fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2009.03.16 (Mon)

安心安全食品ガイド」

おもしろい本に出会いました。

身近なお店で買える!
家計も節約できる!

「安心安全食品ガイド」

という一冊です。

先日途中で読むのを止めた農業の実用書とは大違いでとても勉強になる本です。

RIMG0011(7)_convert_20090315225319.jpg

冒頭の2ページで「おもしろそう!」と思いました。

健康に被害をもたらす食品、産地の偽造、ここの所、消費者としては不安な日々が続いていますが、
この本を読むと食品の選び方がわかってきます。

今まで「これは危険だ」「あれは食べるな」という本はたくさん出ていましたが、
それらの本と大きく違う所は、身近なスーパーで安心で安全なものの選び方が載っているのです。
全てを「ベスト」という考えではなく、「ベター」が基準という考え方が気に入ってしまいました。

この本は、ジャンル別に食品が紹介されています。

RIMG0012(7)_convert_20090315225432.jpg

そして、おすすめの商品が堂々と紹介されている所もすごい気がします。
さらに、商品の製造過程なども紹介され、「なぜおすすめできないか!」という理由がわかるところが読んでて楽しくなります。

紹介されている食品は、
レトルト食品、冷凍食品、カレールー、うなぎの蒲焼き、ハム・ソーセージ、かまぼこ・練り物、
豆腐、納豆、梅干し、漬物・キムチ、そば、うどん、ラーメン、パスタ・パスタソース、
牛乳、バター・マーガリン、チーズ、ヨーグルト、アイスクリーム、塩、砂糖、みそ、しょうゆ、
酢・みりん、食用油、ソース、トマトケチャップ・ピューレ、マヨネーズ、ドレッシング、めんつゆ、
だしの素、牛肉、豚肉、鶏肉、卵、米・雑穀、小麦粉、食パン、シリアル、ミネラルウォーター、
野菜・果物ジュース、緑茶・紅茶、コーヒー・クリームポーション、ビール、焼酎、日本酒、
ジャム、ポテトチップス、和菓子、チョコレート、はちみつ


その他に、野菜、魚、サプリメントのコラムなどもあります。

特別な食品ではなく身近なものばかりなのでとてもわかりやすく、
毎週何日かは行うスーパーの野菜チェックに出かけても、いろいろな食品の原材料表示をみたりと、
今では買い物が楽しく、パッケージに騙されずに安心な食品を見つけた時は、
「勝った!」と心の中でガッツポーズをしています。

安心、安全というキーワードに興味のある方にはおすすめの本です。

安心安全ガイドの詳細はこちらから→☆




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
                                  
     ビジネスブログランキング


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

00:17  |  THE BOOK!  |  トラックバック(0)  |  コメント(10)

Comment

買います!

今すぐにでも読んでみたくなりました。
確かに「買ってはいけない○○」を読んでいると
何も口にできなくなりますものね。
消費者が本質を見極める目を持たなければなりません。
よい本をご紹介いただきありがとうございました。
こあらっこ |  2009.03.16(月) 00:29 | URL |  【編集】

こあらっこさん、こんばんは。

この本、おすすめの食品がメーカー品名入りで紹介されていますので、買い物の参考になるかもしれません。
これを読むと、買い物が楽しくなりますよ。
yasai8313 |  2009.03.16(月) 00:33 | URL |  【編集】

こあらっこさんがおっしゃっているように、”買ってはいけない”とか”食べてはいけない”とか、否定形の物が多く出回っている中で、この本は肯定系。そうなんですよね、あれは食べちゃダメ、これは危険と言って範囲を狭めさせるより、逆の視点で物を教える(伝える)事の方が分りやすいし、大切ですよね。
オリーブ |  2009.03.16(月) 10:55 | URL |  【編集】

ちょっとこれいいじゃん!!

今度見せてね
ナカニシ |  2009.03.16(月) 18:19 | URL |  【編集】

こんばんわ
先週末は、お会いできなくて残念でした。
またいつか...
この本は、ちょうどお客さんにおススメしていたところです。
誕生日も年齢も近いせいか偶然ですねえ。
shiki31 |  2009.03.16(月) 20:46 | URL |  【編集】

オリーブさん、こんばんは。

今の世の中、不安で突き詰めると食べるものがなくなってしまいます。
その中で、ベターな食材を見つけられますので、
この本は勉強になりました。
yasai8313 |  2009.03.17(火) 00:42 | URL |  【編集】

ナカニシくん、こんばんは。

この本は男性が読んでもおもしろいです。
買って家に1冊置いておいた方がいいですよ。
yasai8313 |  2009.03.17(火) 00:43 | URL |  【編集】

shiki31さん、こんばんは。

先週末は、せっかくのお話すみませんでした。
また、機会を見つけてお会いしたいと思います。
yasai8313 |  2009.03.17(火) 00:44 | URL |  【編集】

わたしも欲しいです。この本。
身近というところがいいですよね。
とおおおくからお取り寄せだと気持ちがめげます。
スーパーで買えるものものってますか?
ziro4 |  2009.03.17(火) 16:02 | URL |  【編集】

ziro4さん、こんばんは。

基本的にスーパーで買えるものが載っています。
さらに、「これはやめた方がいい」というメーカー名、食品名も載っています。
後は、基本的な選び方を教えてくれますので、スーパーでの買い物が楽しくなってきます。
yasai8313 |  2009.03.18(水) 00:30 | URL |  【編集】

コメントを投稿する

Url
Comment
Pass  編集・削除するのに必要
Secret  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://yasai8313.blog55.fc2.com/tb.php/1057-13b40125

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | HOME |