2016.06.21 (Tue)
タケイファームに物申す会
定期的に「タケイファームに物申す会」という集まりを開催しています。
同じ曜日が定休日のシェフ数人に声をかけ、
タイミングの合った人が集まっての飲み会。
今回は月曜日定休組。
「普段、言えない事を是非おっしゃって!」という企画。
行くお店のチョイスは、僕の野菜を使っている月曜日に営業しているお店だったり、
全く関係ないお店だったりいろいろです。
待ち合わせは銀座。シェフがセレクトしてくれました。
安くておいしいという事。
一緒のメンバーがシェフなので、オーダーはもちろん、ワインのセレクト、料理のとりわけ、
何から何までお任せで楽ちんです。





食事とお酒が進むにつれて、
「タケイファームに物申す会」が
「タケイファームが物申す会」になり、
「タケイファームをほめる会」となりました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
次回の開催も楽しみです!!
同じ曜日が定休日のシェフ数人に声をかけ、
タイミングの合った人が集まっての飲み会。
今回は月曜日定休組。
「普段、言えない事を是非おっしゃって!」という企画。
行くお店のチョイスは、僕の野菜を使っている月曜日に営業しているお店だったり、
全く関係ないお店だったりいろいろです。
待ち合わせは銀座。シェフがセレクトしてくれました。
安くておいしいという事。
一緒のメンバーがシェフなので、オーダーはもちろん、ワインのセレクト、料理のとりわけ、
何から何までお任せで楽ちんです。





食事とお酒が進むにつれて、
「タケイファームに物申す会」が
「タケイファームが物申す会」になり、
「タケイファームをほめる会」となりました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


次回の開催も楽しみです!!
2012.11.06 (Tue)
第4回タケイファームに物申す会
相変わらずおもしろい!
定期的に開催している「タケイファームに物申す会」。
私が野菜をお届けしている飲食店さんのシェフと集まって
「お互いに物申しましょう!」という会です。
基本的に開催曜日の休みのシェフを集め、
その日に営業している野菜をお届けしているお店で語り合うのですが、
今回はいきなりの開催決定となり銀座へ。
会場となったのは、私の野菜とは関係ないのですが、
滅多に予約が取れないのに取れてしまったという、
オープンしたての「俺のフレンチ Table Taku 」。

席の関係もあり、こじんまりやりましょうということで、
メンバーは、
千葉のセレナ デ ナチュラーレ の阪口シェフ→☆☆☆
つい先日オープンしたばかり、行徳のCONCERTO の嵯峨山シェフご夫妻→☆☆☆
そして私の4人です。
初対面のシェフ、まずは名刺交換からスタート!
シェフと飲むのはおもしろい!
メニューの見方から違います。
原価計算、仕入れ先……
「なるほどね…」と私。

料理は彼らにお任せ、さらにワインもプロにお任せです。




さすが「俺のフレンチ」。
メニュー数は少なく、しっかりと利益を出す作戦が見て取れます。
あくまでも物申す会ですので、
最近の野菜状況などが話題となります。
「タケイさんの野菜、本当に日持ちするよね。その事を考えたら仕入れ価格もっと高くても全然OK!」
「それはそうですよ、日持ちするように収穫の段階から必殺技出しているのですから!」
「○○うまいよね。」
「当然、品種のDNAの段階からしっかり選んでますから!」
「やばい、タケイファームを褒める会になっている。今日は物申す会!」と軌道修正が入ります。
「あれ、カッコよくなかったですか?」
「すごい良い!めちゃくちゃカッコいい!」
とすぐに褒める会になってしまいます。
冷静な嵯峨山シェフの奥様、
「一つだけ物申すことがあります。納品書を入れているファイルもったいないので使わなくて大丈夫です。」
「確かに減価がかかるのですが、毎日の発送の段取りの中で、ファイルがあると仕事が早く処理できるのです。」
「なるほど…」
他にも野菜の使い方や、飲食店業界のお話、私が考えている農業のお話など、
かなり真面目なお話になります。
俺のフレンチの予約は2時間。
場所を移動して第2回戦。
本当に私自身、とても勉強になる会なのですが、
お酒も入ってくると、
同い年の阪口シェフがひと言。「出た、ブラックタケイ!」
「よく言いますよ、どっちがブラック!」
そんな阪口シェフ、船橋に2号店が登場します!
仕事が終わって銀座で6時間も飲んでいると疲れます。
しかし、何なのでしょうか、この満足感。
また少しシェフと打ち解けたような気がします。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

シェフ同士のつながりも、
この会の目的の一つでもあります。
定期的に開催している「タケイファームに物申す会」。
私が野菜をお届けしている飲食店さんのシェフと集まって
「お互いに物申しましょう!」という会です。
基本的に開催曜日の休みのシェフを集め、
その日に営業している野菜をお届けしているお店で語り合うのですが、
今回はいきなりの開催決定となり銀座へ。
会場となったのは、私の野菜とは関係ないのですが、
滅多に予約が取れないのに取れてしまったという、
オープンしたての「俺のフレンチ Table Taku 」。

席の関係もあり、こじんまりやりましょうということで、
メンバーは、
千葉のセレナ デ ナチュラーレ の阪口シェフ→☆☆☆
つい先日オープンしたばかり、行徳のCONCERTO の嵯峨山シェフご夫妻→☆☆☆
そして私の4人です。
初対面のシェフ、まずは名刺交換からスタート!
シェフと飲むのはおもしろい!
メニューの見方から違います。
原価計算、仕入れ先……
「なるほどね…」と私。

料理は彼らにお任せ、さらにワインもプロにお任せです。




さすが「俺のフレンチ」。
メニュー数は少なく、しっかりと利益を出す作戦が見て取れます。
あくまでも物申す会ですので、
最近の野菜状況などが話題となります。
「タケイさんの野菜、本当に日持ちするよね。その事を考えたら仕入れ価格もっと高くても全然OK!」
「それはそうですよ、日持ちするように収穫の段階から必殺技出しているのですから!」
「○○うまいよね。」
「当然、品種のDNAの段階からしっかり選んでますから!」
「やばい、タケイファームを褒める会になっている。今日は物申す会!」と軌道修正が入ります。
「あれ、カッコよくなかったですか?」
「すごい良い!めちゃくちゃカッコいい!」
とすぐに褒める会になってしまいます。
冷静な嵯峨山シェフの奥様、
「一つだけ物申すことがあります。納品書を入れているファイルもったいないので使わなくて大丈夫です。」
「確かに減価がかかるのですが、毎日の発送の段取りの中で、ファイルがあると仕事が早く処理できるのです。」
「なるほど…」
他にも野菜の使い方や、飲食店業界のお話、私が考えている農業のお話など、
かなり真面目なお話になります。
俺のフレンチの予約は2時間。
場所を移動して第2回戦。
本当に私自身、とても勉強になる会なのですが、
お酒も入ってくると、
同い年の阪口シェフがひと言。「出た、ブラックタケイ!」
「よく言いますよ、どっちがブラック!」
そんな阪口シェフ、船橋に2号店が登場します!
仕事が終わって銀座で6時間も飲んでいると疲れます。
しかし、何なのでしょうか、この満足感。
また少しシェフと打ち解けたような気がします。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



シェフ同士のつながりも、
この会の目的の一つでもあります。
2012.03.27 (Tue)
第3回タケイファームに物申す会
この集まりはおもしろい!
定期的に開催している「タケイファームに物申す会」。
私が野菜をお届けしている飲食店さんのシェフと集まって
「お互いに物申しましょう!」という会です。
今回のメンバーは、
千葉市のフレンチ、阪口シェフ。
北千住のイタリアン、星シェフご夫妻。
松戸市で野菜、果実の卸をしている丸長青果の長谷川さん。
そして、開催場所となった富里市のイタリアン、本浦シェフご夫妻。

