fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2015.11.09 (Mon)

アロマレッド

たどり着いた人参

今までにいろいろな人参を栽培してきました。
色もいろいろ、黄色に紫、白…

カラフル人参も食べてみると見かけ倒しの品種も多く、
気が付くと、カラフル人参は遠ざけるようになっていました。

飲食店さんをはじめ、プロに食べてもらう機会も多いので、
やっぱりおいしくないとダメです。

タケイファームでは、人参を人差し指サイズから収穫しますので、
そのサイズでもおいしくなければなりません。

さらに成長しておいしいのは当たり前。

それをクリアーした品種が「アロマレッド」です。

アロマレッド1




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


その他に3種類の人参を栽培しています。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:30  |  なるほど!野菜雑学 -野菜のお話-  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.11.07 (Sat)

答えを探して

夢一つ叶う

農業を始めた頃は、誰かに野菜を食べてもらえるだけでとても嬉しく思いました。

その後、シェフと出会い、
プロに食べてもらえることが喜びと勉強となりました。

そして、今。
農業を始めて14年目に突入し、
プロの農家に食べてもらえることで「おいしい野菜」の答えが
見つかるような気がしています。

世界で尊敬している農家が3人います。

その中の1人、エコファームアサノの浅野さんに
野菜を食べてもらうことができました。

プレブナンス1

プレブナンス3

プレブナンス4

プレブナンス5

~プレブナンスの2周年パーティーにて~





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


残りの2人の農家さんは、

フランスの山下さん
尾崎牛の尾崎さん

です。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:04  |  農家のひとり言  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.11.05 (Thu)

名刺「003」

フェンネル

名刺を発注する度に
リニューアルした名刺の右下に
僕の遊び心が隠されています。

「003」

名刺003 - コピー


シリアルナンバーと共に
裏面の画像変わります。

「001」は「アーティチョーク」。

名刺side-B

「002」は「サボイキャベツ」。

名刺002side-B-OL

そして、
「003」は「フェンネル」をセレクト。

名刺003-2

※ 画像をクリックしてご覧ください。

今、楽しいことが「出会い」。

「はじめまして」の方へだけでなく、
「久々の再会の方」へも
名刺をお渡しできればと思っています。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



コンプリートしている方、
無くなる前にお会いしましょう!



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:51  |  名刺  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.11.04 (Wed)

はりまざかマルシェの収穫祭

盛り上がりました!

私が所属している「はりまざかマルシェ」。

熟成肉の中勢以さんで野菜の販売を始めてから3年が経ち、
その後、野菜セットを始め、ついに収穫祭なるイベントを開催しました。

会費1万円。

決して安くはありませんが、90名のお客様をお迎えし
大規模な収穫祭となりました。

畑見学。
落花生の収穫体験、そして掘った落花生はおみやげ。
その後は我々の野菜を使った料理。
料理担当は、世界料理大会日本代表のてんぷら小野、志村さん。

メニューはこちら。

1農家のサラダ
2ローリエと仙台牛のロースト
3羊クミン塩ローズマリー レモン
4さんま焼き
5南三陸カキの白ワインバター
6じゅどーのバケットとやわらかいパン
7農園のピクルス
8おでん
9芋煮
10天ぷら 車エビ、野菜のかきあげ、カキ、ごぼう
11ホタテとレモン
12バイオピクシーの卵の醤油天丼
13バイオピクシーの鳥と白かぶのサラダ
14秋鮭と秋の野菜のブレゼ(蒸し煮)
15水菓子

畑で食べる料理とは思えないメニュー。

徹夜の打ち合わせや資材の手配など、
準備が物凄く大変でしたが、
お客様の笑顔を見たらそんな事はどこかに飛んで行ってしまいました。

そして、仲間との絆、
新たな発見と出会いに恵まれた
素敵な時間を過ごすことができました!

お忙しい中、朝からいらっしゃってくださった皆様、
徹夜の仕込をしてくれたてんぷら小野の志村さん、
ヘルプしてくれたスタッフの皆様、
そして、
はりまざかマルシェの仲間たち、

ありがとうございました!

収穫祭3

収穫祭6

収穫祭10

収穫祭12

収穫祭7





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



「次はいつですか?」のお声にありがとう!

収穫祭2




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:15  |  はりまざかマルシェ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |