2014.09.29 (Mon)
目標!体重を減らすこと
肉と野菜のみ
歳のせいでしょうか?落ちた体重もすぐに戻るようになってきました。
これが、リバウンド…?
やる気になると落とせる自信があるせいか、
のんびりとかまえていました。
周りの人から言わせると、「普通、ちょうどいい」らしいのですが、
自分的には「不満」がありますので、
少し落とすことにしました。
61キロの体重を減量します。
相変わらず、食事は夕食のみですので、
その食事をサラダ500gと肉200~300gにしてみました。
とりあえず、山盛りのサラダを食べ、
食べている間、じっくりと時間をかけて肉を焼きます。
肉は、牛のモモやランプ、ブロックの肉を見つけると肩ロースにも手を伸ばします。

肉の味付けは塩コショウのみ。
ご飯とかは食べません。
単調な食事ですが、目的は体重を減らすこと。
細かい栄養成分とか、体に良いとかわかりませんが、
目的は体重を落とすこと。
5日ほどこの食事を続けてみると、
毎日同じ生活をしているのですが、
しっかり2キロ落ちました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ストイックに絞った時。

歳のせいでしょうか?落ちた体重もすぐに戻るようになってきました。
これが、リバウンド…?
やる気になると落とせる自信があるせいか、
のんびりとかまえていました。
周りの人から言わせると、「普通、ちょうどいい」らしいのですが、
自分的には「不満」がありますので、
少し落とすことにしました。
61キロの体重を減量します。
相変わらず、食事は夕食のみですので、
その食事をサラダ500gと肉200~300gにしてみました。
とりあえず、山盛りのサラダを食べ、
食べている間、じっくりと時間をかけて肉を焼きます。
肉は、牛のモモやランプ、ブロックの肉を見つけると肩ロースにも手を伸ばします。

肉の味付けは塩コショウのみ。
ご飯とかは食べません。
単調な食事ですが、目的は体重を減らすこと。
細かい栄養成分とか、体に良いとかわかりませんが、
目的は体重を落とすこと。
5日ほどこの食事を続けてみると、
毎日同じ生活をしているのですが、
しっかり2キロ落ちました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ストイックに絞った時。

2013.07.28 (Sun)
減量作戦 食事制限
炭水化物を控える
減量作戦、8週目に突入しています。
①有酸素運動、夜の5キロ
②筋トレ 苦しそうな声を出しながら30分
現状、突入前よりも4キロ減、体脂肪は-7%です。
知り合いに会うと「痩せました?」と言われるのが妙に嬉しく、
『この人いい人だなぁ~』と思ってしまいます。
今日は作戦③のお話です。
『炭水化物を控える』
最初にも書きましたが、作戦を続けるにあたり、
4番目に『無理はしない』というのがあります。
したがって、打ち合わせでの外食などは遠慮せずに食べることにしています。
しかし、家にいる時は、一切食べないようにしています。
その分、肉類などタンパク質を摂るようになりました。
栄養のバランスとか、難しい話はわかりませんが、
とにかく、減量するのが目的です。
米、パン、麺類などは食べませんので、
趣味のパスタ作りができなくなったのが辛いことでしょうか。
8週目に突入して、炭水化物を食べた回数は外食を含めて10回ほど。
1日3食食べる方でしたら、
7日×8週間、56日×3食、168回の食事をしていると思いますが、
私が食べたのは、10日ではなく、10食です。
炭水化物を食べないことは、すでに慣れてしまっています。
炭水化物のせいなのか、
夜の5キロのせいなのか、
筋トレなのか、
はたまた、昼間の農作業のせいなのか、
すこしづつではありますが、
体型が戻って来つつあります。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