阪口シェフの「セレナ デ ナチュラーレ」はこちらから→☆☆☆
星シェフの「トラットリア カーサカルマ」はこちらから→☆☆☆
長谷川さんの「丸長青果」はこちらから→☆☆☆
本浦シェフの「トラットリア ラッキオ」はこちらから→☆☆☆
只今、ドキュメンタリーの撮影中ということもあり、
「畑から飛び出した私」ということで、カメラも入りました。
初対面の方もいらっしゃいますので、まずは名刺交換からスタート!
「共通点は私の野菜を使っている!」
野菜つながりで、皆さんの新たな出会いの手助けとなれてとても誇りに思っています。
「カーボロネロ、もう少し大きい方が使いやすい」と阪口シェフが申すと、
「そうそう、火を入れるとちいさくなっちゃうんですよね。」と星シェフが物申します。
「なるほど……」と私。
日本各地の野菜を取り寄せ、味の研究に余念がない長谷川さんは、
グルメということもあり、飲食店の裏側を聞き出しています。
「お任せで注文しますか?」と言う事になったのですが、
さすがは本浦シェフ、「いやですよ。何か決めて下さい!」と冗談まじりで物申します。
私はいつものごとく、アーリオ・オリオを注文し、
後は、本浦シェフのお任せでおいしい料理が出てきました。


アーリオ・オリオは、シェフの数だけ存在しているような感じがします。
作り手によって完成もいろいろ。こちら、本浦シェフのアーリオ・オリオです。

何気にまじめな話もしています。
新たな出会いと共にいろいろな事を知ることができた充実した時間でした。
本当にこの会はそれぞれが物申しておもしろいです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

第4回はどこのお店でやるか、ここから楽しみが始まります。

定期的に開催している「タケイファームに物申す会」。
私が野菜をお届けしている飲食店さんのシェフと集まって
「お互いに物申しましょう!」という会です。
今回のメンバーは、
千葉市のフレンチ、阪口シェフ。
北千住のイタリアン、星シェフご夫妻。
松戸市で野菜、果実の卸をしている丸長青果の長谷川さん。
そして、開催場所となった富里市のイタリアン、本浦シェフご夫妻。

阪口シェフの「セレナ デ ナチュラーレ」はこちらから→☆☆☆
星シェフの「トラットリア カーサカルマ」はこちらから→☆☆☆
長谷川さんの「丸長青果」はこちらから→☆☆☆
本浦シェフの「トラットリア ラッキオ」はこちらから→☆☆☆
只今、ドキュメンタリーの撮影中ということもあり、
「畑から飛び出した私」ということで、カメラも入りました。
初対面の方もいらっしゃいますので、まずは名刺交換からスタート!
「共通点は私の野菜を使っている!」
野菜つながりで、皆さんの新たな出会いの手助けとなれてとても誇りに思っています。
「カーボロネロ、もう少し大きい方が使いやすい」と阪口シェフが申すと、
「そうそう、火を入れるとちいさくなっちゃうんですよね。」と星シェフが物申します。
「なるほど……」と私。
日本各地の野菜を取り寄せ、味の研究に余念がない長谷川さんは、
グルメということもあり、飲食店の裏側を聞き出しています。
「お任せで注文しますか?」と言う事になったのですが、
さすがは本浦シェフ、「いやですよ。何か決めて下さい!」と冗談まじりで物申します。
私はいつものごとく、アーリオ・オリオを注文し、
後は、本浦シェフのお任せでおいしい料理が出てきました。


アーリオ・オリオは、シェフの数だけ存在しているような感じがします。
作り手によって完成もいろいろ。こちら、本浦シェフのアーリオ・オリオです。

何気にまじめな話もしています。
新たな出会いと共にいろいろな事を知ることができた充実した時間でした。
本当にこの会はそれぞれが物申しておもしろいです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



