2016.01.28 (Thu)
2016年 春作のジャガイモ
ようやく入手。
今年のジャガイモ、
種イモがどこも売り切れ状態が続いていて、
ようやく入手することができました。
種屋さん曰く
「タケイさんが作る品種は11月頃に注文しないとなくなってしまうよ」
さすがに、11月はジャガイモモードに突入していませんでした。
「きたあかり」、「とうや」、「アンデスレッド」などは作るのをやめました。
「ノーザンルビー」も「シャドークィーン」もやめました。
理由はいくつかあるのですが。
そして、今年作るジャガイモは5品種。

昨年好評だったフランスの品種、「シェリー」と「チェルシー」。
個人的に大好きな「レッドカリスマ」は増量!

前から気になっていたフランスの品種「デフラ」。

ノーザンルビーに変わるのは「ドラゴンレッド」。

今年はこのラインナップで行きます!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ドラゴンレッドはタケイコネクションで入手しました。
今年のジャガイモ、
種イモがどこも売り切れ状態が続いていて、
ようやく入手することができました。
種屋さん曰く
「タケイさんが作る品種は11月頃に注文しないとなくなってしまうよ」
さすがに、11月はジャガイモモードに突入していませんでした。
「きたあかり」、「とうや」、「アンデスレッド」などは作るのをやめました。
「ノーザンルビー」も「シャドークィーン」もやめました。
理由はいくつかあるのですが。
そして、今年作るジャガイモは5品種。

昨年好評だったフランスの品種、「シェリー」と「チェルシー」。
個人的に大好きな「レッドカリスマ」は増量!

前から気になっていたフランスの品種「デフラ」。

ノーザンルビーに変わるのは「ドラゴンレッド」。

今年はこのラインナップで行きます!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ドラゴンレッドはタケイコネクションで入手しました。
2016.01.22 (Fri)
「熱海へ行く予定でしたが…」
ミシュラン☆の「熟成肉の中勢以」さんとコラボしている「はりまざかマルシェ」。
メンバーは農家8名と事務局1名で構成されています。
マルシェをオープンして2年が経過した時、
「熱海あたりへ1泊2日で温泉でも行きたいね」という案が出ました。
「その資金、どうする?」
「野菜セットでも始めますか?」
「いいですね!」
「どうせならフランスに行かない?」
「いいですね!!」 全員賛成!
こうして究極の野菜セット、
「はりまざかの贈り物」がスタートしたのです。
(何が究極かと申しますと、そのシステムがすごいのです。)
野菜セットの売り上げは、メンバーに一切還元することなく旅行へ向けて積み立てることになりました。
1年半後、メンバー9人全員がフランスへ行ける旅費が貯まりました。
ということで「はりまざかマルシェ」のメンバーで、
来週からフランスへ旅立ちます!
(残念ながら仕事の都合で行けないメンバーもいます…)
前回フランスでお世話になったコーディネータさんにお願いし、
4軒の農家さんと有機シードル醸造所と果樹園の見学ができる事になりました。
さらに、パリのアルページュでの食事。
また、フランスの山下さんが予約を取ってくださり、
山下さんが野菜を卸しているミシュラン☆レストランでの食事も予定しています。
せっかくフランスまで行くのだからと、
基本スケジュール以降は、各自の旅のはじまり。
フランス延長組、ドイツへ行く人もいれば、イタリアへ行く人も。
僕はスペインへ!
たくさんの人に支えられて行くフランスへの旅。
今後の農業の糧となるように、パワーアップしてきます!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
モンサンミッシェル、再び!

メンバーは農家8名と事務局1名で構成されています。
マルシェをオープンして2年が経過した時、
「熱海あたりへ1泊2日で温泉でも行きたいね」という案が出ました。
「その資金、どうする?」
「野菜セットでも始めますか?」
「いいですね!」
「どうせならフランスに行かない?」
「いいですね!!」 全員賛成!
こうして究極の野菜セット、
「はりまざかの贈り物」がスタートしたのです。
(何が究極かと申しますと、そのシステムがすごいのです。)
野菜セットの売り上げは、メンバーに一切還元することなく旅行へ向けて積み立てることになりました。
1年半後、メンバー9人全員がフランスへ行ける旅費が貯まりました。
ということで「はりまざかマルシェ」のメンバーで、
来週からフランスへ旅立ちます!
(残念ながら仕事の都合で行けないメンバーもいます…)
前回フランスでお世話になったコーディネータさんにお願いし、
4軒の農家さんと有機シードル醸造所と果樹園の見学ができる事になりました。
さらに、パリのアルページュでの食事。
また、フランスの山下さんが予約を取ってくださり、
山下さんが野菜を卸しているミシュラン☆レストランでの食事も予定しています。
せっかくフランスまで行くのだからと、
基本スケジュール以降は、各自の旅のはじまり。
フランス延長組、ドイツへ行く人もいれば、イタリアへ行く人も。
僕はスペインへ!
たくさんの人に支えられて行くフランスへの旅。
今後の農業の糧となるように、パワーアップしてきます!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


モンサンミッシェル、再び!

