2012.10.12 (Fri)
里芋はやっぱりクリームシチュー!
「13湯麺」のまかない
久々のカテゴリー「裏メニュー」です。
野菜を届けている「13湯麺」。
先日、立ち寄った際、マスターの松井さん、
「ご飯一口食べる?」
「食べます。」
「里芋美味いね!」
と言って出てきたのが「クリームシチュー」です。
具は里芋と13湯麺特製のチャーシューのみ。

クリームシチューに里芋、最高の組み合わせです。
個人的にはジャガイモよりも好き。
行きつけのお店でさりげなく出てくる通常メニューにない物。
何か得した気分です!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

13湯麺、いつも何か出てきます。
ぬか漬けの時もありました。
先日は甘エビでした。
松井さんの口癖。
「料理は食材」
だから、全てがおいしい!
久々のカテゴリー「裏メニュー」です。
野菜を届けている「13湯麺」。
先日、立ち寄った際、マスターの松井さん、
「ご飯一口食べる?」
「食べます。」
「里芋美味いね!」
と言って出てきたのが「クリームシチュー」です。
具は里芋と13湯麺特製のチャーシューのみ。

クリームシチューに里芋、最高の組み合わせです。
個人的にはジャガイモよりも好き。

行きつけのお店でさりげなく出てくる通常メニューにない物。
何か得した気分です!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



13湯麺、いつも何か出てきます。
ぬか漬けの時もありました。
先日は甘エビでした。
松井さんの口癖。
「料理は食材」
だから、全てがおいしい!
2012.05.14 (Mon)
アーリオ・オーリオは続く
カーサカルマのアーリオ・オーリオ
先日都内へ出かけた帰り、ふと北千住に立ち寄り、
野菜をお届けしている「カーサカルマ」さんに行ってきました。
時間は丁度ランチタイムが終了した時間。
お疲れの時間ですが、ちょっとしたおしゃべりを!
「とりあえず、ビールください」と私。
星シェフもビールを飲みながら、いろいろと語り合いました。
そろそろ帰ろうと思っていたら、
シェフが「今作りますから。」
「いいのですか?」
「アーリオ・オーリオですよね。」
さすが、私をわかっていらっしゃる。

イタリアンパセリの変わりに自分で栽培されているディルが入っていました。
これが、この日のカーサカルマのアーリオ・オーリオです。
カウンターから作り方を覗いて勉強もさせて頂きました。
アルデンテも絶妙でおいしかったです!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

アーリオ・オーリオの種類はシェフの数だけ存在します。
これに間違いありません!
先日都内へ出かけた帰り、ふと北千住に立ち寄り、
野菜をお届けしている「カーサカルマ」さんに行ってきました。
時間は丁度ランチタイムが終了した時間。
お疲れの時間ですが、ちょっとしたおしゃべりを!
「とりあえず、ビールください」と私。
星シェフもビールを飲みながら、いろいろと語り合いました。
そろそろ帰ろうと思っていたら、
シェフが「今作りますから。」
「いいのですか?」
「アーリオ・オーリオですよね。」
さすが、私をわかっていらっしゃる。

イタリアンパセリの変わりに自分で栽培されているディルが入っていました。
これが、この日のカーサカルマのアーリオ・オーリオです。
カウンターから作り方を覗いて勉強もさせて頂きました。
アルデンテも絶妙でおいしかったです!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



アーリオ・オーリオの種類はシェフの数だけ存在します。
これに間違いありません!
2012.05.11 (Fri)
お店の裏メニュー
13湯麺「光麺(コウミン)スープ割り」
お店に食べに出かけてうれしくなるのが裏メニューとの出会いです。
普段、お店のメニューとして出てくることのないメニュー。
もしかすると、誰も食べた事のないメニュー。
野菜を届けているお店だからこそお願いできるわがままがあります。
千葉のラーメン四天王、松井さんの13湯麺。
通常メニューの中にある光麺(コウミン)。
13湯麺の醍醐味、麺の味を楽しむことのできるスープなしの麺です。
茹で経ての麺の上に載っている沙茶醤(サーサージャン)を絡めて食べるまぜそばなのですが、
裏メニューのスープ割りを頂きました。

まるでラーメン界のアーリオ・オーリオ、
シンプルなだけに、作り手の味の追求を感じることができます!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

いつのまにか、
13湯麺の食べログページが出来ていました。
皆様の評価はこちらから確認できます!→☆☆☆
お店に食べに出かけてうれしくなるのが裏メニューとの出会いです。
普段、お店のメニューとして出てくることのないメニュー。
もしかすると、誰も食べた事のないメニュー。
野菜を届けているお店だからこそお願いできるわがままがあります。
千葉のラーメン四天王、松井さんの13湯麺。
通常メニューの中にある光麺(コウミン)。
13湯麺の醍醐味、麺の味を楽しむことのできるスープなしの麺です。
茹で経ての麺の上に載っている沙茶醤(サーサージャン)を絡めて食べるまぜそばなのですが、
裏メニューのスープ割りを頂きました。

まるでラーメン界のアーリオ・オーリオ、
シンプルなだけに、作り手の味の追求を感じることができます!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



いつのまにか、
13湯麺の食べログページが出来ていました。
皆様の評価はこちらから確認できます!→☆☆☆
| HOME |