fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2014.11.30 (Sun)

オイスターリーフの蕾

季節はずれなのでしょうか…

いろいろと試しながら栽培しているオイスターリーフ。

5月~6月頃にすずらんの様な形をした花を咲かせるようなのですが、
11月の末に蕾をつけました。

オイスターリーフ花

寒さに強いということで、未だにトンネルなどはかけずに
完全なる露地栽培ですが、花が咲いてしまうものなのでしょうか…

オイスターリーフ、全く予想ができない植物です。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


ピンクの蕾ですが、
青っぽい花が咲くようです。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:29  |  オイスターリーフ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.29 (Sat)

ポトフ調理中!

明日食べるために。

夕食後、ポトフを作りはじめました。

2014年度版サボイキャベツの味見
熟成コロールの味見
年末恒例ポトフセットの味見

以上、3つの目的があります。

P1020793.jpg

じっくりと火を入れています。

豚肉はSPFポークの肩ロースをブロックで買ってきました。

今晩中に完成し、一度冷まして味をしみ込ませて明日食べます!


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    





味付けは当然「塩」のみです。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:39  |  超簡単!!絶品レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.28 (Fri)

『オイスターリーフ、新宿伊勢丹さんへお届けスタート』

一度召し上がっていただきたい葉っぱです。

生で食べると牡蠣の味がする不思議な葉っぱ、
『オイスターリーフ』。

DSC_3669.jpg

新宿伊勢丹さんへお届けしました。明日到着予定です。
まだ情報が少ない野菜ですので、いろいろと試しながら栽培中です。

数に限りがありますので在庫の状況を伊勢丹さんにお問い合わせをする事をおすすめします。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



食べたら驚くこと間違いなしです。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

00:13  |  新宿伊勢丹  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.27 (Thu)

2014年 サボイキャベツ

葉脈が美しい

2014年度版のサボイキャベツの収穫がスタート目前となっています。

今年は、特徴である網目が美しい品種選びをし

DSC_3686.jpg

出荷前に味見の為、収穫してみました。

DSC_3714.jpg

加熱することによって本来の旨みを発揮するサボイキャベツ。
煮込み料理の出汁が良くしみこみそうな葉っぱとなっています。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


まずはポトフで味見します。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

14:12  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.26 (Wed)

年末年始のお知らせ

手帳も2014年から2015年

年末年始のお知らせです。

12月30日(火)~1月4日(日)まで、野菜セットの発送をお休みさせて頂きますのでよろしくお願い致します。

年内最終発送日は29日となります。既に予約も入ってきており、
1日に作れるセットに限りがありますのでお早めにご予約ください。
先着順にてお受けさせて頂きます。

1年間使っている手帳も残り約1か月。
来年の予定が入ってきていますので
2015年度版と併用として使っています。

手帳

農業を始めてから使っているのがこのシリーズの手帳です。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


スマホにiPadを持っていながら、
予定は未だに手帳に記入しないと不安です。



21:14  |  お知らせ  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.25 (Tue)

伊勢丹さんからご連絡。

クリスマスセット&七草セット

日本で唯一タケイファームの野菜が普通に買える場所が「新宿伊勢丹」さん。

バイヤーさんから

「クリスマスセット」と「七草セット」を作って欲しいとの電話が入りました。

「内容はお任せ」&「量も少しでかまわない」というので、

「やらせて頂きます」とお答えしました。

そういえば、2014年のお正月の七草セットも作ったことを思い出しました。

まだ何のセットにするか決めていませんが、
ご期待に沿えるように頑張ります。

伊勢丹




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


サラダセットは普通すぎるし…
迷います…











テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:59  |  新宿伊勢丹  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.24 (Mon)

ポストカード058

オイスターリーフ

毎月作成しているポストカード。
58番目に選んだ野菜は、最近私がはまっている「オイスターリーフ」です。

あまり情報がなく、栽培も出荷要領もよくわかりません。
ネットで調べると、1枚あたりの大きさは4~5cmほどのようですが、
その大きさになると、葉っぱの状態が良くないような感じがします。

お皿にどうディスプレィするかを考えた場合、小さいサイズの方が良いと思いますので、
タケイファームの出荷サイズは小さめにすることにしました。

ポストカードのオイスターリーフは、
あえてその小ささを表現してみました。

ポスト058s-SIDE-A
SIDE-A

ポスト058s-SIDE-B
SIDE-B

本当に不思議なのですが、
牡蠣の味がする葉っぱに驚いています。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    





ポストカードコレクション

ポスト001 ポスト002 ポスト003 ポスト004
ポスト005 ポスト006 ポスト007 ポスト008
ポスト009 ポスト010 ポスト011 ポスト012
ポスト013 ポスト014 ポスト015 ポスト016
ポスト017 ポスト018 ポスト019 ポスト020
ポスト021 ポストカード022 ポスト023 ポスト024
s-SIDE-A2_20120223212754.jpg ポスト026 ポスト027 ポスト028
ポスト029 ポスト030 ポスト031 ポスト032
ポスト033 ポスト034 ポスト035 s-036-SIDE-A_20130122223727.jpg
s-SIDE-AカーボロネロAjpg s-SIDE-Aエルバステラ SIDE-Aフェンネル s-SIDE-Aグリーンピース
s-SIDE-Aポスト041ゴールディー s-SIDE-Aトロペア s-SIDE-Aポスト043ゴーヤ ポスト044SIDE-A
ポスト045s-SIDE-A ポスト046-SIDE-A01 ポスト047s-SIDE-A ポスト048SIDE-A-OL
ポスト049s-SIDE-A ポストカード050 s-SIDE-A ポスト051s-SIDE-A ポスト052s-SIDE-A
ポスト053s-SIDE-A ポスト054SIDE-A-OL ポスト055s-SIDE-A ポスト056s-SIDE-A-01
ポスト057SIDE-A-OL完成版




伊勢丹スペシャルレアカード

s-SIDE-A_20101023163257.jpg ポスト034 

レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


s-SIDE-B_20101023163257.jpg s-SIDE-B伊勢丹スペシャル 







左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。






19:04  |  ポストカード  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.23 (Sun)

ラジコンヘリで空撮

迫力あります。

HPをリニューアルしたのですが、
アップはしたものの、少しづつ手を加えています。

トップ画面用の画像の一部として空撮で撮影をしました。

カメラ搭載のヘリです。
P1020773.jpg

安定した空中姿勢がキープできます。
P1020776.jpg

P1020775.jpg

低空飛行から上昇
空撮2

高度60mから
空撮1

高度150mなんて余裕で上昇していきます。

第2ファームのアーティチョーク畑ですが、
空からの畑はスペシャルな画像が撮れました。






ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



意外ときれいなアーティチョーク畑でした。



20:54  |  ブログツール  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2014.11.22 (Sat)

アマランサス

シェフご用達

「アマランサス」は、南米原産のハゲイトウの仲間、ヒユ科、ヒユ属の一年草で、ヒエ、アワ、キビといったイネ科の雑穀とは別の「擬似雑穀」です。

雑穀として育てているわけではなく、若い葉、それも小さな芽を収穫して飲食店さんへお届けしています。
使い方は、サラダや料理のトッピングです。

P1020781.jpg




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



このような小さな若い葉は水耕栽培が多かったりもしますが、
露地で栽培しています。




19:47  |  なるほど!野菜雑学 -野菜のお話-  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.21 (Fri)

HPのトップ画面でFacebookページがご覧になれます。

お時間がございましたら。

Facebookの中で「タケイファームのページ」を作成してあるのですが、
リニューアルしたHPのトップ画面でご覧になれます。

実はブログとFacebookでは、同じ野菜がテーマでも記事の内容が違います。

Facebookですと、基本的に文章を短くまとめていますので、
伝えたいことが率直に表れています。

お時間がございましたら、ご覧下さい。


新しいHPのトップ画面はこちらから⇒☆☆☆



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



ブログ共々HPもよろしくお願い致します。

21:10  |  ブログツール  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.20 (Thu)

HPアップしました。

よろしくお願い致します。

リニューアル中でしたHPをアップしました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。



新しいHPはこちらから⇒☆☆☆





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


野菜セットも購入頂けます。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

07:26  |  ブログツール  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.19 (Wed)

あっという間に今年ももうすぐ終わり。

早すぎませんか?

つい先日、今年の目標を立てたような気がします…

ドタバタしていて気づいてみると11月も後半。
先日、お取引きしているシェフが畑にやってきて、
クリスマスメニューに使う野菜を物色していました。

もうそんな時期。

11月後半でも、暖かい陽気で調子がくるってしまいます。

残り1か月余り、気を引き締めていきます。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    




今年も残りわずかですが、
よろしくお願い致します。



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

07:19  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.18 (Tue)

『11月20日(木)リニューアルしたHPをアップします。』

準備がほぼ完了しました。

農業を始めて13年目に入りました。

最初の頃とは考え方もビジョンも変わりましたので、
少しでも最新のタケイファームをお伝えできればと思っています。

引き続きどうぞよろしくお願い致します。

HP.jpg



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


野菜セットのご注文も復活します。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:26  |  ブログツール  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.17 (Mon)

カーボロネロが豊作!!

