fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2015.05.29 (Fri)

カレンダーに蛍光ペン導入!

空いているか一目で確認!

毎日の発送業務の他に、取材や打ち合わせ、お食事と、
いろいろと予定が入ってきます。

手帳を見るまでもなく、
一発で空いているか把握するために、
カレンダーにピンクの蛍光ペンでチェックを入れることにしました。

上段は午前、中断は午後、下段は夜。

取り急ぎ、パッと予定を確認することができるようになりました。

6月の現在のピンク状況。

P1030419.jpg

現在、6月の半分ほど何かしらが入っておりますので、
これをクリアーしながら収穫作業と農作業を行っていきます。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



ここに梅雨が入り込んでくると、
忙しくなりそうです。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:10  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.28 (Thu)

桜美林大学 公開講座 2015

シェフご用達!タケイファーム「野菜の品種別魅力大解明」

昨年に引き続き、桜美林大学で公開講座を開催しました。

テーマは、

シェフご用達!タケイファーム「野菜の品種別魅力大解明」。

品種の味の違いを知るために、
タケイファームのレギュラーとなっているカブと、
この日の比較の為に栽培したホームセンターで普通に買ったカブの食べ比べ。

アーティチョークの品種選びの問題点などをお話しました。

桜美林2015-3

P1030414 - コピー

P1030416 - コピー

P1030417 - コピー


1時間半の講座、相変わらずのぶっつけ本番ですが、
何気に盛り上がりました。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   

本日は、着席でのお話で。

P1030415 - コピー


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:54  |  講座  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.27 (Wed)

大葉とシラスのパスタ 究極バージョン

隠し味が2つも隠されています。

ささっとサッパリとしたパスタが食べたい時、
定番となっている「大葉とシラスのパスタ」。

DSC_4179.jpg

究極進化しました。

隠し味に、レモンとペコリーノ・ロマーノが投入されています。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



暑い日には最高です。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:45  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.26 (Tue)

グリーンリーフ・ソレル「RED VEINED」

情熱を感じる葉っぱです。

鮮やかな緑色の葉に濃いワイン色の葉脈と茎のコントラストが
料理に彩りを添えます。

レモンのような酸味が、スープ、サラダ、ソースなどにむきます。

RED VEINED

情熱あふれるカラーリングの葉っぱ。

「Oseille」のスペシャルバージョンです。






ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



通常の「Oseille」より
酸味がまろやかなので
食べやすいです!


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:18  |  なるほど!野菜雑学 -野菜のお話-  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.25 (Mon)

再び

突然の電話から

懐かしい方からの突然の電話。

2011年に新宿の飲食店に野菜をお届けしていたのですが、
そのシェフからでした。

独立してお店を構えたそうです。

2015年、新たにお届けスタートとなりました。






ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   




最近、新たなお取引きが増え始めました。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:08  |  野菜を届けている飲食店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.24 (Sun)

畑訪問者ウィーク

慌ただしかったです。

今週は畑にいらっしゃった方が多かったです。

17日(日)~24日(日)の間、
誰も来なかった日は1日のみ。

素敵なお話を伺うこともでき、楽しい時間を過ごすことができました。

農家の方、シェフの皆さん、取材、
今後のお仕事が広がりそうな方々。

ありがとうございました。






ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



次は来週末に2日予定しております。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:52  |  畑の訪問者  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.23 (Sat)

アーティチョーク畑、第2ステージ始動!

新たに追加!

現在6品種約500株あるアーティチョークですが、
さらに4品種400株を追加します。

1年かけて畑を準備し、
いよいよ苗の植え付け準備が完了しました。

アーティチョーク畑第2ステージ


天気予報の雨待ちで植え付け予定です!






ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   




完成したら、すごい迫力になると思います。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:45  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.22 (Fri)

アーティチョーク狩り

期待高まります!

1週間の畑訪問ラッシュの中では、
とある大企業さんがアーティチョーク畑の取材にいらっしゃいました。

取材終了後、おみやげにアーティチョークを!

タケイファームのルール、
「おみやげは自力で確保」。

収穫方法を説明し自らが収穫するのですが、
子の収穫体験が予想外に盛り上がりました。

収穫するアーティチョークのチョイス、
トゲとの格闘!

