。
このロメインと山下さんのパンを使ったクルトンをトッピング。
シンプルなシーザーサラダの完成です。
シーザーズドレッシングは自宅で作って持参。

そして、パスタ。
キッチンで皆様の前で作り方とワンポイントを説明しながら作ります。
デモは、2人前ほどで、その後、大皿用にと2回に分けて調理。
まずは、「カブと桜エビのパスタ」。
次に「セルバチコのボンゴレ」。
今回は塩のパスタで、トマトは封印。

あっという間の2時間。

後から会場入りした妻曰く、
「勇気あるよね…私には絶対無理」
「気が小さいな!」


普段からおいしいものを口にしている皆様へ料理を作るという無謀な私ですが、
土壇場、本番に強い私でもあります。

この会で終わりという事ではなく、引き続き皆さんで楽しむ予定ですので、
次回が決定したらまたご報告させて頂きます。

こちらでも会の模様が報告されています。
        ↓
山下さんのブログ
コンフルさんのブログ
お客様のCitronブログ

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング


当日持参した野菜の一つ。
カブ極小のイラストです。


RIMG2827.jpg

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:07  |  パンの会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

Comment

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/1444-c17a584b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |