2010.04.19 (Mon)
本場イタリアのアスパラ
持つべきものはシェフ。
先日のアスパラの試食に関する記事で、「後悔したことがあります。」と書きました。
その時の日記はこちらから
せっかくイタリア
へ出かけたのに、肝心のアスパラを食べてこなかったのです…
畑で作っているイタリアの「アスパラガス・セルバチコ」。
本場と食べ比べができないのです…
そんな事を思っていたある日、野菜を届けている「グラナータ」さんのシェフの方から電話があり、
「武井さん、イタリアのアスパラ食べます?」
「食べたいです。イタリアへ行った時、食べてこなかった事を後悔しているのです…
」
「今、イタリアから取り寄せたアスパラがあるので、少し送りましょうか?」
「本当ですか!とてもうれしいです!
」
ブログを読んでくれたシェフ、何と優しいのでしょうか!
貴重なアスパラを送ってくれるというのです!!
という事で届きました、本場イタリアのアスパラ。
やっぱり自分が作っているのですから、本場の味も確認しないと気持ちが治まりません。
試食の模様は続きからご覧ください。
先日のアスパラの試食に関する記事で、「後悔したことがあります。」と書きました。
その時の日記はこちらから
せっかくイタリア

畑で作っているイタリアの「アスパラガス・セルバチコ」。
本場と食べ比べができないのです…
そんな事を思っていたある日、野菜を届けている「グラナータ」さんのシェフの方から電話があり、
「武井さん、イタリアのアスパラ食べます?」
「食べたいです。イタリアへ行った時、食べてこなかった事を後悔しているのです…

「今、イタリアから取り寄せたアスパラがあるので、少し送りましょうか?」
「本当ですか!とてもうれしいです!

ブログを読んでくれたシェフ、何と優しいのでしょうか!
貴重なアスパラを送ってくれるというのです!!
という事で届きました、本場イタリアのアスパラ。
やっぱり自分が作っているのですから、本場の味も確認しないと気持ちが治まりません。
試食の模様は続きからご覧ください。
| HOME |