来年の企画で、
いちご狩りでもなく、ブドウ狩りでもなく、
日本発であろう「アーティチョーク狩り」を開催したくなりました。

アーティチョーク狩り





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   




皆さん、初のアーティチョーク収穫でしたが
お上手でした。



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:26  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2015.05.21 (Thu)

今週の外食アーティチョーク

勉強です。あくまでも。

畑の訪問者が後を絶たず、
打ち合わせを兼ねて食事をする機会もありました。

訪問するのは野菜をお届けしている飲食店さん、
「トラットリア ルッカ」。

タケイファームの飲食店第1号店で、早9年目に突入しています。

畑のアーティチョーク持参で、その場で調理して頂きます。

アーティチョークの調理法のお勉強です。

アーティチョーク料理1

アーティチョーク料理2

アーティチョーク料理4

アーティチョーク料理3

アーティチョーク料理5

1週間で3度訪問しました。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


生食、フリット、グリル、
付け合わせる食材、
勉強になります。



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:18  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.20 (Wed)

アーティチョークの出荷

データとってます。

5月の前半から出荷日に合わせてアーティチョークのお届けを始めました。
現在、9日間の発送数は285個。

お取引き先の青山のフレンチからは40個のご注文。

アーティチョーク発送

画像だけ見てると迫力あります。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


120サイズのダンボール、
40個がギリギリ入る個数でした。



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:44  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.19 (Tue)

ポスト063

ネギ坊主

毎月畑の野菜を使って作成しているポストカード。
前からカードにしたかった野菜の一つ、「ネギ坊主」。

季節的な野菜ですので、タイミングが難しかったのですが、
無事にカードとなりました。

ポスト063s-SIDE-A
SIDE-A

ポスト063s-SIDE-B
SIDE-B

食べ方は、ソテーやフリットの加熱がメインで甘くなります。
坊主の薄皮もむいて、中のネギの花を薬味として使うとおすすめです。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    





ポストカードコレクション

ポスト001 ポスト002 ポスト003 ポスト004
ポスト005 ポスト006 ポスト007 ポスト008
ポスト009 ポスト010 ポスト011 ポスト012
ポスト013 ポスト014 ポスト015 ポスト016
ポスト017 ポスト018 ポスト019 ポスト020
ポスト021 ポストカード022 ポスト023 ポスト024
s-SIDE-A2_20120223212754.jpg ポスト026 ポスト027 ポスト028
ポスト029 ポスト030 ポスト031 ポスト032
ポスト033 ポスト034 ポスト035 s-036-SIDE-A_20130122223727.jpg
s-SIDE-AカーボロネロAjpg s-SIDE-Aエルバステラ SIDE-Aフェンネル s-SIDE-Aグリーンピース
s-SIDE-Aポスト041ゴールディー s-SIDE-Aトロペア s-SIDE-Aポスト043ゴーヤ ポスト044SIDE-A
ポスト045s-SIDE-A ポスト046-SIDE-A01 ポスト047s-SIDE-A ポスト048SIDE-A-OL
ポスト049s-SIDE-A ポストカード050 s-SIDE-A ポスト051s-SIDE-A ポスト052s-SIDE-A
ポスト053s-SIDE-A ポスト054SIDE-A-OL ポスト055s-SIDE-A ポスト056s-SIDE-A-01
ポスト057SIDE-A-OL完成版 ポスト058s-SIDE-A ポスト059s-SIDE-A ポスト060s-SIDE-A
ポスト061s-61-A ポスト062s-SIDE-A





伊勢丹スペシャルレアカード

s-SIDE-A_20101023163257.jpg ポスト034 

レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


s-SIDE-B_20101023163257.jpg s-SIDE-B伊勢丹スペシャル 







左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。







テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:12  |  ポストカード  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.18 (Mon)

ポストカード062

サラダカラシナ

毎月畑の野菜を使って作成しているポストカード、
62番目にセレクトした野菜は、「サラダカラシナ」

ポスト062s-SIDE-A
SIDE-A

ポスト062s-SIDE-B
SIDE-B

お届けしている飲食店さんにも人気のサラダリーフ。
できるだけ小さ目にお届けするのが喜ばれます。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    





ポストカードコレクション

ポスト001 ポスト002 ポスト003 ポスト004
ポスト005 ポスト006 ポスト007 ポスト008
ポスト009 ポスト010 ポスト011 ポスト012
ポスト013 ポスト014 ポスト015 ポスト016
ポスト017 ポスト018 ポスト019 ポスト020
ポスト021 ポストカード022 ポスト023 ポスト024
s-SIDE-A2_20120223212754.jpg ポスト026 ポスト027 ポスト028
ポスト029 ポスト030 ポスト031 ポスト032
ポスト033 ポスト034 ポスト035 s-036-SIDE-A_20130122223727.jpg
s-SIDE-AカーボロネロAjpg s-SIDE-Aエルバステラ SIDE-Aフェンネル s-SIDE-Aグリーンピース
s-SIDE-Aポスト041ゴールディー s-SIDE-Aトロペア s-SIDE-Aポスト043ゴーヤ ポスト044SIDE-A
ポスト045s-SIDE-A ポスト046-SIDE-A01 ポスト047s-SIDE-A ポスト048SIDE-A-OL
ポスト049s-SIDE-A ポストカード050 s-SIDE-A ポスト051s-SIDE-A ポスト052s-SIDE-A
ポスト053s-SIDE-A ポスト054SIDE-A-OL ポスト055s-SIDE-A ポスト056s-SIDE-A-01
ポスト057SIDE-A-OL完成版 ポスト058s-SIDE-A ポスト059s-SIDE-A ポスト060s-SIDE-A
ポスト061s-61-A