第4回はどこのお店でやるか、ここから楽しみが始まります。

2012.02.08 (Wed)
タケイファームに物申す会 番外編
素敵な「つながり」です。
「タケイファームに物申す会」。
定期的に開催している、野菜を届けているシェフの皆さんと意見交換です。
単なる飲み会と呼ぶのが正しいかもしれません……
お互いに言いたいことを言い合いましょう!
さらに良いつながりにしていく為に!
タケイファームの野菜を使っているという共通点はあるものの、
シェフ同士、出会うことはもちろんなかなか交流することもありません。
過去に開催した会で知り合ったシェフの皆さん。
タケイファームを通して新たな出会いも生まれているようです。
昨日、9人のシェフと電話で話しました。
その中の1人のシェフから伺った話です。
「タケイさん、今日○○○(お店の名前)の○○さんが来ましたよ。」
「えっ!!いきなりですか?」
「直前に電話があったのですが、帰り際に、実は○○○の○○です。と挨拶されたのです。」
こんな会話があったそうです。
シェフの皆さんは、食べ歩くことも仕事です。
タケイファームの野菜を使っているお店に出かけるのも当然のことなのかもしれません。
このお話を聞いて、とてもうれしくなりました。
野菜を使って頂いているシェフ同士の交流。
野菜を通して新たな出会いが生まれるなんて、
とても素敵なことだと思います。
最近では、シェフの皆さんもフェイスブックを始めたりしていて、
メッセージを使っての連絡も多々あります。
単なる野菜を届けているだけのつながりでなく、
野菜はきっかけであって、
心が通うお付き合いができるなんて幸せです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

勉強熱心なシェフ魂に拍手です!!
「タケイファームに物申す会」。
定期的に開催している、野菜を届けているシェフの皆さんと意見交換です。
単なる飲み会と呼ぶのが正しいかもしれません……
お互いに言いたいことを言い合いましょう!
さらに良いつながりにしていく為に!
タケイファームの野菜を使っているという共通点はあるものの、
シェフ同士、出会うことはもちろんなかなか交流することもありません。
過去に開催した会で知り合ったシェフの皆さん。
タケイファームを通して新たな出会いも生まれているようです。
昨日、9人のシェフと電話で話しました。
その中の1人のシェフから伺った話です。
「タケイさん、今日○○○(お店の名前)の○○さんが来ましたよ。」
「えっ!!いきなりですか?」
「直前に電話があったのですが、帰り際に、実は○○○の○○です。と挨拶されたのです。」
こんな会話があったそうです。
シェフの皆さんは、食べ歩くことも仕事です。
タケイファームの野菜を使っているお店に出かけるのも当然のことなのかもしれません。
このお話を聞いて、とてもうれしくなりました。
野菜を使って頂いているシェフ同士の交流。
野菜を通して新たな出会いが生まれるなんて、
とても素敵なことだと思います。
最近では、シェフの皆さんもフェイスブックを始めたりしていて、
メッセージを使っての連絡も多々あります。
単なる野菜を届けているだけのつながりでなく、
野菜はきっかけであって、
心が通うお付き合いができるなんて幸せです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



勉強熱心なシェフ魂に拍手です!!

2012.01.28 (Sat)
第3回「タケイファームに物申す会」企画中。
お茶目な私達。
過去2回開催した野菜を使っているシェフとの飲み会。
「タケイファームに物申す会」。
前回の模様はこちらから→☆☆☆
第1回目は「セレナデナチュラーレ」の阪口シェフと2人。
第2回目は「トラットリア・ラッキオ」の本浦シェフご夫妻が加わり、場所は「田島亭」で田島シェフもご一緒。
共通点は私の野菜を使っているという点。
「お互いに何でも話しましょうよ!」という有意義な会です。
「次回は是非参加させて下さい」と他のお店のシェフ達からも声がかかっており、
シェフ同士のつながりはもちろんの事、私の知らないお店の苦労話なども聞けて、
益々盛り上がりそうな気配が漂っています。
飲んだ勢いだったのでしょうか?
前回では私が、「どんなお客さんが困るのですか?」と質問すると、
「予約なしでいきなりは困りますよね。」
「そうそう」
「予約が入っていれば万全の態勢で準備もできますし…」
「いきなりこられたらびっくりしちゃいますよ」
いきなり、びっくり…
「それって俺のことですか?」
「武井さん、いつもいきなり来るんですもの」
「びっくりさせようとしているんですもの…」
私、いきなり訪れるか、お店の前から「今近くにいるのでちょっと寄ってもいいですか?」といきなり登場するパターンが多いのです。
先日、阪口シェフから「第3回はいつにしましょうか?」と連絡が入りました。
私が動きやすい週の前半、阪口シェフのお休みの月曜日という条件の下、開催日は月曜日になります。
月曜日休みのシェフも多く、前回から決定した曜日です。
「日程をいくつか候補をあげて連絡ください。他のシェフにも聞いてみます。」
「そう言えば、○○さん、休みが月曜から火曜になってしまったんですよね。いっその事、○○さんの所に行きますか?」
「かまわないですよ。いきなり行っちゃいますか?」
「いきなりだと怒るでしょ?」
「オーナーシェフの店って、臨時休業する場合があるから仮名で予約を入れておきましょう。」
「いいかも。会の開催は内緒にしておくわけにはいきませんから、フェイスブックでひと言だけ書いておきます。」
最近、シェフ達もフェイスブックをやっておりまして、メッセージが伝えられますので便利になっています。
このブログを○○さんが見ていないことを祈ります。
少しお茶目な阪口シェフと私、サプライズ企画は大好きです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

第3回も盛り上がりそうな予感です。
過去2回開催した野菜を使っているシェフとの飲み会。
「タケイファームに物申す会」。
前回の模様はこちらから→☆☆☆
第1回目は「セレナデナチュラーレ」の阪口シェフと2人。
第2回目は「トラットリア・ラッキオ」の本浦シェフご夫妻が加わり、場所は「田島亭」で田島シェフもご一緒。
共通点は私の野菜を使っているという点。
「お互いに何でも話しましょうよ!」という有意義な会です。
「次回は是非参加させて下さい」と他のお店のシェフ達からも声がかかっており、
シェフ同士のつながりはもちろんの事、私の知らないお店の苦労話なども聞けて、
益々盛り上がりそうな気配が漂っています。
飲んだ勢いだったのでしょうか?
前回では私が、「どんなお客さんが困るのですか?」と質問すると、
「予約なしでいきなりは困りますよね。」
「そうそう」
「予約が入っていれば万全の態勢で準備もできますし…」
「いきなりこられたらびっくりしちゃいますよ」
いきなり、びっくり…
「それって俺のことですか?」
「武井さん、いつもいきなり来るんですもの」
「びっくりさせようとしているんですもの…」
私、いきなり訪れるか、お店の前から「今近くにいるのでちょっと寄ってもいいですか?」といきなり登場するパターンが多いのです。
先日、阪口シェフから「第3回はいつにしましょうか?」と連絡が入りました。
私が動きやすい週の前半、阪口シェフのお休みの月曜日という条件の下、開催日は月曜日になります。
月曜日休みのシェフも多く、前回から決定した曜日です。
「日程をいくつか候補をあげて連絡ください。他のシェフにも聞いてみます。」
「そう言えば、○○さん、休みが月曜から火曜になってしまったんですよね。いっその事、○○さんの所に行きますか?」
「かまわないですよ。いきなり行っちゃいますか?」
「いきなりだと怒るでしょ?」
「オーナーシェフの店って、臨時休業する場合があるから仮名で予約を入れておきましょう。」
「いいかも。会の開催は内緒にしておくわけにはいきませんから、フェイスブックでひと言だけ書いておきます。」
最近、シェフ達もフェイスブックをやっておりまして、メッセージが伝えられますので便利になっています。
このブログを○○さんが見ていないことを祈ります。
少しお茶目な阪口シェフと私、サプライズ企画は大好きです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



第3回も盛り上がりそうな予感です。
2011.11.15 (Tue)
仮称「タケイファームに物申す会」
シェフと飲みながら…
今年の3月に野菜を届けている「セレナ デ ナチュラーレ」の阪口シェフと飲んだのですが、
シェフから「また飲みましょうよ。」とお誘いを受けていました。
3月の飲み会のお話はこちらから→☆☆☆
お店のお休みが月曜日ということで、
「せっかくですから、月曜日がお休みの野菜を使ってもらっているお店も呼んじゃいましょうよ。」と提案。
そして参加することになった、「トラットリア ラッキオ」の本浦シェフご夫妻。
もう一軒、「トラットリア カーサカルマ」の星シェフが参加予定だったのですが、
ケガの為、残念ながら不参加となりました。
場所は、阪口シェフのリクエストで、野菜を使って頂いている「田島亭」。
阪口シェフの「セレナ デ ナチュラーレ」 千葉市にあるフレンチです。
本浦シェフの「トラットリア ラッキオ」 富里市にあるイタリアンです。
田島シェフの「田島亭」 松戸市にあるフレンチです。
星シェフの「トラットリア カーサカルマ」 北千住にあるイタリアンです。
「タケイファームの野菜を使っている」という共通点があるのですが、シェフ達は初対面。
シェフ達がそれぞれ交流が持てれば…
タケイファームの野菜について本音が聞きたい…
届けている野菜のストーリーを伝えたい…
要は、「言いたい事は言い合いましょう!」という飲み会です。
いつも使っている野菜でも、シェフが変われば完成した料理も千差万別。
いつもとは違うメンバーで食べる料理。
その料理を食べているシェフの顔を見ているのも楽しいものです。
時間にして5時間。18時~23時過ぎまで食べて飲んで話をして。
楽しい時間というものは、あっという間に過ぎてしまうものです。
シェフの目線からの話も聞けましたし、
思っていた以上に有意義な時間が過ごせました。
いつもはクール(に見えていた)な本浦シェフもお酒が入るととても楽しい人です。
阪口シェフは、ハイテンション!
田島シェフは、相変わらずやかましい。(いい意味でです)
「この集まり、定期的にやりましょうよ。」と私。
皆さん、「是非、やりましょう!」
阪口シェフ、「毎月やりますか?」
「毎月は厳しいでしょう、何かと忙しいんですよ。」と私。
結局、「3か月に1回のペースで」ということでまとまりました。
次は、場所を変えて他のお店でやろうかと思います。
「田島さん、その時はお店休むしかないですね。」と私。
「もちろん、休みにしますよ。」と田島シェフ。
タケイファームの野菜を使っているシェフは他にもたくさんいますので、
次回は、もっとたくさんのシェフを集めてやりたいと思います。

