2010.11.02 (Tue)
弟子入り、フタマタ君。
活躍に期待!
タケイファーム、一人農業としてやってまいりましたが、
2010年10月31日、一人の弟子が入ってきました。
その名は「フタマタ君。」
今後のタケイファームの動向を考え、「いつかは人を入れなければ」と考えていましたが、
ついにその時が訪れたのです。
自動車業界にいた頃、多い時で20人の部下がおりましたが、
その時知った「人を教育する難しさ。」
久々の教育という仕事をすることになったわけです。
過去にも何人かの研修希望者が来ましたが、私の方の受け入れ準備が整っていなかったため、
その時は残念ながら断ってしまいました。
本気の人は応援する。
その気持ちを忘れずに、今でもその人たちとは連絡を取っています。
フタマタ君との出会いは、タイミングが合ったというか、
私の農業人生における、その時期だったのかもしれません。
私が人を入れる絶対条件が、農業未経験者。
タケイファームの野菜のクオリティを守るためにも、
ゼロからのスタートで、タケイファームの野菜作りに染まる人でなければならないのです。
初めて会ったフタマタ君。
とにかく素直な男。そしてやる気に満ちていました。
彼と会い、畑に来るまでの1週間に与えた仕事。
「野菜や農業の本なんか読まなくていいから、俺のブログを読め!」
「そこに、俺の野菜に対する考えが書いてあるから!」
「畑に来た日から毎日ブログを書いてほしいので、
ブログのひな形を作っておいてくれ!」
あくまでもゼロからの農業を求めているので、余計な知識は必要ありません。
そして、ブログを書くことによって、フタマタ君が将来壁にぶち当たった時、
初心を思い出して欲しいという願いです。
さらに、フタマタ君の成長を把握したいという私の気持ち。
ブログを毎日書くのは大変です。
しかし、彼の為にも、「ブログは農作業の一貫、野菜セットの発送と同じくらい大切」と伝えてあります。
そんなフタマタ君のブログ、是非ご覧になってみてください。
フタマタ君のブログです。→☆☆☆
今後とも、フタマタ君をどうぞよろしくお願い致します。
フタマタ君の弱点その1 方向音痴
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

農業に対する私の夢、
実現に向け小さな一歩ですが、踏み出せた気がしています。
タケイファーム、一人農業としてやってまいりましたが、
2010年10月31日、一人の弟子が入ってきました。
その名は「フタマタ君。」
今後のタケイファームの動向を考え、「いつかは人を入れなければ」と考えていましたが、
ついにその時が訪れたのです。
自動車業界にいた頃、多い時で20人の部下がおりましたが、
その時知った「人を教育する難しさ。」
久々の教育という仕事をすることになったわけです。
過去にも何人かの研修希望者が来ましたが、私の方の受け入れ準備が整っていなかったため、
その時は残念ながら断ってしまいました。
本気の人は応援する。

その気持ちを忘れずに、今でもその人たちとは連絡を取っています。
フタマタ君との出会いは、タイミングが合ったというか、
私の農業人生における、その時期だったのかもしれません。
私が人を入れる絶対条件が、農業未経験者。
タケイファームの野菜のクオリティを守るためにも、
ゼロからのスタートで、タケイファームの野菜作りに染まる人でなければならないのです。
初めて会ったフタマタ君。
とにかく素直な男。そしてやる気に満ちていました。
彼と会い、畑に来るまでの1週間に与えた仕事。
「野菜や農業の本なんか読まなくていいから、俺のブログを読め!」
「そこに、俺の野菜に対する考えが書いてあるから!」
「畑に来た日から毎日ブログを書いてほしいので、
ブログのひな形を作っておいてくれ!」
あくまでもゼロからの農業を求めているので、余計な知識は必要ありません。
そして、ブログを書くことによって、フタマタ君が将来壁にぶち当たった時、
初心を思い出して欲しいという願いです。
さらに、フタマタ君の成長を把握したいという私の気持ち。
ブログを毎日書くのは大変です。
しかし、彼の為にも、「ブログは農作業の一貫、野菜セットの発送と同じくらい大切」と伝えてあります。
そんなフタマタ君のブログ、是非ご覧になってみてください。
フタマタ君のブログです。→☆☆☆
今後とも、フタマタ君をどうぞよろしくお願い致します。
フタマタ君の弱点その1 方向音痴
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



農業に対する私の夢、
実現に向け小さな一歩ですが、踏み出せた気がしています。
| HOME |