fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2011.09.22 (Thu)

台風が過ぎ去った無残な畑。

太刀打ちできません……

ものすごい台風が過ぎ去り、朝、畑に行ってみると目の前には無残な光景が!!

2011092206430001.jpg
嫌な予感が…

2011092206380000_20110922211336.jpg
インゲン達はノックダウン… 左奥はオクラ達

2011092206390000.jpg
大根達…

2011092206420000.jpg
ナス達…

2011092206430000.jpg
手前バジル、中央奥はモロヘイヤ…

2011092206380001.jpg
オクラは葉っぱがボロボロ、右は里芋…

2011092206400000_20110922211104.jpg
せっかくきれいに張ったマルチは吹っ飛び、出たばかりの芽は消えてしまいました…
また、種をまかねばなりません…


2011092206400001.jpg
頑丈に作ったゴーヤのトンネルもつぶれてしまいました…

2011092206410000.jpg
当然トマト達も…

台風など、災害がやってくる時、必ずと言っていいほどニュースで流れるのが、畑の様子を見に行った人がケガ、田んぼの様子を見に行った人が行方不明…
「なぜそんな事をしたのか?」と不思議に思う方もいらっしゃるかと思いますが、
時間と手間をかけた作物が心配になる気持ち、ものすごくわかります。


台風の無残な姿を見て感じたこと。

支柱を立てたり、マルチを張ったり、
人が手を加えたものが、ほぼダメということです。

倒れてしまったバジルやモロヘイヤなどは、ひょいと起こしてあげれば復活します。

野菜の生命力はすばらしいもので、
それに対して、人工的に手を加えたものの弱さをヒシヒシと感じました。


いつかはやらねばと思っていた夏野菜の片づけ、
これでふんぎりがつきました。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング




今日は朝から21時まで出荷に追われ、
台風にやられてしまった無残な畑は手を付けられず…
明日、少しだけ時間が取れそうなので、
一気にやろうと思います。







テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:33  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |