2010.03.21 (Sun)
これが「アスパラガス・セルバチコ」
いよいよ!!
ニョキニョキと眠りから覚めた「アスパラガス・セルバチコ」
植え付けてある30株のうち、10株が目覚めています。
そして、1本だけ伸びたアスパラ。

長さ25cmほど。
この1本のアスパラが「食べてみない?」と語りかけているようです。
本当の収穫はもう少し成長してからになると思うのですが、
自然との戦いの野菜は今後何が起こるかわかりません。
虫にやられるかもしれない、それとも自然災害…
「ダメにならないうちに食べてしまえ!1年も待ったのだから!」
いよいよ味見の時がやってまいりました。
日本に100株。そのうちの30株が私。
残りの70株がどこにあるかわかりませんが、栽培している他の方が昨年フライングして食べたとは思えません。
日本で「アスパラガス・セルバチコ」を食べたことがある人は10人もいないかもしれません。
もしかすると、日本第1号の可能性も無きにしも非ず。
もしそうだったら、記念すべき1本となるかもしれない、と勝手な事を考えてスパッと収穫しました。

採りたてのアスパラです。

メタリック調に輝く綺麗な穂先。
採りたてのアスパラは生食できます。
他の野菜もそうなのですが、通常加熱して食べる野菜もまずは生で味見が私の定番。
そうすることによって、加熱した時の甘さなどが想像できます。
本当は、1本をガブリと行きたい所なのですが、みみっちぃというか、貧乏症というか、縦半分にし、
妻にも味見をしてもらいました。
何もつけずにそのままです。

「甘い!」
これが第一印象です。
そして、みずみずしさ!
加熱はもったいない!
すごいぞ、「アスパラガス・セルバチコ」
生で十分なのですが、他のアスパラが成長したら加熱も試さなければなりません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

早く成長してくれ!「アスパラガス・セルバチコ」!
ニョキニョキと眠りから覚めた「アスパラガス・セルバチコ」
植え付けてある30株のうち、10株が目覚めています。
そして、1本だけ伸びたアスパラ。

長さ25cmほど。
この1本のアスパラが「食べてみない?」と語りかけているようです。
本当の収穫はもう少し成長してからになると思うのですが、
自然との戦いの野菜は今後何が起こるかわかりません。
虫にやられるかもしれない、それとも自然災害…
「ダメにならないうちに食べてしまえ!1年も待ったのだから!」
いよいよ味見の時がやってまいりました。
日本に100株。そのうちの30株が私。
残りの70株がどこにあるかわかりませんが、栽培している他の方が昨年フライングして食べたとは思えません。
日本で「アスパラガス・セルバチコ」を食べたことがある人は10人もいないかもしれません。
もしかすると、日本第1号の可能性も無きにしも非ず。
もしそうだったら、記念すべき1本となるかもしれない、と勝手な事を考えてスパッと収穫しました。

採りたてのアスパラです。

メタリック調に輝く綺麗な穂先。
採りたてのアスパラは生食できます。
他の野菜もそうなのですが、通常加熱して食べる野菜もまずは生で味見が私の定番。
そうすることによって、加熱した時の甘さなどが想像できます。
本当は、1本をガブリと行きたい所なのですが、みみっちぃというか、貧乏症というか、縦半分にし、
妻にも味見をしてもらいました。
何もつけずにそのままです。

「甘い!」
これが第一印象です。
そして、みずみずしさ!
加熱はもったいない!
すごいぞ、「アスパラガス・セルバチコ」

生で十分なのですが、他のアスパラが成長したら加熱も試さなければなりません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



早く成長してくれ!「アスパラガス・セルバチコ」!
Nabemurasaki |
2010.03.22(月) 21:05 | URL |
【編集】
ずっと気になっていたので質問させてください。
香草のセルバチコ(ワイルドルッコラ)の記事が前あったと
思うのですが、それとこのアスパラガス・セルバチコは
関係があるんでしょうか?
香草のセルバチコ(ワイルドルッコラ)の記事が前あったと
思うのですが、それとこのアスパラガス・セルバチコは
関係があるんでしょうか?
yagara |
2010.03.23(火) 01:23 | URL |
【編集】
アスパラの生食、滅多にできない経験ですよね!
父の実家の畑に、昔々、ツクシのように生えていたアスパラを見た事があるのですが、その頃はアスパラを生食してみようなどと思った事もありませんでした。小さな子供でしたからね。。。
ここへ来て、大きなオーガニック農家までイチゴやベリー、その他の果物、野菜の”●●狩り”ができるようになり、イチゴ狩りへ行ったついでにアスパラをポキポキ折って食べるようになりました。ポキッと折った時の音、切り口から溢れ出る水、ほのかな甘さと土の香り。スーパーで買ったアスパラでは、まず味わえないアスパラの経験です。
ヤミツキになるからと言って、自分では栽培には乗り切れませんが。。。
父の実家の畑に、昔々、ツクシのように生えていたアスパラを見た事があるのですが、その頃はアスパラを生食してみようなどと思った事もありませんでした。小さな子供でしたからね。。。
ここへ来て、大きなオーガニック農家までイチゴやベリー、その他の果物、野菜の”●●狩り”ができるようになり、イチゴ狩りへ行ったついでにアスパラをポキポキ折って食べるようになりました。ポキッと折った時の音、切り口から溢れ出る水、ほのかな甘さと土の香り。スーパーで買ったアスパラでは、まず味わえないアスパラの経験です。
ヤミツキになるからと言って、自分では栽培には乗り切れませんが。。。
オリーブ |
2010.03.24(水) 02:01 | URL |
【編集】
Nabemurasakiさん、ご無沙汰しております。
セルバチコ、野生種という意味のようです。
セルバチコ、野生種という意味のようです。
yagaraさん、コメントありがとうございます。
香草のセルバチコと、アスパラセルバチコは別物です。
香草のセルバチコは、ルッコラの原種と言われ、
別名「ワイルドルッコラ」とも呼ばれています。
普通のルッコラよりも、香り、苦味が強いです。
イタリアへ出かけた時、向こうでいうルッコラは、セルバチコでした。
アスパラガスセルバチコは、野生のアスパラで、
日本で普通に見られるアスパラとは少し感じが違います。
香草のセルバチコと、アスパラセルバチコは別物です。
香草のセルバチコは、ルッコラの原種と言われ、
別名「ワイルドルッコラ」とも呼ばれています。
普通のルッコラよりも、香り、苦味が強いです。
イタリアへ出かけた時、向こうでいうルッコラは、セルバチコでした。
アスパラガスセルバチコは、野生のアスパラで、
日本で普通に見られるアスパラとは少し感じが違います。
オリーブさん、
あの採りたてのアスパラの味を知ってしまったのですね。
私も知ってから、スーパーでは買わなくなってしまいました。
新しく、知らなかった経験、人生いろいろと楽しめることが
たくさんあります。
あの採りたてのアスパラの味を知ってしまったのですね。
私も知ってから、スーパーでは買わなくなってしまいました。
新しく、知らなかった経験、人生いろいろと楽しめることが
たくさんあります。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
ご無沙汰です。