fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2009.04.17 (Fri)

なるほど!ザ・魚売り場

魚売り場の選び方

久々にカテゴリー「ザ・スーパー」について書きます。

ブログをご覧になって頂いている方はご承知の通り、我が家は肉をほとんど食べず魚の多い食卓です。

今でも欠かさずに週4日のスーパーの野菜売り場チェックをかねて、食材の調達をしているのですが、
ウキウキしてしまうのが魚売り場です。

野菜と一緒で魚も鮮度が大切。どうせお金を払うのであれば、新鮮な魚を買いたいものです。

先日ブログでもご紹介した「安心安全食品ガイド」という本におもしろいことが書かれていました。
「安心安全食品ガイド」のお話はこちらから→☆

「さくで売っている刺身を、閉店間際に値引きしている店は信頼できる。」

この本によると、消費期限を何日間にするかは、メーカーやスーパーが独自の判断で決めて良いといるルールがあるそうです。
そして、最初に設定した消費期限内であれば、りパックすること自体は違法とはいえないそうです。

こんな文が紹介されていました。

さくの刺身の場合、消費期限は2日後となっている場合が多いので、売れ残ったぶんを翌日、切り身にして販売したとしても、消費期限の改ざんにはあたらない。

しかし、全ての切り身の刺身が売れ残りということはないので、そこの区別がつかないのが問題だ。


著者が大手スーパー数社に問い合わせたところ、

さくの刺身の場合、
「さくのまま売り切りで、切り身には加工していない。」
「店頭に出した当日のさくのみ、スライス販売をして、当日売り気に煮している。」
「最初に設定した消費期限内で加工している。」(最初に設定した期限内ということは、翌日、単品切り身に再加工しているということ。)


いろいろなお店がありますが、再加工されている刺身と思うと、消費期限内とはいえ、怪しさが漂ってしまいます。

そこで、チェック法です。

閉店近くの時間でさくの刺身がどうなっているかを見ます。

切り身の刺身には、「○○%引き」とか「半額」などの値引きがされているのですが、
さくはそのまま値引きされていないのにお気づきでしょうか。
その場合、翌日、再加工されている可能性が大です。

さくの刺身が、割引きされているお店は、翌日再加工するよりも、当日中に売り切ってしまおうという方針なので、ほかの鮮度管理でも信頼できるお店ということです。

この本に書いてあった話で、実際に私が確かめたのではないのですが、
消費者にとっては、「なるほど!」という話です。

最近では、再加工されているらしいスーパーの魚売り場の魚臭さがきつく感じるようになりました。
新鮮な魚売り場では、あまり臭いが気になりません。

妻が「買い物に行ってくるけど何か食べたいものある?」と聞かれると、

「どこに行くの?」

「○○○まで。」

「魚だけは買っちゃダメだよ。」 と言ってしまいます。


野菜も魚も鮮度は大事です。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

00:36  |  ザ・スーパー  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

Comment

お魚を食べる頻度の高い日本。ましてや”生食”を好む国ですから鮮度は大前提です。人間の身体はある程度”丈夫”に造られているものの、やっぱり鮮度の良いものを見極めて食す事が大切ですよね。こっちでお魚を見かけても、買う気にならないどころかパックにも触りたくないほど悲惨なものが普通に売られています。
お野菜も同様。今日は旬のアスパラが、高値なくせに異常な鮮度の悪さで売られていました。。。
オリーブ |  2009.04.17(金) 01:25 | URL |  【編集】

オリーブさん、こんばんは。

買い物をする時、鮮度の良いものを探して、それが見つかった時はとてもうれしいです。やっぱり鮮度が良いと味も良いですし。

パックに触りたくないほどのもの、見てみたいです。
異常な鮮度の悪さのアスパラも見たいです。
yasai8313 |  2009.04.18(土) 00:26 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/1091-6123c1a3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |