2011.03.13 (Sun)
ガソリンの確保と停電の不安
日に日に被害の大きさが深刻になってきている地震の被災地。
ニュースでその光景を見ているとまるで原爆が投下された広島のようです。
8月になると毎年ニュースで見ているような映像が毎日流れています……
2000円分
いつもガソリンを入れているスタンドが閉鎖になりました。
仕事に使う軽にガソリンを入れておこうと、近所を回ること数軒目。
渋滞しているスタンドを発見!
列に並びガソリンを入れることができたのですが、
1台2000円までという制限付き。
軽に入っているガソリンは3/4ほど。
畑への移動に不安が残ります。
第2便として、プリウスで出動!こちらも2000円分を入れてほぼ満タン状態。
配達は、プリウスを使います。
エコカーの威力を発揮する時がやってきました!
輪番停電
明日から輪番停電が開始されるようです。
東京電力のHPは混みあっていて開けません。
ニュースの情報もはっきりしておらず、「東京電力のHPをご確認ください」との事。
パソコンを使わない人たちはどうすれば良いのでしょう?
電気が使えない=
パソコンが使えない。
FAXが使えない。
もちろん、生活に問題が生じてくるのですが、
井戸水の我が家。井戸のポンプが止まってしまうのです。
頭をよぎるお正月の水なし生活……(1月2日~7日まで井戸のポンプが壊れて大変でした)
そして大きな問題が「野菜が洗えない」ということです。
停電の時間がわかれば、それに合わせて収穫するのですが、
情報が入ってきていません……
被災地の方に比べれば、たいしたことはありませんので
何とか乗り切るしかありません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

3時間、水が使えなくなるようです。
私が住んでいる松戸市は1日に停電が2回あるような情報も。
はっきりしていないので、予定が組めません…
ニュースでその光景を見ているとまるで原爆が投下された広島のようです。
8月になると毎年ニュースで見ているような映像が毎日流れています……
2000円分
いつもガソリンを入れているスタンドが閉鎖になりました。
仕事に使う軽にガソリンを入れておこうと、近所を回ること数軒目。
渋滞しているスタンドを発見!
列に並びガソリンを入れることができたのですが、
1台2000円までという制限付き。
軽に入っているガソリンは3/4ほど。
畑への移動に不安が残ります。
第2便として、プリウスで出動!こちらも2000円分を入れてほぼ満タン状態。
配達は、プリウスを使います。
エコカーの威力を発揮する時がやってきました!
輪番停電
明日から輪番停電が開始されるようです。
東京電力のHPは混みあっていて開けません。
ニュースの情報もはっきりしておらず、「東京電力のHPをご確認ください」との事。
パソコンを使わない人たちはどうすれば良いのでしょう?
電気が使えない=
パソコンが使えない。
FAXが使えない。
もちろん、生活に問題が生じてくるのですが、
井戸水の我が家。井戸のポンプが止まってしまうのです。
頭をよぎるお正月の水なし生活……(1月2日~7日まで井戸のポンプが壊れて大変でした)
そして大きな問題が「野菜が洗えない」ということです。
停電の時間がわかれば、それに合わせて収穫するのですが、
情報が入ってきていません……
被災地の方に比べれば、たいしたことはありませんので
何とか乗り切るしかありません。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



3時間、水が使えなくなるようです。
私が住んでいる松戸市は1日に停電が2回あるような情報も。
はっきりしていないので、予定が組めません…
スポンサーサイト
| HOME |