左から田島シェフ、本浦シェフご夫妻、阪口シェフ、私。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

貫禄がある体系の田島シェフ。
立ち位置をアドバイスするべきでした。
こういう場合、遠近法を考慮せねばなりません……
今年の3月に野菜を届けている「セレナ デ ナチュラーレ」の阪口シェフと飲んだのですが、
シェフから「また飲みましょうよ。」とお誘いを受けていました。
3月の飲み会のお話はこちらから→☆☆☆
お店のお休みが月曜日ということで、
「せっかくですから、月曜日がお休みの野菜を使ってもらっているお店も呼んじゃいましょうよ。」と提案。
そして参加することになった、「トラットリア ラッキオ」の本浦シェフご夫妻。
もう一軒、「トラットリア カーサカルマ」の星シェフが参加予定だったのですが、
ケガの為、残念ながら不参加となりました。
場所は、阪口シェフのリクエストで、野菜を使って頂いている「田島亭」。
阪口シェフの「セレナ デ ナチュラーレ」 千葉市にあるフレンチです。
本浦シェフの「トラットリア ラッキオ」 富里市にあるイタリアンです。
田島シェフの「田島亭」 松戸市にあるフレンチです。
星シェフの「トラットリア カーサカルマ」 北千住にあるイタリアンです。
「タケイファームの野菜を使っている」という共通点があるのですが、シェフ達は初対面。
シェフ達がそれぞれ交流が持てれば…
タケイファームの野菜について本音が聞きたい…
届けている野菜のストーリーを伝えたい…
要は、「言いたい事は言い合いましょう!」という飲み会です。
いつも使っている野菜でも、シェフが変われば完成した料理も千差万別。
いつもとは違うメンバーで食べる料理。
その料理を食べているシェフの顔を見ているのも楽しいものです。
時間にして5時間。18時~23時過ぎまで食べて飲んで話をして。
楽しい時間というものは、あっという間に過ぎてしまうものです。
シェフの目線からの話も聞けましたし、
思っていた以上に有意義な時間が過ごせました。
いつもはクール(に見えていた)な本浦シェフもお酒が入るととても楽しい人です。
阪口シェフは、ハイテンション!
田島シェフは、相変わらずやかましい。(いい意味でです)
「この集まり、定期的にやりましょうよ。」と私。
皆さん、「是非、やりましょう!」
阪口シェフ、「毎月やりますか?」
「毎月は厳しいでしょう、何かと忙しいんですよ。」と私。
結局、「3か月に1回のペースで」ということでまとまりました。
次は、場所を変えて他のお店でやろうかと思います。
「田島さん、その時はお店休むしかないですね。」と私。
「もちろん、休みにしますよ。」と田島シェフ。
タケイファームの野菜を使っているシェフは他にもたくさんいますので、
次回は、もっとたくさんのシェフを集めてやりたいと思います。

左から田島シェフ、本浦シェフご夫妻、阪口シェフ、私。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



貫禄がある体系の田島シェフ。
立ち位置をアドバイスするべきでした。
こういう場合、遠近法を考慮せねばなりません……
2011.03.28 (Mon)
セレナ デ ナチュラーレ
シェフ阪口さんと船橋にて
野菜を使って頂いている千葉市にあるフレンチ「セレナ デ ナチュラーレ」。
お店のHPはこちらから→☆☆☆
口コミ情報はこちらから→☆☆☆
阪口さんは畑にも来てくれたことがあり、
第一印象は「料理に熱い男」
というイメージでした。
前から「今度、飲みに行きましょうよ」とお誘いを受けていて
船橋に出かけてきました。
震災で大変な時なので、「どうします?」と話した結果、
「こういう時だから自粛する」
「こういう時だからこそ飲みにいく」
どちらも正しい選択で、選んだのは後者。
待ちあわせの船橋駅。
「どこへ行きます?」
「阪口さんにお任せしますよ」
おいしいホルモン焼き屋さんという候補もあがったのですが、
連れられたのは、ガード下の焼鳥屋さん。
椅子もなく、立ちの飲みのお店です。
フレンチのシェフが行くお店はどんな所か?
と興味がありましたので少し驚きました。
焼き鳥をつまみにビールで乾杯!
立ち飲みのお店だったのですが、焼き鳥はかなりいい味出してました。
さすが、シェフ坂口!
野菜や料理の話で盛り上がり、
生を4杯くらい飲んだところで、別のお店に移動。
次は、チーズをメインに提供しているお店。
「どうしてもサラダは注文したい」という私の意見で、
シンプルなサラダ、世界3大ブルーチーズの盛り合わせ、そして、塩ベースのパスタ、
スパークリングワインから始まり、赤、白のワインと。
二人で、野菜の味を確かめながら、サラダに入っている野菜を吟味。
比較的上ランクのサラダでしたが、ほしい所もいくつか…
お店の人に、「このジャガイモの品種はなんですか?」と聞いたり、
怪しい2人だったと思います。
農家を大事にしてくれているお店
いろいろな飲食店さんに野菜を届けていますが、
何年も続いているお店の特徴として、
シェフが農家を大事にしてくれているということがあります。
私のスタンスは、農家と飲食店の立場は同等。
農家に対して「野菜を買ってあげているんだ」というとらえ方のお店は、
短い期間で取り引きを終了してしまうケースもあります。
そう言う場合は、私の方からご丁寧なお断りしているのです。
長く取り引きが続いている飲食店さん、
野菜を大事に、農家を大事にしてくれているお店です。
シェフ坂口さんの「セレナ デ ナチュラーレ」。
こちらも長くお付き合いしたいと思っています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

昨晩は久々にかなり飲みました。
目的の駅の手前で降りてしまい、次の電車に乗ったら今度は寝過ごし。
終電で別路線の最寄りの駅まで戻れたのですが、
10分乗ればいい所を1時間も行ったり来たりしてしまいました…
野菜を使って頂いている千葉市にあるフレンチ「セレナ デ ナチュラーレ」。
お店のHPはこちらから→☆☆☆
口コミ情報はこちらから→☆☆☆
阪口さんは畑にも来てくれたことがあり、
第一印象は「料理に熱い男」

前から「今度、飲みに行きましょうよ」とお誘いを受けていて
船橋に出かけてきました。
震災で大変な時なので、「どうします?」と話した結果、
「こういう時だから自粛する」
「こういう時だからこそ飲みにいく」
どちらも正しい選択で、選んだのは後者。
待ちあわせの船橋駅。
「どこへ行きます?」
「阪口さんにお任せしますよ」
おいしいホルモン焼き屋さんという候補もあがったのですが、
連れられたのは、ガード下の焼鳥屋さん。
椅子もなく、立ちの飲みのお店です。
フレンチのシェフが行くお店はどんな所か?
と興味がありましたので少し驚きました。

焼き鳥をつまみにビールで乾杯!

立ち飲みのお店だったのですが、焼き鳥はかなりいい味出してました。
さすが、シェフ坂口!

野菜や料理の話で盛り上がり、
生を4杯くらい飲んだところで、別のお店に移動。
次は、チーズをメインに提供しているお店。
「どうしてもサラダは注文したい」という私の意見で、
シンプルなサラダ、世界3大ブルーチーズの盛り合わせ、そして、塩ベースのパスタ、
スパークリングワインから始まり、赤、白のワインと。
二人で、野菜の味を確かめながら、サラダに入っている野菜を吟味。
比較的上ランクのサラダでしたが、ほしい所もいくつか…
お店の人に、「このジャガイモの品種はなんですか?」と聞いたり、
怪しい2人だったと思います。
農家を大事にしてくれているお店
いろいろな飲食店さんに野菜を届けていますが、
何年も続いているお店の特徴として、
シェフが農家を大事にしてくれているということがあります。
私のスタンスは、農家と飲食店の立場は同等。
農家に対して「野菜を買ってあげているんだ」というとらえ方のお店は、
短い期間で取り引きを終了してしまうケースもあります。
そう言う場合は、私の方からご丁寧なお断りしているのです。
長く取り引きが続いている飲食店さん、
野菜を大事に、農家を大事にしてくれているお店です。
シェフ坂口さんの「セレナ デ ナチュラーレ」。
こちらも長くお付き合いしたいと思っています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



昨晩は久々にかなり飲みました。
目的の駅の手前で降りてしまい、次の電車に乗ったら今度は寝過ごし。
終電で別路線の最寄りの駅まで戻れたのですが、
10分乗ればいい所を1時間も行ったり来たりしてしまいました…
| HOME |