2016.01.17 (Sun)
そして左ひざ
しゃがむと痛み…
9月に痛めた右足首。
現在の状況はと申しますと、下り階段はまだ痛く、
しゃがんで体重がかかると痛みが出ています。
日本の農業はしゃがむという姿勢が多く、
足腰に負担が多くかかるのですが、
私もそのうちの1人のようです。
2週間前位からしゃがむと左ひざに痛みが出て、
立ち上がるとしばらく歩けない状態に突入。
少し先に出かける用事がありますので、
念のため、整形外科へ。
骨とかに異常はなく、
腿の筋力不足らしく、筋トレで克服できる感じです。
「走れば良いのですか?」と聞くと、
「走るのはダメです。歩くところから」
とりあえず、痛みが緩和できるとのことで、
サポーターを付けることにしました。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
かなり楽になります!
9月に痛めた右足首。
現在の状況はと申しますと、下り階段はまだ痛く、
しゃがんで体重がかかると痛みが出ています。
日本の農業はしゃがむという姿勢が多く、
足腰に負担が多くかかるのですが、
私もそのうちの1人のようです。
2週間前位からしゃがむと左ひざに痛みが出て、
立ち上がるとしばらく歩けない状態に突入。
少し先に出かける用事がありますので、
念のため、整形外科へ。
骨とかに異常はなく、
腿の筋力不足らしく、筋トレで克服できる感じです。
「走れば良いのですか?」と聞くと、
「走るのはダメです。歩くところから」
とりあえず、痛みが緩和できるとのことで、
サポーターを付けることにしました。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


かなり楽になります!
2016.01.14 (Thu)
「山下さんを囲む会 今回はスペシャル」
内容が濃かったです!
フランスでお世話になったスーパー農家「山下さん」。
新年恒例の「山下さんを囲む会」に参加してきました。
現在、フランスのミシュラン5店舗にしか卸していない
山下さんの野菜を食べれることなどは、
普通であればあり得ないことなのですが、
なんと、この会では「奇跡のカブ」はもちろん、
山下さんの野菜が食べれるというとても貴重な会なのです。
さらに、昨年に引き続きタケイファームの野菜も登場し
山下農園とタケイファームのコラボとなりました。
僕が数名農家を誘ったこともありまして、
山下さんの器の大きさというのか、
今回は「山下さんを囲むスペシャルな会」となっていて、
スタートの2時間前に会場入りし、
山下さんのお話を聞きながら、野菜を食べ比べるという体験ができました。

こちら山下さんのカブ

こちらタケイファームのカブ

そして食べ比べ

人参も食べ比べ、共に品種はアロマレッド

その後は、通常の会がスタートし、
毎年ここで顔を合わせる久しぶりの方たちとお話。
この会に誘われるようになり、
野菜をコラボして食べ比べできるようになりましたが、
毎年、山下さんの野菜の味の面白さはたまりません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
山下さんにあるお願いをしたらすんなりOK。
ハッキリしたらまたご報告します。
こちら、前入りした農家メンバー

フランスでお世話になったスーパー農家「山下さん」。
新年恒例の「山下さんを囲む会」に参加してきました。
現在、フランスのミシュラン5店舗にしか卸していない
山下さんの野菜を食べれることなどは、
普通であればあり得ないことなのですが、
なんと、この会では「奇跡のカブ」はもちろん、
山下さんの野菜が食べれるというとても貴重な会なのです。
さらに、昨年に引き続きタケイファームの野菜も登場し
山下農園とタケイファームのコラボとなりました。
僕が数名農家を誘ったこともありまして、
山下さんの器の大きさというのか、
今回は「山下さんを囲むスペシャルな会」となっていて、
スタートの2時間前に会場入りし、
山下さんのお話を聞きながら、野菜を食べ比べるという体験ができました。

こちら山下さんのカブ

こちらタケイファームのカブ

そして食べ比べ

人参も食べ比べ、共に品種はアロマレッド

その後は、通常の会がスタートし、
毎年ここで顔を合わせる久しぶりの方たちとお話。
この会に誘われるようになり、
野菜をコラボして食べ比べできるようになりましたが、
毎年、山下さんの野菜の味の面白さはたまりません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


