2016.06.27 (Mon)
五十嵐さんのアーティチョーク
初めての味に脱帽!
野菜をお届けさせている「中国料理美虎の五十嵐さん」から連絡が入りました。
「中華テイストのアーティチョーク料理が完成したので食べに来て!」
Mr.アーティチョークと呼ばれている私にとっては何より嬉しいお知らせ。
“何だこれ!すごいぞ!”
中華テイストのアーティチョークはもの凄かったです。
当然のことながら、「生ビールお願いします!」とオーダー!
レシピを伺い、手間のかけ方が半端ではないです。
さすがというか、今まで食べたことのないアーティチョーク料理を堪能してまいりました。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
おかげさまで、飲みすぎました…
野菜をお届けさせている「中国料理美虎の五十嵐さん」から連絡が入りました。
「中華テイストのアーティチョーク料理が完成したので食べに来て!」
Mr.アーティチョークと呼ばれている私にとっては何より嬉しいお知らせ。
“何だこれ!すごいぞ!”
中華テイストのアーティチョークはもの凄かったです。
当然のことながら、「生ビールお願いします!」とオーダー!
レシピを伺い、手間のかけ方が半端ではないです。
さすがというか、今まで食べたことのないアーティチョーク料理を堪能してまいりました。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


おかげさまで、飲みすぎました…
2016.06.21 (Tue)
タケイファームに物申す会
定期的に「タケイファームに物申す会」という集まりを開催しています。
同じ曜日が定休日のシェフ数人に声をかけ、
タイミングの合った人が集まっての飲み会。
今回は月曜日定休組。
「普段、言えない事を是非おっしゃって!」という企画。
行くお店のチョイスは、僕の野菜を使っている月曜日に営業しているお店だったり、
全く関係ないお店だったりいろいろです。
待ち合わせは銀座。シェフがセレクトしてくれました。
安くておいしいという事。
一緒のメンバーがシェフなので、オーダーはもちろん、ワインのセレクト、料理のとりわけ、
何から何までお任せで楽ちんです。





食事とお酒が進むにつれて、
「タケイファームに物申す会」が
「タケイファームが物申す会」になり、
「タケイファームをほめる会」となりました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
次回の開催も楽しみです!!
同じ曜日が定休日のシェフ数人に声をかけ、
タイミングの合った人が集まっての飲み会。
今回は月曜日定休組。
「普段、言えない事を是非おっしゃって!」という企画。
行くお店のチョイスは、僕の野菜を使っている月曜日に営業しているお店だったり、
全く関係ないお店だったりいろいろです。
待ち合わせは銀座。シェフがセレクトしてくれました。
安くておいしいという事。
一緒のメンバーがシェフなので、オーダーはもちろん、ワインのセレクト、料理のとりわけ、
何から何までお任せで楽ちんです。





食事とお酒が進むにつれて、
「タケイファームに物申す会」が
「タケイファームが物申す会」になり、
「タケイファームをほめる会」となりました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


次回の開催も楽しみです!!
2016.06.19 (Sun)
ミシュラン二つ星 ベージュ アラン・デュカス東京
気になってしまい出かけてきました。
野菜がどのように使われているか、気になります。
銀座にある「ベージュ アラン・デュカス東京」さん。
週に3回お届けしている野菜達がどのように使われているか見てきました。
まずは、シェフの小島さんに厨房を案内して頂き、記念撮影!

オーダーしたのはシェフのお任せコース。




アーティチョークがたっぷりでした!





そして、本日一番きになっていたのがルバーブ。
ベージュのスペシャリテのデザートも食べたかったのですが、
やはり、気になっていたルバーブをチョイス。
お届けするルバーブは、サイズ指定がありましたので、
その意味がわかりました。

このルバーブのデザートは凄いです。
6月中であれば食べれると思いますので是非お試しください!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
楽しい料理と共に過ごした時間、
あっという間の4時間でした。
野菜がどのように使われているか、気になります。
銀座にある「ベージュ アラン・デュカス東京」さん。
週に3回お届けしている野菜達がどのように使われているか見てきました。
まずは、シェフの小島さんに厨房を案内して頂き、記念撮影!

オーダーしたのはシェフのお任せコース。




アーティチョークがたっぷりでした!





そして、本日一番きになっていたのがルバーブ。
ベージュのスペシャリテのデザートも食べたかったのですが、
やはり、気になっていたルバーブをチョイス。
お届けするルバーブは、サイズ指定がありましたので、
その意味がわかりました。

このルバーブのデザートは凄いです。
6月中であれば食べれると思いますので是非お試しください!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


楽しい料理と共に過ごした時間、
あっという間の4時間でした。
2016.06.12 (Sun)
『Daifla(デフラ)』
2016.06.09 (Thu)
アーティチョークを食べつくす会
アーティチョークを満喫!
アーティチョークの魅力を伝えるために「アーティチョークを食べつくす会」を開催しました。
☆千葉県で一番アーティチョークをさばいているであろう、私のアーティチョークのさばき方。
☆Philippe Sauzedde氏による「Laurent-Perrier」 と「Le GIN」のサービス。
☆Corculum 後藤シェフによる美味しい食べ方(レシピ付きでした)
☆全てのお皿にアーティチョークを使ったコース料理
(もちろんデザートも)
☆料理研究家丸山佳枝さんがイベントのコーディネーターとして、
アーティチョークの魅力を皆さんにお伝えくださいました。
六本木のコルクルムさんを1日貸切っての会。
昼の部、夜の部、合わせて約80名様にご参加頂きました。
アーティチョークの旬は僅か1か月ですが、
来年も開催したいと思います。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
生産者として作るだけではダメだと思っていて、
伝えることも大切です。
アーティチョークの魅力を伝えるために「アーティチョークを食べつくす会」を開催しました。
☆千葉県で一番アーティチョークをさばいているであろう、私のアーティチョークのさばき方。
☆Philippe Sauzedde氏による「Laurent-Perrier」 と「Le GIN」のサービス。
☆Corculum 後藤シェフによる美味しい食べ方(レシピ付きでした)
☆全てのお皿にアーティチョークを使ったコース料理
(もちろんデザートも)
☆料理研究家丸山佳枝さんがイベントのコーディネーターとして、
アーティチョークの魅力を皆さんにお伝えくださいました。
六本木のコルクルムさんを1日貸切っての会。
昼の部、夜の部、合わせて約80名様にご参加頂きました。
アーティチョークの旬は僅か1か月ですが、
来年も開催したいと思います。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


生産者として作るだけではダメだと思っていて、
伝えることも大切です。
2016.06.01 (Wed)
アーティチョークの下処理
| HOME |