fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

2015.07.29 (Wed)

くるくるキャタピラーの収穫

収穫難しい…

くるくるキャタピラー、別名『PRICKLY CATERPILLAR』。

不思議なビジュアルを持ったマメ科の野菜です。

サラダや料理のトッピングに使うのですが、
フレッシュな状態がおすすめです。

若い莢のものがベストで、画像の大きさ位。

くるくるキャタピラー3

この位の大きさになると、筋が固くて食べれません…

くるくるキャタピラー4

収穫のタイミングが難しい野菜の一つということが判明しました!





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


ほのかに豆の味がしますが、
大きくなると苦みが強くなります。



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:56  |  くるくるキャタピラー栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2015.07.23 (Thu)

紫とうがらし

是非、生食で!

数年ぶりに栽培した「紫とうがらし」。

初めて食べた時は、恐る恐る口に入れたのを覚えています。
辛味はほとんどなく、

「唐辛子の形をしたパプリカ」と言った所でしょうか。

加熱すると緑色に変わりますので、生食をおすすめします。

紫とうがらし


大和の伝統野菜にも認定されています。






ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


縦割りにするとカッコいいです!

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:27  |  なるほど!野菜雑学 -野菜のお話-  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.07.15 (Wed)

ワイルドキュウリ

タケイファームは1個売り。

ワイルドキュウリの収穫が順調に進んでいます。

ワイルドキュウリ2

サラダ、ピクルス、料理の付け合わせ、スープの浮き身など。
使い方の可能性は無限大。

この日の販売戸数は600個。
1個売りですので、正確に販売個数を記録しています。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


小さな中に旨みあり!


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:57  |  なるほど!野菜雑学 -野菜のお話-  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.07.01 (Wed)

スーパーシェフ コラボディナー

野菜をお届けしている二人のシェフのコラボ

「中国料理 美虎」の 五十嵐さんと「てんぷら小野」の 志村さんとの
スーパーシェフ コラボディナーに参加させて頂きました。

お二人に野菜を使って頂いているという、農家としてありがたい立場にあり、
作った野菜の最終形態を勉強できる素晴らしい場でした。

I&S2

I&S3

I&S4

I&S7

I&S8

I&S9

I&S10



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


今回お誘いしたご一緒の男性は、
勝どきの太陽のマルシェの運営者さん。


I&S12

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:41  |  野菜を届けている飲食店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |