2015.05.19 (Tue)
ポスト063
ネギ坊主
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカード。
前からカードにしたかった野菜の一つ、「ネギ坊主」。
季節的な野菜ですので、タイミングが難しかったのですが、
無事にカードとなりました。

SIDE-A

SIDE-B
食べ方は、ソテーやフリットの加熱がメインで甘くなります。
坊主の薄皮もむいて、中のネギの花を薬味として使うとおすすめです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ポストカードコレクション
















伊勢丹スペシャルレアカード
レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。
左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカード。
前からカードにしたかった野菜の一つ、「ネギ坊主」。
季節的な野菜ですので、タイミングが難しかったのですが、
無事にカードとなりました。

SIDE-A

SIDE-B
食べ方は、ソテーやフリットの加熱がメインで甘くなります。
坊主の薄皮もむいて、中のネギの花を薬味として使うとおすすめです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ポストカードコレクション






























































伊勢丹スペシャルレアカード


レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
2015.05.18 (Mon)
ポストカード062
2015.03.11 (Wed)
ポストカード061
プチヴェールの葉
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカードも
いよいよ6年目に突入、61枚目となりました。
セレクトした野菜は、「プチヴェールの葉」
芽キャベツとケールの交配によって開発された品種だけあって、
その葉っぱは、ケールの要素が多く含まれ、
ジュースや炒め物などに利用できます。

SIDE-A

SIDE-B
緑、ピンク、白の独特なカラーリングもキレイです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ポストカードコレクション















伊勢丹スペシャルレアカード
レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。
左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカードも
いよいよ6年目に突入、61枚目となりました。
セレクトした野菜は、「プチヴェールの葉」
芽キャベツとケールの交配によって開発された品種だけあって、
その葉っぱは、ケールの要素が多く含まれ、
ジュースや炒め物などに利用できます。

SIDE-A

SIDE-B
緑、ピンク、白の独特なカラーリングもキレイです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ポストカードコレクション




























































伊勢丹スペシャルレアカード


レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
2015.02.05 (Thu)
ポストカード060 NGバージョン
060のNGカード
毎月作成しているポストカードですが、
撮影は数パターン行います。
今回の赤カブは皮がむけるというのが特徴でありましたので、
皮をむいたパターンに決定しましたが、
赤カブを主張するパターンなども撮影しました。
OKバージョン

NGバージョン1

名前が「もものすけ」というように、桃をイメージしたカットです。
NGバージョン2

ズバリ、赤カブです。
野菜をセレクトする時は、過去のカードを並べた時の
全体の色のバランスを考えています。
その為、今回は赤カブとなりました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
カード作成時、
一番大変な所、それは……英訳です。
毎月作成しているポストカードですが、
撮影は数パターン行います。
今回の赤カブは皮がむけるというのが特徴でありましたので、
皮をむいたパターンに決定しましたが、
赤カブを主張するパターンなども撮影しました。
OKバージョン

NGバージョン1

名前が「もものすけ」というように、桃をイメージしたカットです。
NGバージョン2

ズバリ、赤カブです。
野菜をセレクトする時は、過去のカードを並べた時の
全体の色のバランスを考えています。
その為、今回は赤カブとなりました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


カード作成時、
一番大変な所、それは……英訳です。
2015.01.27 (Tue)
ポストカード060
赤カブ もものすけ
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカードも60枚目となりました。
5年です。
一度始めたら続けたい性格ですので、もう少し頑張ります。
今回セレクトした野菜は赤カブ。
「もものすけ」という品種で、最大の特徴は、バナナのように皮がむけるところ。

SIDE-A

SIDE-B
如何でしょうか?
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ポストカードコレクション















伊勢丹スペシャルレアカード
レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。
左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカードも60枚目となりました。
5年です。
一度始めたら続けたい性格ですので、もう少し頑張ります。
今回セレクトした野菜は赤カブ。
「もものすけ」という品種で、最大の特徴は、バナナのように皮がむけるところ。

SIDE-A

SIDE-B
如何でしょうか?
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ポストカードコレクション



























































伊勢丹スペシャルレアカード


レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
2014.12.18 (Thu)
ポストカード059
サボイキャベツ
毎月畑の野菜を作成しているポストカード。
2015年1月から配布を開始するカードが完成しました。
冬においしい野菜「キャベツ」。
その中でもちりめんキャベツとも呼ばれるサボイキャベツをセレクトしました。

SIDE-A

SIDE-B
我が家で食すとき、あえて小さ目のものを選んで、
丸ごとそのままポトフに入れて食べています。
生産者の特権です。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ポストカードコレクション















伊勢丹スペシャルレアカード
レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。
左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
毎月畑の野菜を作成しているポストカード。
2015年1月から配布を開始するカードが完成しました。
冬においしい野菜「キャベツ」。
その中でもちりめんキャベツとも呼ばれるサボイキャベツをセレクトしました。

SIDE-A

SIDE-B
我が家で食すとき、あえて小さ目のものを選んで、
丸ごとそのままポトフに入れて食べています。
生産者の特権です。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ポストカードコレクション


























































伊勢丹スペシャルレアカード


レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
2014.11.24 (Mon)
ポストカード058
オイスターリーフ
毎月作成しているポストカード。
58番目に選んだ野菜は、最近私がはまっている「オイスターリーフ」です。
あまり情報がなく、栽培も出荷要領もよくわかりません。
ネットで調べると、1枚あたりの大きさは4~5cmほどのようですが、
その大きさになると、葉っぱの状態が良くないような感じがします。
お皿にどうディスプレィするかを考えた場合、小さいサイズの方が良いと思いますので、
タケイファームの出荷サイズは小さめにすることにしました。
ポストカードのオイスターリーフは、
あえてその小ささを表現してみました。

SIDE-A

SIDE-B
本当に不思議なのですが、
牡蠣の味がする葉っぱに驚いています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ポストカードコレクション















伊勢丹スペシャルレアカード
レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。
左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
毎月作成しているポストカード。
58番目に選んだ野菜は、最近私がはまっている「オイスターリーフ」です。
あまり情報がなく、栽培も出荷要領もよくわかりません。
ネットで調べると、1枚あたりの大きさは4~5cmほどのようですが、
その大きさになると、葉っぱの状態が良くないような感じがします。
お皿にどうディスプレィするかを考えた場合、小さいサイズの方が良いと思いますので、
タケイファームの出荷サイズは小さめにすることにしました。
ポストカードのオイスターリーフは、
あえてその小ささを表現してみました。

SIDE-A

SIDE-B
本当に不思議なのですが、
牡蠣の味がする葉っぱに驚いています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ポストカードコレクション

























































伊勢丹スペシャルレアカード


レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
2014.10.21 (Tue)
ポストカード057 NGテイク
迷った末のお蔵入り
ポストカードの写真はいくつかのバージョンを撮影しますので、
必然的にカードにならなかったNGテイクが存在します。
ポストカード057の「ビタミン大根」も迷った末の完成となっています。
「ビタミン大根」の注目するところは、緑色の部分は中も緑色というところ。

縦割りに切った大根は、緑と白のグラデーションが写し出されたのですが、
予想以上にインパクトに欠けてしまいました。
輪切りも考えましたが、
正式なカードとなったのは直球バージョンでした。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ポストカードコレクション














伊勢丹スペシャルレアカード
レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。
左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
ポストカードの写真はいくつかのバージョンを撮影しますので、
必然的にカードにならなかったNGテイクが存在します。
ポストカード057の「ビタミン大根」も迷った末の完成となっています。
「ビタミン大根」の注目するところは、緑色の部分は中も緑色というところ。

縦割りに切った大根は、緑と白のグラデーションが写し出されたのですが、
予想以上にインパクトに欠けてしまいました。
輪切りも考えましたが、
正式なカードとなったのは直球バージョンでした。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ポストカードコレクション
























































伊勢丹スペシャルレアカード


レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
2014.10.19 (Sun)
ポストカード057
ビタミン大根
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカードも57枚目となりました。
57番目の野菜は「ビタミン大根」をセレクト。
基本的にカードに選ぶ野菜は、季節や色、何より私の好きな野菜が候補にあがりますので、
57つの野菜は必然的にレギュラーと呼べる野菜でもあります。
今回の「ビタミン大根」は、普通の青首大根とは違い、緑の部分は中も緑という大根です。
スティックやスライス、大根おろしなどの生食がおすすめですが、
加熱しても色落ちせず、甘さを増しますので、利用価値が高いです。

SIDE-A

SIDE-B
地面から出ている部分が緑色となりますので、
土の中に潜っている部分が少ない大根でもあります。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
ポストカードコレクション














伊勢丹スペシャルレアカード
レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。
左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカードも57枚目となりました。
57番目の野菜は「ビタミン大根」をセレクト。
基本的にカードに選ぶ野菜は、季節や色、何より私の好きな野菜が候補にあがりますので、
57つの野菜は必然的にレギュラーと呼べる野菜でもあります。
今回の「ビタミン大根」は、普通の青首大根とは違い、緑の部分は中も緑という大根です。
スティックやスライス、大根おろしなどの生食がおすすめですが、
加熱しても色落ちせず、甘さを増しますので、利用価値が高いです。

SIDE-A

SIDE-B
地面から出ている部分が緑色となりますので、
土の中に潜っている部分が少ない大根でもあります。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


ポストカードコレクション
























































伊勢丹スペシャルレアカード


レギュラーカードは裏面、切手を張る部分が白の鍋ですが、
レアカードは黒のフライパンになっています。


左上から右に001、002……
画像をクリックすると拡大します。
2014.09.26 (Fri)
ポストカードの裏側
お蔵入りポストカード…
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカード。
カードとなる野菜をセレクトし、撮影をするわけですが、
完成するまでにいくつかのパターンが存在します。
題材となった野菜、私の伝えたい部分をカードに表現したいのですが、
実際にカードとなるとなかなかうまい具合にいきません。
来月お届け予定のポストカード056「ネギ」。
ネギを収穫している時には、生命力溢れる根っこをアピールしたかったのですが、
実際に撮影してみると、イマイチな感じとなりました。
こうして、実際にカードにならなかったショットが毎回いくつか存在します。
NGカード

完成カード

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
NGカードも捨てがたいのですが、
いつも迷うところです。
毎月畑の野菜を使って作成しているポストカード。
カードとなる野菜をセレクトし、撮影をするわけですが、
完成するまでにいくつかのパターンが存在します。
題材となった野菜、私の伝えたい部分をカードに表現したいのですが、
実際にカードとなるとなかなかうまい具合にいきません。
来月お届け予定のポストカード056「ネギ」。
ネギを収穫している時には、生命力溢れる根っこをアピールしたかったのですが、
実際に撮影してみると、イマイチな感じとなりました。
こうして、実際にカードにならなかったショットが毎回いくつか存在します。
NGカード

完成カード

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


NGカードも捨てがたいのですが、
いつも迷うところです。