今年のカーボロネロは良いです!!

カーボロネロ、別名黒キャベツ。

結球しないキャベツで、加熱向き。
生ですとあまりおいしくはありませんが、加熱することによって、
本来の性質を発揮します。

煮崩れしにくいので、スープなどは最高です。

今年は、あまり虫の被害もなく、
現在、25cm~30cmサイズのものが豊富に収穫できています。

DSC_3562.jpg



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


パリのマルシェレベルで販売できそうな勢いです。




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:44  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.16 (Sun)

「炭火焼肉 なかはら」さん

久々に焼き肉!といってもスペシャル過ぎる焼き肉です!

カテゴリー「オフの時間」です。

お世話になっているフードジャーナリスト、山路さんに誘われ、
市ヶ谷にオープンしたばかりの「炭火焼肉 なかはら」さんへ。

予約されていた個室に通されると、前に新年会で知り合った方がいらっしゃって安心しました。

山路さんの会は、誰が来るかわからないのでドキドキでもあり楽しみでもあります。

本日は「炭火焼肉 なかはら」さんの悶絶コース

ビジュアルから味まで悶絶してしまいました。

なかはら19

なかはら13

なかはら12

なかはら10

そして1日1組様限定というしゃぶしゃぶが登場!
いつものイメージとは全然違いました。

深い色合いの出汁。

なかはら8

そして、お肉。

なかはら5

具の野菜はネギのみ。

なかはら6

このネギは農家の私が絶賛するほどおいしかったです。
本来、他の野菜を褒めたりはしないのですが、これはすごい!

なかはら3

そして、〆はうどんです!

なかはら

相変わらずの山路さんの会。

お食事も見事ですし、メンバー構成も素晴らしい。
おかげさまで、いつも新しい出会いと知識が膨らんでいます。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



都内在住の皆様は、2次会へ。
私は終電ギリギリで帰宅。


なかはら2



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:03  |  オフの時間  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.15 (Sat)

様々な人々が畑にやってきました。

ものすごく楽しい時間でした。

畑を見学に来る方は案外多く、今月は4組様の予定が入っています。

そして土曜日は朝から集合です。
いらっしゃった皆さんは、
新たなビジネス展開を一緒にしている皆様、
先日の東大で開催されたビジネスモデル学会で知り合った方、
そしてはるばる京都からいらっしゃったお茶農家さん。

第1ファームからの第2ファーム見学、畑をご案内しながら、
タケイファームの経営方針などをお話させて頂きました。

見学後は、野菜をお届けしている「イル・レガーロ」さんにお邪魔し、
ランチを兼ねて懇談会。

イルレガーロ4

イルレガーロ5

他業種の人が集まると面白いことが起こります。

この先の展開が楽しみです。


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



野菜プラネット








テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

19:35  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2014.11.14 (Fri)

ネギの収穫「細タイプ」

代官山に武井ねぎ

代官山に焼き鳥屋さんが11月にオープンします。

この度知り合いの紹介でタケイファームの野菜をお届けすることになりました。

焼き鳥といえば、ネギですが、
ネギ以外にも野菜にこだわっていきたいそうです。

焼き鳥のネギといえば、細め。

メニューの試作でお届けするネギも人差し指サイズでそろえています。

ネギ




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



オープンしたら立ち寄ってみたいお店です。

17:24  |  野菜を届けている飲食店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.13 (Thu)

Trattoria il Regalo(トラットリア イル レガーロ)

シェフとは8年越しのお付き合い

出かける用事があり、その足で野菜をお届けしている
Trattoria il Regalo(トラットリア イル レガーロ)さんへ。

7月にオープンした新店です。

私が最初にお取引きを始めた「トラットリア ルッカ」さんで働いていたのが、
オーナーシェフの折原さん。

折原さんとは早8年のお付き合い。

オープン前に連絡が入り、
「いつか松戸でお店を開いて野菜を使いたかったのです。」と
言ってくれました。

ランチ時でしたが、ほぼ満席。

新店でこの忙しさはうれしい限りです。

イルレガーロ3

イルレガーロ

イルレガーロ2

いろいろとイタリアンを食べ歩いていますが、
お世辞抜きで、かなりのハイクォリティだと思います。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


先日、ベジ会でもお世話になりました。

P1020557_201411132200157fe.jpg

P1020561_20141113220014ea8.jpg

P1020567_20141113220013b19.jpg

P1020571_2014111322001242f.jpg





テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:00  |  野菜を届けている飲食店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.12 (Wed)

発送前の味見

シンプルに調理

栽培した野菜をお届けする前に必ず行うのが味見。
それによって、出荷をしないケースにも発展します。

発送前、発送中盤、発送終盤、タイミングを変えて味見をします。

基本的に野菜本来の味を確認する為、
手を加えず調理することにしています。

いろいろな野菜を一度に味見できるのが蒸し炒め。

オリーブオイルと塩のみですが、野菜の味を確認するにはもってこいです。

DSC_3529.jpg





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


味見した野菜は、

○紅くるり大根
○人参ベータリッチ
○黒人参
○人参の葉
○どじょうインゲンさつきみどり
○アレッタ2

です。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:02  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.11 (Tue)

オイスターリーフにもアブラムシ

…ガックリです…

パッと見、サボテンのような葉っぱのオイスターリーフ。

オイスターリーフ10

虫は寄り付きそうもない感じもしていましたが、
栽培に関しての情報を収集していると、
しっかりとアブラムシが付くようです。

先日、私が師と仰ぐハーブの神様と電話で話していて
その事実を聞きました。

見た目以上にか弱いのかもしれません…




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


夏場の暑さには完璧に弱いらしいです。




21:14  |  オイスターリーフ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.10 (Mon)

大根とシラスのパスタ

2色の大根を使って。

大根とシラスのパスタ。
使う大根は、共に加熱しても色落ちしないカラフル大根。

赤い紅くるり大根。
緑のビタミン大根。

茹であがったパスタをフライパンに投入すると同時に
薄くスライスした大根も一緒に加えてサッとソースに絡めるだけです。

DSC_3532.jpg

普通の白い大根も使おうと思いましたが、
白はシラスで表現してみました。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



大根は皮を剥かずに使用しています。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:40  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.09 (Sun)

オイスターリーフ in プランター

プランターで実験してみます。

「オイスターリーフ」。
初めて挑戦しますので、畑での栽培と並行してプランターでの栽培も試してみます。

日当たりの良い場所や、気温などに対して
プランターですと、動かすことができますので、
畑よりは上手く作れるような予感もしています。

一番良いのはハウス栽培だと思っていますが、
露地栽培のタケイファームでできる栽培方法を実験してみます。

オイスターリーフプランター2

60cmプランターに苗を3本の植え付け。
株間は狭くなりますが、畑とは違いそれほど巨大な株にならないと思いますので、
大丈夫だと思います。

土の配合は畑と同じで、
鹿沼土中粒、桐生砂。
富士砂は同様に化粧砂として使っています。

暖効性肥料は入れていません。

オイスターリーフプランター

プランター3本に対して9本の苗を植え付けましたので、
自分で食べる分には十分過ぎる量だと思います。

水やりは土の表面が乾いたらあげるようにします。

これでしばらく様子を見てみます。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



葉っぱが大きくならないうちに
収穫するのが良い感じです。





テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:35  |  オイスターリーフ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.08 (Sat)

「オイスターリーフ」の栽培スタート!

栽培環境作り

食べると牡蠣の味がする葉っぱ「オイスターリーフ」。

あまり栽培方法がはっきりしていませんが、
前情報としては、

○北海道の海辺などに自生するハマベンケイの近種。
○やや酸性で水はけの良い土壌を好む。
○鹿沼土に富士砂、桐生砂などの混合土を利用する。
○日当たりの良い場所を好む。
○元肥として暖効性肥料等を控えめに施する。
○収穫期は株が成長する秋~12月頃が目安。
○多年草扱いだが、暑さに弱い。
○夏場、高温多湿の日本では秋~真夏までの一年草と割り切って育てた方がよい。
○寒さには非常に強く、戸外で越冬可能。


とりあえず、環境に必要な土壌を作る事にしました。

多年草で栽培できる可能性がある事を考慮し、畑の端で栽培。
砂を畑に入れたくありませんので、スペースを確保。
寒さがどうなるかわからないので、畝幅90cmにし、
ビニールトンネルに対応できるようにしてみました。

どれだけ株が大きくなるかわかりませんが、
株間は30cmです。

オ2

畑の土と混ぜ合わせます。

オ3

オ5

オ4

オ7

本来では泥はねを防ぐためにマルチを張りたいところなのですが、
多年草の期待を込め、富士砂をマルチ代わりにグランドカバーとして使用してみます。

全体の土の中には混ぜないことにしました。

オ6

オイスターリーフ9

このような形で「オイスターリーフ」を栽培スタートしてみました。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



さらに情報収集を続けてみます。




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:56  |  オイスターリーフ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.07 (Fri)

アーティチョーク畑、360℃

第2ファームのアーティチョークゾーン!