次にお話は
「自分の決めたルール」と題してみます。
減量作戦、8週目に突入しています。
①有酸素運動、夜の5キロ
②筋トレ 苦しそうな声を出しながら30分
現状、突入前よりも4キロ減、体脂肪は-7%です。
知り合いに会うと「痩せました?」と言われるのが妙に嬉しく、
『この人いい人だなぁ~』と思ってしまいます。
今日は作戦③のお話です。
『炭水化物を控える』
最初にも書きましたが、作戦を続けるにあたり、
4番目に『無理はしない』というのがあります。
したがって、打ち合わせでの外食などは遠慮せずに食べることにしています。
しかし、家にいる時は、一切食べないようにしています。
その分、肉類などタンパク質を摂るようになりました。
栄養のバランスとか、難しい話はわかりませんが、
とにかく、減量するのが目的です。
米、パン、麺類などは食べませんので、
趣味のパスタ作りができなくなったのが辛いことでしょうか。
8週目に突入して、炭水化物を食べた回数は外食を含めて10回ほど。
1日3食食べる方でしたら、
7日×8週間、56日×3食、168回の食事をしていると思いますが、
私が食べたのは、10日ではなく、10食です。
炭水化物を食べないことは、すでに慣れてしまっています。
炭水化物のせいなのか、
夜の5キロのせいなのか、
筋トレなのか、
はたまた、昼間の農作業のせいなのか、
すこしづつではありますが、
体型が戻って来つつあります。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



次にお話は
「自分の決めたルール」と題してみます。
2013.07.04 (Thu)
減量作戦 筋トレ
「う~」とか「あ~」とか「ハッ、ハッ」とか
減量作戦の5つの作戦の②「筋トレ」。
減量作戦を始めて5週目に突入しています。
打ち合わせで出かけてしまったり、雨の日などはやりません。
そこまで無理はしません。
只、「今日は疲れたから休もう」というのはナシにしています。
5キロのウォーキングも1/3はランになりました。
帰ってくると、ヨガマットの上に舞台は変わります。
筋トレ雑誌片手にお腹周りを重視して筋トレ開始。
腹筋、きつくなってくる回数に達し、
「う~」とか「あ~」とか言いながら、
その先の苦しさが大切なんだと思ってやっています。
約30分の筋トレ。
5キロのウォーキング50分、筋トレ30分。
今、夜の時間の80分は減量作戦に費やしています。
少しですが、効果が出てきているので継続します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

次のお話は食事制限編です。
減量作戦の5つの作戦の②「筋トレ」。
減量作戦を始めて5週目に突入しています。
打ち合わせで出かけてしまったり、雨の日などはやりません。
そこまで無理はしません。
只、「今日は疲れたから休もう」というのはナシにしています。
5キロのウォーキングも1/3はランになりました。
帰ってくると、ヨガマットの上に舞台は変わります。
筋トレ雑誌片手にお腹周りを重視して筋トレ開始。
腹筋、きつくなってくる回数に達し、
「う~」とか「あ~」とか言いながら、
その先の苦しさが大切なんだと思ってやっています。
約30分の筋トレ。
5キロのウォーキング50分、筋トレ30分。
今、夜の時間の80分は減量作戦に費やしています。
少しですが、効果が出てきているので継続します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



次のお話は食事制限編です。
2013.06.15 (Sat)
減量作戦 有酸素運動
5キロの壁
人生の中で時々気づくことがある「体重増加の現実」。
何度か、減量をしてきましたが、
今回もその時がやってきました。
今回は5つの作戦で挑みます。
①有酸素運動
②筋トレ
③食事制限
④無理はしない
⑤家では上半身裸で生活し自分の姿を戒める
今日のお話は①の有酸素運動です。
前回のダイエットで4キロ走っていたことがありましたが、
今回は5キロ。
たまたま数週間前に「走ろう」と思い500mでダウン…
「苦しい…」「無理…」
もはやこのレベルです。
前に走った時には膝が痛くなりましたので、
今回は歩くことから始める事にしました。
5キロという距離は車のトリップメーターを参考にしています。
ちなみに今日で2週間経過。
「無理をしない」ことを掲げていますので、
打ち合わせで出かけてしまった時や雨の日はお休みです。
但し、「今日は疲れた…」というのを理由に休むことはしないことに決めました。
これをOKにしてしまうと、毎日疲れていますので5キロ作戦は消滅してしまいそうになるからです。
家の近所がコースなのですが、
1周してくる間に、同じような事をしている人、20人程とすれ違うでしょうか。
歩いている人、走っている人。
目的はそれぞれだと思いますが、
頑張っている人達を見て、やる気が起きてきます。
初日は、周りの景色を確認しながら歩き55分。
翌日からは、大股歩きで全力で歩いて50分。
タイムはあまり変わりませんでした。
2週目からは、少しだけ走ることを取り入れました。
まだ全体の1/4ほどです。
1週間目は走りたい気持ちを抑えて歩くことに専念。
足を動かす基本ができたのでしょうか、膝は痛くなりませんでした。
有酸素運動を取り入れることから始まった5キロのコースですが、
最終的には5キロ走れる体力を付けたくなりました。
一度決めたらやり通したい性格ですので、
1年前にタバコを止めた時も、
「今日で止める!」と決断してきっぱり止めました。
2週間ほど経つと、吸いたくなる気持ちも、
『今まで我慢した2週間が無駄になる』と思い我慢できました。
今回の5キロ、疲れていても出かけていきます。
まだ5キロの楽しさを感じているわけではありませんが、
今までの2週間を無駄にしたくありません。
『まだ2週間しか無駄にしていない』という考え方もできますが、
決めたことは決めたことです。
2週間経過したご褒美に、
新しい運動靴を買う作戦を導入しようと思っています。
これで、少しは5キロが楽しくなるかもしれません。
いつもの仕事をしてから夜に出動しますので、
よく時間が作れているのかが未だに不思議なのですが、
何とかなってしまうものです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

次のお話は筋トレ編に続きます。
人生の中で時々気づくことがある「体重増加の現実」。
何度か、減量をしてきましたが、
今回もその時がやってきました。
今回は5つの作戦で挑みます。
①有酸素運動
②筋トレ
③食事制限
④無理はしない
⑤家では上半身裸で生活し自分の姿を戒める
今日のお話は①の有酸素運動です。
前回のダイエットで4キロ走っていたことがありましたが、
今回は5キロ。
たまたま数週間前に「走ろう」と思い500mでダウン…
「苦しい…」「無理…」
もはやこのレベルです。
前に走った時には膝が痛くなりましたので、
今回は歩くことから始める事にしました。
5キロという距離は車のトリップメーターを参考にしています。
ちなみに今日で2週間経過。
「無理をしない」ことを掲げていますので、
打ち合わせで出かけてしまった時や雨の日はお休みです。
但し、「今日は疲れた…」というのを理由に休むことはしないことに決めました。
これをOKにしてしまうと、毎日疲れていますので5キロ作戦は消滅してしまいそうになるからです。
家の近所がコースなのですが、
1周してくる間に、同じような事をしている人、20人程とすれ違うでしょうか。
歩いている人、走っている人。
目的はそれぞれだと思いますが、
頑張っている人達を見て、やる気が起きてきます。
初日は、周りの景色を確認しながら歩き55分。
翌日からは、大股歩きで全力で歩いて50分。
タイムはあまり変わりませんでした。
2週目からは、少しだけ走ることを取り入れました。
まだ全体の1/4ほどです。
1週間目は走りたい気持ちを抑えて歩くことに専念。
足を動かす基本ができたのでしょうか、膝は痛くなりませんでした。
有酸素運動を取り入れることから始まった5キロのコースですが、
最終的には5キロ走れる体力を付けたくなりました。
一度決めたらやり通したい性格ですので、
1年前にタバコを止めた時も、
「今日で止める!」と決断してきっぱり止めました。
2週間ほど経つと、吸いたくなる気持ちも、
『今まで我慢した2週間が無駄になる』と思い我慢できました。
今回の5キロ、疲れていても出かけていきます。
まだ5キロの楽しさを感じているわけではありませんが、
今までの2週間を無駄にしたくありません。
『まだ2週間しか無駄にしていない』という考え方もできますが、
決めたことは決めたことです。
2週間経過したご褒美に、
新しい運動靴を買う作戦を導入しようと思っています。
これで、少しは5キロが楽しくなるかもしれません。
いつもの仕事をしてから夜に出動しますので、
よく時間が作れているのかが未だに不思議なのですが、
何とかなってしまうものです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



次のお話は筋トレ編に続きます。
2013.06.08 (Sat)
減量作戦突入
減量することにしました。
新たなカテゴリーを追加しました。
その名も「減量作戦」。
今まで生きてきて、どちらかというと痩せている方だったと思います。
「痩せてるね」
「もっと食べた方がいいよ」
「ゴボウ」(色が黒く細かったからでしょうか)
まぁ、人の見解はどうでもよく、自分の体型は自分で決めることにしています。
過去に何度か訪れた体重増加。
これまでは、少しだけ食事を調整し、少しだけ筋トレをすれば解決していました。
ところが、歳のせいでしょうか、このところ体型が乱れてきました。
「このままではいかん」と手にした肉体改造の雑誌。
せっかくなので、この機会に挑戦してみることにしました。
今の様子です。

見る人から見たら至って普通かもしれませんが、
数年前であれば、ちょっとやればすぐに絞ることができたのです。
絞り切った時の様子です。

一度手にしてしまった絞った体型。
今回はここまでは絞るつもりはありませんが、
腹筋が見えるくらいには持っていきたいです。
「有酸素運動」「筋トレ」 あなたはどっち派?
こんなタイトルの質問がありました。
それぞれ、メリットがあるようです。
「よくわからないから両方やっちゃえ。」
と単純発想。
今回の作戦は5つ。
①有酸素運動
②筋トレ
③食事制限
④無理はしない
後ほど、改めて詳しくお話したいと思います。
実は既に1週間①~⑤を実践してきました。
月曜日から日曜日、休んだ日(無理をしない日)は打ち合わせで出かけた火曜日のみ。
いつもの通りに仕事をし、有酸素運動と筋トレに費やす時間は1時間30分。
限られた時間の中で、この1時間30分を作り出すことは難しいと思っていましたが、
やれば何とかなってしまうものです。
今まで、如何に時間を有効に使っていなかったかがわかりました。
1週間やってきて、いろいろと考えさせることがありましたので、
次回のお話に続きとさせて頂きます。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

5番目の作戦
⑤家では上半身裸でいる。
ガラスや鏡に映った乱れた体型を把握し、
戒めにする作戦です。
新たなカテゴリーを追加しました。
その名も「減量作戦」。
今まで生きてきて、どちらかというと痩せている方だったと思います。
「痩せてるね」
「もっと食べた方がいいよ」
「ゴボウ」(色が黒く細かったからでしょうか)
まぁ、人の見解はどうでもよく、自分の体型は自分で決めることにしています。
過去に何度か訪れた体重増加。
これまでは、少しだけ食事を調整し、少しだけ筋トレをすれば解決していました。
ところが、歳のせいでしょうか、このところ体型が乱れてきました。
「このままではいかん」と手にした肉体改造の雑誌。
せっかくなので、この機会に挑戦してみることにしました。
今の様子です。

見る人から見たら至って普通かもしれませんが、
数年前であれば、ちょっとやればすぐに絞ることができたのです。
絞り切った時の様子です。

一度手にしてしまった絞った体型。
今回はここまでは絞るつもりはありませんが、
腹筋が見えるくらいには持っていきたいです。
「有酸素運動」「筋トレ」 あなたはどっち派?
こんなタイトルの質問がありました。
それぞれ、メリットがあるようです。
「よくわからないから両方やっちゃえ。」
と単純発想。
今回の作戦は5つ。
①有酸素運動
②筋トレ
③食事制限
④無理はしない
後ほど、改めて詳しくお話したいと思います。
実は既に1週間①~⑤を実践してきました。
月曜日から日曜日、休んだ日(無理をしない日)は打ち合わせで出かけた火曜日のみ。
いつもの通りに仕事をし、有酸素運動と筋トレに費やす時間は1時間30分。
限られた時間の中で、この1時間30分を作り出すことは難しいと思っていましたが、
やれば何とかなってしまうものです。
今まで、如何に時間を有効に使っていなかったかがわかりました。
1週間やってきて、いろいろと考えさせることがありましたので、
次回のお話に続きとさせて頂きます。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



5番目の作戦
⑤家では上半身裸でいる。
ガラスや鏡に映った乱れた体型を把握し、
戒めにする作戦です。
| HOME |