伊勢丹スペシャルレアカード

s-SIDE-A_20101023163257.jpg ポスト034 

レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


s-SIDE-B_20101023163257.jpg s-SIDE-B伊勢丹スペシャル 







左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。







テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:11  |  ポストカード  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.17 (Sun)

畑見学月間?

畑にたくさんの方がいらっしゃいます。

畑にいらっしゃる方は意外と多いのですが、
今月は集中しています。

前半から訪問予定ははじまり、
これからピークに入ります。

5月17日、本日は北海道からはるばる農家さんがいらっしゃいました。

その後の予定は、
18日、19日、20日、22日、23日、27日、30日、31日。

素敵な出会いが楽しみです!





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



アーティチョーク畑をご案内させて頂きます。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:54  |  畑の訪問者  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.16 (Sat)

『DRAGON TONGUE』

お洒落なセルバチコ

何年ぶりでしょうか、久しぶりにセルバチコを作っています。
しばらく作らなかった理由は、根っこが少しでも残っていると、
次に栽培している作物の間から雑草のように出現してきてしまう為。
いつもは収穫が楽しいセルバチコですが、こうなると邪魔者となってしまいます。

久しぶりに作ろうと思った理由は、『DRAGON TONGUE』との出会い。

DSC_4109.jpg

葉に赤紫色の葉脈が入ります。
いつものセルバチコよりも少しお洒落に如何でしょうか?
刺激的な辛さの中に旨みありです!





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


辛さ、半端ではありません。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:01  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.15 (Fri)

本日のアーティチョーク

これもお勉強

アーティチョーク畑に収穫の時期がやって来てからというもの、
毎日、アーティチョークを2本ほど食べています。

普通で考えれば、かなりの贅沢なのですが、
栽培している特権です。

畑では、豆がおいしい時期でもありますので、
グリーンピースとファーベを合わせてみました。

DSC_4144.jpg

同じ時期に旬を迎えている野菜達。
相性が悪いはずがありません。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


やっぱりアーティチョークはおいしい!

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:01  |  超簡単!!絶品レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.14 (Thu)

ファーベがいい感じです。

いつの間にか収穫ピーク突入!

初夏が楽しい豆類の収穫。
絹さやから始まり、スナップエンドウ、グリーンピース、
空豆、ファーベ、そして遅れてヒヨコマメ。

毎日、スナップエンドウとグリーンピースを収穫している時間は1時間以上。

ふと気づくと、ファーベがいい感じになっています。

ファーベ

毎年栽培していますが、今年はとてもおいしいです!

ファーベが始まりますので、少し収穫に飽きていたスナップエンドウは終わり。

気分はファーベ。畑の隅っこで空豆がある事を忘れてしまいそうです…





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


グリーンピースもあと少しで終了しそうな感じ。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:27  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.13 (Wed)

引き続き病院へ

気になりだしたら止まらない

右ひじの痛み、
大病院へ出かけた時間が遅かった為、
この日は整形外科の先生はおらず、
外科の先生に診てもらいました。

レントゲンでは骨に異常はないので、
問題ないと言われ、パソコンのカルテに「問題なし」と入力されていました。

激痛が走るのに問題ないことはないだろうと思い、
さらに、ものすごく嫌いなタイプの先生でしたので、
話す気にもならず、ストレスをおみやげに追加してもらって帰宅しました。

数日後、近所の駅前に整形外科がオープンしました。

鎌ヶ谷整形外科

さすがに初日はしっかりと診察してくれるだろうと思い、
オープン当日に出かけました。

レントゲンの結果、骨に異常は見当たらず、
結論は「テニスひじ」のようなものでしょう。とのこと。

筋肉の炎症みたいです。

この整形外科はリハビリができるようになっていて、
電気をかけて、ジャグジーでマッサージをしてもらいました。

しばらく通った方が良いらしいのですが、
そんな時間もありませんので、湿布とバンドで対応することにしました。

P1030412.jpg

日増しに日焼けが濃くなってきています。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


おかげさまで、
自宅には湿布が大量にあります。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:01  |  オフの時間  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.12 (Tue)