山下さんにあるお願いをしたらすんなりOK。
ハッキリしたらまたご報告します。
こちら、前入りした農家メンバー

2016.01.08 (Fri)
staub ココット ラウンド 18cm
2016.01.07 (Thu)
減量勝負中!
罰ゲームは避けたい…
あるシェフと食事をしていた時、
突然の減量勝負をすることになりました。
11月中旬の事です。
3月31日が勝負の日。
その日まで各自の目標体重まで落とさねばなりません。
負けるととんでもない罰ゲームが待っています。
現在、マイナス6キロ。
目標まであと3.5キロ。
今の所、運動は一切してません。食事です。
毎晩野菜スープ。
3日1度、300gの赤身の肉。
お腹が減ってどうしようもないときは、コンビニのサラダチキン。
2週間に1度、お茶碗半分の雑穀米。
20年、毎晩飲んでいたビールを止め、ハイボール。
但し、外食はこの限りではありません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ラーメンが食べたい…
あるシェフと食事をしていた時、
突然の減量勝負をすることになりました。
11月中旬の事です。
3月31日が勝負の日。
その日まで各自の目標体重まで落とさねばなりません。
負けるととんでもない罰ゲームが待っています。
現在、マイナス6キロ。
目標まであと3.5キロ。
今の所、運動は一切してません。食事です。
毎晩野菜スープ。
3日1度、300gの赤身の肉。
お腹が減ってどうしようもないときは、コンビニのサラダチキン。
2週間に1度、お茶碗半分の雑穀米。
20年、毎晩飲んでいたビールを止め、ハイボール。
但し、外食はこの限りではありません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ラーメンが食べたい…
2016.01.06 (Wed)
突発的新年会
奇跡的に時間が空いていましたので。
いつもお世話になっているフードジャーナリスト「山路さん」から突然のお誘い。
「突発的新年会」。
その日いきなり声掛けをして集まれる人だけで新年会!
奇跡的に時間が空いていたのでもちろん参加しました!
世田谷の「韓々」さんで肉!
「牛ユッケ」正規の許可が下りているお店です!!

いつものことですが、到着してみないと
誰がくるかわかりません。
今回もはじめましての方がいらっしゃいました。
ミュージシャン関係、テレビ関係など。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
新年早々、楽しい時間でした。
帰りはもちろん終電です。
いつもお世話になっているフードジャーナリスト「山路さん」から突然のお誘い。
「突発的新年会」。
その日いきなり声掛けをして集まれる人だけで新年会!
奇跡的に時間が空いていたのでもちろん参加しました!
世田谷の「韓々」さんで肉!
「牛ユッケ」正規の許可が下りているお店です!!

いつものことですが、到着してみないと
誰がくるかわかりません。
今回もはじめましての方がいらっしゃいました。
ミュージシャン関係、テレビ関係など。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


新年早々、楽しい時間でした。
帰りはもちろん終電です。
2016.01.05 (Tue)
なにわの農業塾2016
2016.01.04 (Mon)
やさい畑 2016年春準備号本日発売!
2016.01.03 (Sun)
2016年始動しました!
2016.01.01 (Fri)
2016年のテーマ
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
ブログ更新頑張ります!
元旦はどのブログを見ても目標なんかを書いているパターンが多いのですが、
私もその中の1人です。
今年の目標は、『減らして±ゼロ』。
一人農業のキャパが一杯となっていた2015年。
現在、お取引き先の飲食店さんは42店舗ほどありますが、
少し減らす方向で考えています。
農業を始めてから営業を一切していませんが、
どこからともなく、声がかかりお取引き先が増えてしまいました。
また、野菜販売以外の仕事も増えてきて、
かなりキツキツの2015年でした。
2016年、どんな仕事が舞い込んでくるかわかりませんので、
その対応ができるように、少しお取引き先を減らして、最終的に±ゼロの仕事量に持っていくつもりです。
野菜の栽培及び販売は継続!
農家がクワを置いたらおしまいだと思っていますので、
2016年も突っ走っていきたいと考えています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
2016年もよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
ブログ更新頑張ります!
元旦はどのブログを見ても目標なんかを書いているパターンが多いのですが、
私もその中の1人です。
今年の目標は、『減らして±ゼロ』。
一人農業のキャパが一杯となっていた2015年。
現在、お取引き先の飲食店さんは42店舗ほどありますが、
少し減らす方向で考えています。
農業を始めてから営業を一切していませんが、
どこからともなく、声がかかりお取引き先が増えてしまいました。
また、野菜販売以外の仕事も増えてきて、
かなりキツキツの2015年でした。
2016年、どんな仕事が舞い込んでくるかわかりませんので、
その対応ができるように、少しお取引き先を減らして、最終的に±ゼロの仕事量に持っていくつもりです。
野菜の栽培及び販売は継続!
農家がクワを置いたらおしまいだと思っていますので、
2016年も突っ走っていきたいと考えています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


2016年もよろしくお願い致します。
| HOME |