2010.05.20 (Thu)
2タイプの「ツタンカーメンの豆」
食べ方検討中です。
野菜セットをお届けする際、「本日のお届け野菜」という簡単な説明書を添付しています。
画像入りの簡単な説明書です。
お届けする野菜は、自分で食べてみておいしいと思った野菜を送っています。
過去に栽培した野菜で、「ダメだこりゃ…」
という野菜もありましたが、
こういう場合は、お届けはせず、二度と栽培していません。
「ツタンカーメンの豆」 。今収穫時期に入ったのですが、未だに野菜セットに入れていません。
なぜならば、食べ方の結論が出ていないのです。

収穫した「ツタンカーメンの豆」です。名づけて「スナックエンドウタイプ」
初めて作った豆ですので、ネットで食べ方を検索してみると、どこを見ても「豆ご飯」。
さやから豆を取り出し、ご飯と一緒に炊くと赤飯のように赤くなるミステリアスな「豆ご飯」になるのです。
しかし、私が考えている1袋に入れる個数では、「豆ご飯」にするには少なすぎる。
たくさん入れれば良いだけなのですが、1袋の一般的な量を考えるとそうもいきません。
しかもこの豆、「豆ご飯」にするにはもったいないのです。
それに、それだけではつまらない!
「ツタンカーメンの豆」の弱点!
さやごと茹でて食べるとさやが硬くて食べれません。厳密に言うと食べれないことはないのですが…
そこで考えたのが、もう一つのバージョンです。

「絹さやタイプ」
「ツタンカーメンの豆」に実が入る前の若いものです。
これであれば、さやごと食べることができます。
なぜこれほどまでにこだわるかと言いますと、この豆、とてもナイスな豆なのです!!
食べ方の実験は続きからご覧ください。
Read More・・・
↓
野菜セットをお届けする際、「本日のお届け野菜」という簡単な説明書を添付しています。
画像入りの簡単な説明書です。
お届けする野菜は、自分で食べてみておいしいと思った野菜を送っています。
過去に栽培した野菜で、「ダメだこりゃ…」

こういう場合は、お届けはせず、二度と栽培していません。
「ツタンカーメンの豆」 。今収穫時期に入ったのですが、未だに野菜セットに入れていません。
なぜならば、食べ方の結論が出ていないのです。

収穫した「ツタンカーメンの豆」です。名づけて「スナックエンドウタイプ」
初めて作った豆ですので、ネットで食べ方を検索してみると、どこを見ても「豆ご飯」。
さやから豆を取り出し、ご飯と一緒に炊くと赤飯のように赤くなるミステリアスな「豆ご飯」になるのです。
しかし、私が考えている1袋に入れる個数では、「豆ご飯」にするには少なすぎる。
たくさん入れれば良いだけなのですが、1袋の一般的な量を考えるとそうもいきません。
しかもこの豆、「豆ご飯」にするにはもったいないのです。
それに、それだけではつまらない!
「ツタンカーメンの豆」の弱点!
さやごと茹でて食べるとさやが硬くて食べれません。厳密に言うと食べれないことはないのですが…
そこで考えたのが、もう一つのバージョンです。

「絹さやタイプ」
「ツタンカーメンの豆」に実が入る前の若いものです。
これであれば、さやごと食べることができます。
なぜこれほどまでにこだわるかと言いますと、この豆、とてもナイスな豆なのです!!

食べ方の実験は続きからご覧ください。
Read More・・・
↓
| HOME |