気になる右ひじの痛み

とりあえず診察。

右ひじの痛みが気になっています。
かなり続いていますので、
仕事を早目に切り上げ病院へ。

せっかくならと大きな病院に行ってみましたが、
予想通り、あっという間に3時間が経過…

千葉西

ドラマ 「ドクターX」のロケが行われていた病院が近所でしたので、
こちらで診察してもらいました。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



レントゲンによると、
骨に異常はなしということでした。




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:26  |  オフの時間  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.11 (Mon)

アーティチョーク畑のプロモーションビデオ テイク1

ドローンが飛びました。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


タケイファーム、
少しかっこ良く見えてきました。




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:54  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.10 (Sun)

久々にはりまざかマルシェ

ご来店ありがとうございました。

久々にはりまざかマルシェ出店しました。

リピーターのお客様も多くなり、午前中にピークがやってきました。

オープン時
P1030399.jpg

11時30分
P1030401.jpg

15時30分
P1030406.jpg

在庫が残るのが怖いので、どれだけの野菜を持参するかが難しいマルシェですが、
本日の販売率は持参した野菜の92%。

15時30分を過ぎると野菜が少なくなり、
こうなってしまうと売れにくくなるのが今後の課題です。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


本日もご来店ありがとうございました!

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:46  |  はりまざかマルシェ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.09 (Sat)

無敵になりました。

WEST COUNTY

普段は手袋はせずに素手で仕事をしていますが、
アーティチョークに関しては手袋の必要性を感じました。

ケガの恐れ、仕事の効率を考慮し、手袋を購入しました。

バラ用の手袋でひじまでカバーされます。

バラ手袋2

バラ手袋1

素材は合成皮革で、
軽くて丈夫、通気性にも優れ洗うこともできるようです。

あの鋭いアーティチョークのトゲを物ともしません。

これを装着し、アーティチョーク畑に突入します!


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


LOVE 手袋!


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:02  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.08 (Fri)

アーティチョークいろいろ

アーティチョーク畑も華やかになってきました。

種のパッケージ写真と違う姿が登場するアーティチョーク。
日本の種とは違い、外国から取り寄せた種にはよくある事ですので、
今となっては大騒ぎすることはありません。

6品種500株も栽培しているといろいろと出てくるものです。

DSC_4042.jpg

DSC_4045.jpg

DSC_4029.jpg

DSC_4088_201505082222025f6.jpg

DSC_4082.jpg

DSC_4079.jpg

DSC_4078.jpg

DSC_4076.jpg

DSC_4040.jpg

これだけいろいろなアーティチョークの姿が見れるのも楽しいです!


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



これから定植する400株は
いったいどんな感じになってしまうのでしょうか…




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:26  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2015.05.07 (Thu)

トゲが危険なスピノーゾ。

おいしいものにはトゲがある

トゲがものすごいアーティチョーク。
スピノーゾタイプ。

フレッシュなものを生でサラダで食べると最高です。

しかし

「食べないで」と言っているような感じがします。

そこにはものすごいトゲが!

DSC_4088.jpg

DSC_4092.jpg

素手は本当に危ないです!



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



基本素手の私ですが、
ここだけは手袋使うべきと判断しました。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:23  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2015.05.06 (Wed)

本物のグリーンピースの味をご存じでしょうか?

『カウントダウン開始!究極のグリーンピース』

僕の中では「豆の王様」。

少し早目ですが、畑での味見では、
既に「おいしいグリーンピース」を味わうことができます。

グリーンピース

しかし、契約して頂いているレストランさんにお届けするのは、
『むちゃくちゃおいしいグリーンピース』です。

僕の農業は素手が基本。

指先から伝わるさやの感触
微妙に違うさやの緑色

それらを吟味し、「究極のグリーンピース」をチョイスさせて頂きます。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


収穫までもう少しです!



20:34  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.05.05 (Tue)

ひよこ豆 2015

過去の経験を活かして

今年、久々に栽培しているひよこ豆。

採れたてのフレッシュな味を忘れることができません。

過去の栽培によってわかっている弱点を克服しながら、
苗の植え付けが終了しました。

ひよこ豆1


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



雨が降りませんが、
乾燥に強いひよこ豆。
とても元気です。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:28  |  ひよこ豆栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2015.05.04 (Mon)

アーティチョーク畑始動

多分、日本一の株を保有しています。

2年前、フランスのアーティチョーク農家さんを見学して以来、
新たに畑を借りて本格的に栽培を始めています。

多分、現在の株の保有数は日本一となっているはずです。

現在、6品種 500株
6月植えつけ予定、4品種 400株

畑の様子もものすごくなってきています。

DSC_4067.jpg

株間150cm、畝幅200cmとっています。

DSC_4065.jpg



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



目の前に立つと、
迫力の光景です。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:26  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |