fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2015.10.20 (Tue)

第29回ベジ会

中国料理 美虎(みゆ)

ベジ会。
2カ月に一度、タケイファームの野菜を使って頂いているお店で、
食べることの好きな皆様と交流を深める会を開催しています。

毎回偶数付きに開催していますので今月は開催月でした。

舞台となったのは「中国料理 美虎」さん。

「美虎」さんのHPはこちらから⇒☆☆☆

メディアで大活躍している五十嵐美幸シェフのお店です。

お取引きが始まってから3回ほどお伺いしていますが、
いつもながら、優しい中国料理で女性は大好きなのではないでしょうか?

この日もタケイファームの野菜を中心とした
普段では食べることのできないベジ会メニューでした。

ベジ会1

ベジ会2

ベジ会3

ベジ会4

ベジ会5

ベジ会6

ベジ会7

ベジ会10

ベジ会11

ベジ会13

これだけ食べてもヘルシー感があります。

メディアの登場でお忙しい五十嵐シェフ。
この日はもちろんお店にいらっしゃってくれました。
実は、この日のスケジュールは6月にお願いしていました。

ベジ会12


ご参加のみなさま、美虎の皆様、ありがとうございました!




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


ベジ会15


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

18:32  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.10.19 (Mon)

第28回ベジ会

香食楽(カクラ)

ベジ会。
2カ月に一度、タケイファームの野菜を使って頂いているお店で、
食べることの好きな皆様と交流を深める会を開催しています。

ご報告が遅くなりました。
8月の開催は目黒にある薬膳カレーの名店「香食楽(カクラ)」さん。

「香食楽」さんのHPはこちらから⇒☆☆☆

レトルトカレーも出している、体に優しいカレー屋さんですが、
タケイファームの野菜をサラダやいろいろな料理で使って頂いています。

2015.8.2ベジ会6

2015.8.2ベジ会4

肝心のカレーを撮り忘れるという大失態……

ご参加の皆様、スタッフの皆様、楽しい時間をありがとうございました。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   





この日は、目の前の通りで
目黒のよさこい祭りが開催されていて
大盛り上がりでした!


2015.8.2ベジ会5



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

17:57  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.06.06 (Sat)

第27回ベジ会

リストランテ・ラ・ブリアンツァ

ベジ会。
2カ月に一度、タケイファームの野菜を使って頂いているお店で、
食べることの好きな皆様と交流を深める会を開催しています。

今回の舞台となったのは、麻布十番にある、
「リストランテ・ラ・ブリアンツァ」さん。

お店のHPはこちらから⇒☆☆☆

予約困難なお店ですが、16名で臨んだベジ会となりました。
他のお客様もいらっしゃいましたので、小さな声での「乾杯!」からはじまり、
全員での集合写真も今回は控え、こっそりと数名で撮りました。

シェフのお心遣いで、たくさんの料理に野菜を使って頂きました。

P1030456.jpg

P1030458.jpg

P1030459.jpg

P1030461.jpg

P1030464.jpg

P1030465.jpg

P1030467.jpg

P1030473.jpg

P1030483.jpg

P1030474.jpg

P1030489.jpg

P1030491.jpg

P1030485.jpg

P1030492.jpg

P1030493.jpg

まだお店にはたくさんのお客様がいらっしゃいましたので、
自然とフェードアウトで解散。

ご参加の皆様、ブリアンツァの皆様、ありがとうございました。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   




その後、ベジ会初となる2次会、居酒屋さんへ!

P1030495_2015061123300187e.jpg

第27回 ベジ会


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:17  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.04.04 (Sat)

第26回 ベジ会

sidedoor

ベジ会。
2カ月に一度、タケイファームの野菜を使って頂いているお店で、
食べることの好きな皆様と交流を深める会を開催しています。

今回で26回目。結構長く続けています。

舞台となったのは、六本木にある「sidedoor」さん。

今回もシェフにベジ会の主旨を理解して頂き、
いつもとは違うベジ会スペシャルメニューを作って頂きました。

P1030282_201504062227151cb.jpg
メニュー画像をクリックすると拡大します。

前菜からデザートまでタケイファームの野菜が使われています。

P1030252.jpg

P1030258.jpg

P1030262.jpg

P1030269.jpg

P1030272.jpg

P1030277.jpg

P1030279.jpg

野菜の味が生かされている美味しい料理はボリュームたっぷりでお腹いっぱいです。
私だけではなく、参加された方皆さんがおっしゃってました。

今回も新たなメンバーが参加してくださり、新たな出会いも生まれたようです。

ご参加の皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



恒例の記念撮影

P1030280.jpg



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:21  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.02.07 (Sat)

第25回 ベジ会

焼き鳥 こけぴよ

2か月に一度、野菜をお届けしているお店に、
「食」が好きな方が集まって出かけるベジ会。

第25回目は、代官山にある「焼き鳥 こけぴよ」さん。
昨年12月にオープンしたばかりのお店です。

「こけぴよ」さんはこちらから⇒☆☆☆

今回は参加者のうち6割が初めての参加でした。
「食」に関する人、「食」が好きな人、
同業者をあまり集めないのがベジ会でもありますので、
「はじめまして」の名刺交換からはじまり、トークが盛り上がりました。

スタートは2時間の飲み放題プランで、メニューはシェフのお任せ。

焼き鳥の真髄をみたような感じでした。

あっという間の2時間、その後は別会計プランに突入。

気付いてみれば、終電近くになり、心残りのお開きとなりました。

代官山のおしゃれな街並みの中、地下1階にあるこけぴよさん。
ご家族で小さなお子様大歓迎ということで、
入り口にはさりげないお心遣いがあります。

P1030030.jpg

P1030038.jpg

P1030041.jpg

P1030067.jpg

P1030034.jpg

P1030051.jpg

P1030054.jpg

P1030056.jpg

P1030058.jpg

P1030059.jpg

P1030048.jpg

別会計プランでは、親子丼など、食べてみたいメニューを注文されていた方もいらっしゃいました。
カウンターもありますので、ちょっとくつろぎたい時にまた伺いたいと思います。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


帰宅の電車、
恵比寿駅最終に乗れましたが、
不覚にも次の乗り換えは既に終電なし…

それだけ盛り上がってしまったということです。


P1030062.jpg


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

15:42  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.12.07 (Sun)

第24回 ベジ会

ごはんカフェ ラクエ

2か月一度タケイファームの野菜を使って頂いているお店に出かけるベジ会。

今回は遠征、千葉県香取市佐原の「ごはんカフェ ラクエ」さんに突撃してきました。
いつものごとく、シェフには主旨をご理解いただき、スペシャルコースです。

こちらのお店では「和」も充実していてお蕎麦もおすすめ。
一度食べてしまうと、他のメニューも食べてみたくなり、
案の定、今回もカレーうどんとごまだれそばを別オーダーしてしまい、
お腹いっぱいとなりました。

P1020823.jpg

P1020824.jpg

P1020827.jpg

P1020828.jpg

P1020832.jpg

P1020833.jpg

P1020834.jpg

P1020836.jpg

P1020838.jpg

P1020840.jpg

遠征ということもあり、せっかくですので、
早めに現地入りし、佐原の町を散策しました。

まずは、創業350年のごま油で有名な「油茂」さんで、ごま油とラー油をゲット。

P1020804.jpg

P1020805.jpg

「油茂」さんで「この町にきたら絶対に行くべきおすすめの場所ってどこですか?」と伺い、
教えて頂いた馬場本店酒造でみりんもゲット。

P1020806.jpg

佐原の町は江戸時代の名残りがあり、
馬場本店酒造さんの石畳はテレビの撮影に使われたそうです。

P1020807.jpg

佐原といえば、日本地図の伊能忠敬。
実は、私の尊敬する人物。

伊能忠敬の旧宅と記念館は外すことができません。

P1020809.jpg

P1020810.jpg

P1020812.jpg

P1020813.jpg

記念館の入場料は「男気じゃんけん!」で支払い決定!

P1020814.jpg

いつもと違う遠征のベジ会、とても楽しい1日でした。
都内はたくさんの方が集まりやすいですが、
遠征ベジ会、ハマリそうです。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


ご参加の皆様ありがとうございました。

P1020841.jpg



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:25  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.10.05 (Sun)

第23回 ベジ会

トレフミヤモト

2か月に一度、タケイファームの野菜を使って頂いているお店に
食通の皆様と一緒に食事に出かけるベジ会。

第23回目は六本木にあります「トレフミヤモト」さん。

「トレフミヤモト」さんのHPはこちらから⇒☆☆☆

ベジ会の一番の特徴は、シェフにベジ会の主旨をご理解頂き、
普段食べれないベジ会スペシャルメニューが登場することです。

食材の仕込みを兼ねてメニューを決めたいとのことで、数日前からシェフと連絡を取っていまして、
ベジ会当日には、スペシャルなメニューが登場しました。

○武井さんアミューズブーシュ
○武井さんの里芋、ドンブ産うずら、フォアグラ、秋トリュフのテリーヌ ぶどうのサラダ添え
○フォアグラとトリュフの一口スープコロッケ(スペシャリテ)
○焦がしネギ(武井さん)のフラン 平目添え お野菜とチキンのブイヨン ジャックリーヌソース
○フランス産フレッシュセップ茸と仔羊ヒレ肉のマリアージュ
○バニラ風味の葛切り ココナッツミルクスープ仕立て(スペシャリテ)
○食後のお飲み物とお茶菓子


武井さんアミューズブーシュ
P1020687.jpg

武井さんの里芋、ドンブ産うずら、フォアグラ、秋トリュフのテリーヌ ぶどうのサラダ添え
P1020689.jpg

フォアグラとトリュフの一口スープコロッケ(スペシャリテ)
P1020691.jpg

焦がしネギ(武井さん)のフラン 平目添え お野菜とチキンのブイヨン ジャックリーヌソース
P1020695.jpg

フランス産フレッシュセップ茸と仔羊ヒレ肉のマリアージュ
P1020697.jpg

バニラ風味の葛切り ココナッツミルクスープ仕立て(スペシャリテ)
P1020700.jpg

食後のお飲み物とお茶菓子
P1020701.jpg

何とスペシャリテが2品も登場しました。

マダムのお話によると、
バニラ風味の葛切り ココナッツミルクスープ仕立て(スペシャリテ)は久々に
メニューに復活したそうです。

そして知らなかったのですが驚いたことが一つ。

宮本シェフは、かつて「料理の鉄人」に登場したことがあり、
「料理の鉄人のベスト25」のバトルに選ばれているそうです。

対決の素材は何と牛乳。

今回復活したスペシャリテは、その時のメニューでした。

そして、家に帰り本棚から引っ張り出してきた1冊の本。

P1020706.jpg

94年に発売された「料理の鉄人 完全レシピ集」。
物持ちが良いというか、物を大切にするというか、物が捨てられないというか、
懐かしい本が出てきました。
この中に、宮本シェフのバトル模様が掲載されていました。

P1020707.jpg

今回のベジ会は、参加人数を限定していましたので、
皆様をお誘いできなかったのですが、またの機会に訪問してみたいと思います。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


ご参加の皆様も大絶賛でした。

P1020703.jpg



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:31  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.06.01 (Sun)

第21回 ベジ会

Estrela (エストレーラ)

2か月に一度、タケイファームの野菜を使って頂いているお店に
食通の皆様と一緒に食事に出かけるベジ会。

第21回目の舞台は、数少ない地元の鉄板焼きのお店です。
鉄板焼きといっても、内容はガチガチのフレンチ。
昨年12月にオープンした新店です。

今回は、ベジ会のメンバーでカウンターを占拠する予定でしたので、
先着8名様に限定。(テーブル席を合わせますと22名入れます)
カウンターで鉄板を目の前にして、シェフの腕と料理を楽しむスペシャルなベジ会となりました。

シェフは元帝国ホテルの料理長、岡田さん。

至る所に手を加えられたベテランシェフの技には脱帽です。

帰り際、「この値段であれだけの料理はメチャクチャ安い!」と、参加メンバーも大喜びでした。

P1020471.jpg

P1020475.jpg

P1020477.jpg

P1020479.jpg

P1020480.jpg

P1020487.jpg

P1020490.jpg

P1020491.jpg

P1020496.jpg

P1020497.jpg

ハンバーグはコースメニューには入っていませんでしたが、
おいしいので別オーダーで楽しみました。

ガーリックライスは今すぐリピートしたい味!

ご参加の皆様、Estrelaの皆様、楽しい時間をありがとうございました。



お店の詳細はこちらから⇒☆☆☆



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   


ごちそうさまでした!

P1020500.jpg

次回は8月開催予定!!



20:22  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.04.06 (Sun)

第20回 ベジ会

リストランテ・ディ・オークビレッジ

2か月に一度、タケイファームの野菜を使って頂いているお店に
食通の皆様と一緒に食事に出かけるベジ会。

いつの間にか、第20回となりました。

舞台となったのは、「リストランテ・ディ・オークビレッジ」さん。

つくばエキスプレス「柏の葉キャンパス」駅より、徒歩1分の場所にあります。
こちらは、駅前で体験農園ができる施設も備えており、
今回は、こちらも見学させて頂きました。

P1020343.jpg

20回ベジ会1

20回ベジ会2

20回ベジ会3

20回ベジ会4

20回ベジ会5

20回ベジ会6

20回ベジ会7

20回ベジ会8

20回ベジ会9

20回ベジ会10

いつものごとく、毎度のごとく、シェフにベジ会の主旨をご理解いただき、
普段食べれない「ベジ会スペシャルメニュー」をご用意してくださいました。

ご参加の皆様、鈴木シェフをはじめ、オークビレッジのスタッフの皆様、
楽しい時間をありがとうございました。

「リストランテ・ディ・オークビレッジ」さんはこちらから⇒☆☆☆



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



おいしい料理と共に素敵な出会いも生まれました。

P1020358.jpg

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:24  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.02.02 (Sun)

第19回 ベジ会

「トラットリア ニーノ」

2か月に一度開催しているベジ会。
私の野菜を使って頂いているお店に、食通を集めて食べに行く会です。
今回で19回目。

舞台となったのは、銀座にある「トラットリア ニーノ」さん。
お世話になっている赤坂のグラナータさんと同じグループのイタリアンです。

新たなメンバーの参加も多く、
今回も素敵な出会いが生まれました。

お話が盛り上がり、お料理の画像を取り忘れるという失態……

P1020172.jpg

P1020173.jpg

P1020175.jpg

皆様、料理の味とボリュームに満足されたようで、
お酒も進んでいたような感じがします。

P1020177.jpg


次回は、4月。

Facebookで参加者を募集しております。


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



P1020178.jpg


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:26  |  ベジ会  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT