fc2ブログ
03月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫05月

2010.04.17 (Sat)

まさか雪が積もるとは…

4月の中旬なのに雪ですよ!

目覚めて発した一言。

「雪!」

只でさえ、予定が詰まっているというのにピンチは続きます。
小雨が降る中、畑を見に出かけました。

100417_093107.jpg
じゃがいも達です。

100417_093302.jpg
空豆達。

雪がたくさん降る地域とは違い、千葉で雪が降ると何をして良いやら対策が浮かびません。
畑に積もった雪は、道路とは違いなかなか溶けません。
私にできること。
「自然に溶けるのを待つ」です。

幸い、午後からは曇。明日は法事で出かけてしまいますので月曜日からは問題はありません。

農業を始める前は、天気はほとんど気にしていませんでしたが、
現在、天気予報は楽しみな番組の一つとなっています。

雨、風、週刊予報に、最低気温、最高気温。気になることを教えてくれる番組。
そして、裏切られる番組でもあります。

「農業は経験」という言葉もありますが、確かにその通りで、
数年前までは、多少の雪の日、出荷したこともありました。
しかし、結局は良い所が何もありませんでした。

低温で良い野菜をセレクトする為に、予備の野菜を余分に収穫してしまったり、
収穫した周りの野菜は、折れたり、汚れたり、今後の収穫に影響を及ぼすのです。
しかも、冷たく寒い。風邪でもひいたら、私がピンチ!

現在では、お客様にご迷惑をおかけしていることはわかっているのですが、
ご連絡して延期して頂いています。

何より、全てがベストな状態に持って行きたいのです。

「プロなら何とかするべきだ!」という声も聞こえてきそうですが、
「プロだからこそ、良いものをお届けする!」というのが私の考えです。


冬の雪と大きく違うのは、育てている野菜の種類。
野菜も雪に遭遇するとは思っていません。

何か嫌な予感がする今後の野菜達。夏野菜も少し心配です。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング



この天気。野菜作りが遅れています…まずいかも。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:34  |  農作業日記  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)
 | HOME |