360度天地でご覧になれます。

カーソルをクリックしながら移動してみてください。

360度天地画像はこちらから⇒☆☆☆



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



アーティチョークも成長してきています。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:25  |  アーティチョーク栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.06 (Thu)

リニューアル中のHP、完成まで秒読み

最終チェック!

完全リニューアルのHP。

しばらく野菜セットのご注文に対しても
ご迷惑をおかけしておりましたが、
もうすぐ受付開始となりそうです。

現在、ほぼアップできる状態になっているのですが、
誤字や文面の最終チェック中です。

HP.jpg

13年目に突入し、ビジョンも変化してきました。
新たなタケイファームをよろしくお願い致します。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



coming soon

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:00  |  ブログツール  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.05 (Wed)

打ち合わせWヘッダー

無事に予定終了。

ドタバタする日が週に数日あります。
本日もそんなドタバタの日。

いつものように発送業務を行い、
17時30分から1本目の打ち合わせ。
こちら新たな展開のためのパッケージングについて。

19時から2本目の打ち合わせ。
こちらは現在リニューアル中のHPについて。
ほぼ完成し、アップする段階まで来ているのですが、
最終チェックをしていますのでもうしばらくお待ちください。

22時30分帰宅後、HP作業。

23時15分、これから軽く食事をして寝ます。


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


明日も畑に人がいらっしゃいますので、
ドタバタな日となります。



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:12  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.04 (Tue)

『オイスターリーフ』

不思議な新野菜登場!

前にテレビでフランスの「ミシェル・ブラス」がこの葉っぱを使っているのを観て栽培を決意しました。
それは「オイスターリーフ」。

信じられないと思いますが、
不思議な事に、生で食べると生牡蠣の味がする葉っぱです。

オイスターリーフ10

ついに栽培スタート!

栽培データがあまりりませんので、
とりあえず独学で試してみますのでご期待ください!


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



牡蠣のミルクっぽい味まで
再現されています。




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

19:36  |  オイスターリーフ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.03 (Mon)

13年目に突入しました。

ありがとうございます。そして今後ともよろしくお願い致します。

11月で農業をはじめて13年目に突入しました。
何とかやってこれているのも応援して下さった皆様のおかげです。

『本当にありがとうございました。』

当時、今後の目標の一つに掲げたのが
「自分の作った野菜を有名人に食べてもらう」という事。

2009年8月、それは実現することになったのですが、
最初に食べて頂いた方は『王さん』でした。

あの時の緊張感は未だに経験したことがありません。

何度かメディアに登場させて頂いた時もそれほど緊張はせず。

「世界の王」さんの力は偉大です。

RIMG0032(2).jpg


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


今後ともアドバイスの程、
よろしくお願い致します。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:18  |  自分の事  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.02 (Sun)

久々の再会

「CROSS TOKYO」の井上さんと再会

「Prevenance h.Shizukai 」さんの1周年記念パーティーで久々に再会した
六本木「CROSS TOKYO」の代表、井上さん。

オーナシェフの静井さんが前に所属していた「レストラン アイ」の代表であった方で、
私が大好きな佐藤琢磨さんとの出会いを実現してくれた方です。

P1020766.jpg

久々にお会いして、当時の懐かしい話や今現在の凄い話を伺うことができ、
とても勉強になった時間を過ごすことができました。


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    

今度はお店に伺ってみようと思っています。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:45  |  野菜を届けている飲食店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.01 (Sat)

エコファーム アサノの浅野さんと。

一度お会いしたかった方。

お会いしてみたい方はたくさんいらっしゃるのですが、
その中のお一人「エコファーム アサノ」の浅野さん。

お互いが野菜をお届けしている「Prevenance h.Shizukai 」さんの1周年記念パーティーにて
お会いすることができました。

浅野さんのお話はとても面白く勉強になりました。
そして、どことなく考え方が似ている所もあり共感を得ました。

P1020762.jpg

野菜をお届けしているオーナーシェフ、静井さんのおかげで
素敵な出会いができ、感謝しています。



Prevenance h.Shizukai さんはこちらから⇒☆☆☆



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



浅野さんの手が凄かったです。



21:39  |  野菜を届けている飲食店  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |