2013.08.24 (Sat)
つかの間のマルシェ卒業しました。
長い間お世話になりました。
8月24日、「つかの間のマルシェ」を卒業しました。
2010年2月から始めたマルシェ、第43回目にて卒業です。
タケイファームの登場はなくなりますが、
「つかの間のマルシェ」は今まで通りに開催しますので、
皆様、どうぞ引き続きよろしくお願い致します。
今まで生きてきて、全く縁のなかった田園調布に月イチで通っていたわけですが、
最終日の朝は、いつも走っている首都高が思い出の首都高に。
3年半も田園調布に通っていますと、
たくさんの方と知り合うことができました。
時間の許す限り、ご挨拶まわり。
「つかの間」を辞めて、決してゆっくりするわけではなく、
今まで以上に突っ走ることになると思います。
普通の農家ではやりそうもないことをいろいろと企んでいますので、
次のステージにご期待ください!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

10月が面白くなると思います。
8月24日、「つかの間のマルシェ」を卒業しました。
2010年2月から始めたマルシェ、第43回目にて卒業です。
タケイファームの登場はなくなりますが、
「つかの間のマルシェ」は今まで通りに開催しますので、
皆様、どうぞ引き続きよろしくお願い致します。
今まで生きてきて、全く縁のなかった田園調布に月イチで通っていたわけですが、
最終日の朝は、いつも走っている首都高が思い出の首都高に。
3年半も田園調布に通っていますと、
たくさんの方と知り合うことができました。
時間の許す限り、ご挨拶まわり。
「つかの間」を辞めて、決してゆっくりするわけではなく、
今まで以上に突っ走ることになると思います。
普通の農家ではやりそうもないことをいろいろと企んでいますので、
次のステージにご期待ください!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



10月が面白くなると思います。
2013.08.16 (Fri)
ご報告です。「つかの間のマルシェ」を卒業します。
今までありがとうございました。
2010年2月から料理研究家の上野万梨子さんと立ち上げた「つかの間のマルシェ」。
突然ですが、2013年8月24日の登場を最後に卒業することになりました。
回数を数えるのが好きな私、8月で第43回目です。
仕事も忙しくなってきたと同時に、
タケイファームの次のステージに進むことを選択し、
上野さんにも相談した上、背中を押してもらって決心した次第です。
8月24日(土)をもって、タケイはを卒業しますが、
「つかの間のマルシェ」は今後も毎月第4土曜日にオープンしますので、
どうぞ、皆様のご来店をお待ちしています!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

8月24日はタケイファームの
ラストマルシェ!
2010年2月から料理研究家の上野万梨子さんと立ち上げた「つかの間のマルシェ」。
突然ですが、2013年8月24日の登場を最後に卒業することになりました。
回数を数えるのが好きな私、8月で第43回目です。
仕事も忙しくなってきたと同時に、
タケイファームの次のステージに進むことを選択し、
上野さんにも相談した上、背中を押してもらって決心した次第です。
8月24日(土)をもって、タケイはを卒業しますが、
「つかの間のマルシェ」は今後も毎月第4土曜日にオープンしますので、
どうぞ、皆様のご来店をお待ちしています!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



8月24日はタケイファームの
ラストマルシェ!
2013.04.17 (Wed)
新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ 4月
27日は10時からオープンしています!
4月27日(土)10時~16時
「新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ」がオープンします。
開催場所が変わってから3回目。

未だに立ち位置が微妙なタケイファームですが、
初物も豆を販売します。
明日のタケイファームのラインナップ。
○ネギ
○大根
○紅くるり大根
○フェンネル
○人参
○スナップエンドウ
○絹さや
○秘密の豆
○豆スペシャル
○WHITE STAR
○ネギ坊主
○フランスの香りその1
○フランスの香りその2
マイブームの葉物野菜の量り売りは、
カラフル葉大根です。
飲食店専用野菜として栽培している「フランスの香り」も
少しだけ販売します。


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

皆様のご来店お待ちしております!
4月27日(土)10時~16時
「新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ」がオープンします。
開催場所が変わってから3回目。

未だに立ち位置が微妙なタケイファームですが、
初物も豆を販売します。
明日のタケイファームのラインナップ。
○ネギ
○大根
○紅くるり大根
○フェンネル
○人参
○スナップエンドウ
○絹さや
○秘密の豆
○豆スペシャル
○WHITE STAR
○ネギ坊主
○フランスの香りその1
○フランスの香りその2
マイブームの葉物野菜の量り売りは、
カラフル葉大根です。
飲食店専用野菜として栽培している「フランスの香り」も
少しだけ販売します。


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



皆様のご来店お待ちしております!
2013.03.26 (Tue)
2013年3月「新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ」
フランスのマルシェで学んだこと
開催場所を移転して2回目となった「つかの間のマルシェ」。
フランスのマルシェ巡りではいろいろなことを学んできましたので、
まずは量り売りを実践してみました。
芋や根菜類の量り売りではなく、
やってみたかったのが葉物野菜の量り売りです。

お試しでチョイスした野菜は「葉大根」。
予想以上に売れたのにはびっくりでした。
マルシェで気を使うことが野菜の状態をキープすること。
普通の野菜のように、袋に入れませんので、
しなびないように鮮度を維持するのが難しいのですが、
やってみたら上手くできてしまいました。
ここにマル秘テクがあるのですが……

次回、4月27日にオープンします!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

女子マルシェの皆さん

開催場所を移転して2回目となった「つかの間のマルシェ」。
フランスのマルシェ巡りではいろいろなことを学んできましたので、
まずは量り売りを実践してみました。
芋や根菜類の量り売りではなく、
やってみたかったのが葉物野菜の量り売りです。

お試しでチョイスした野菜は「葉大根」。
予想以上に売れたのにはびっくりでした。
マルシェで気を使うことが野菜の状態をキープすること。
普通の野菜のように、袋に入れませんので、
しなびないように鮮度を維持するのが難しいのですが、
やってみたら上手くできてしまいました。
ここにマル秘テクがあるのですが……

次回、4月27日にオープンします!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



女子マルシェの皆さん

2013.02.23 (Sat)
2013年2月「新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ」
好スタートを切りました。
リニューアルした「つかの間のマルシェ」。
今まで開催していた「ケヤキガーデン」から徒歩1分の場所に移動しただけですが、
ガラリとイメージが変わりました。
近代的な建物に囲まれていたマルシェが、
木々の中でゆったりとした時間が流れる空間へ。
「この空間に時計は必要がないかもしれない。」
と思うくらい、都会の雑踏とは別物に感じました。

開催曜日が日曜日から土曜日に変わったにも関わらず、
常連さんもご来店下さいました。

「えんがわinn&パテ屋」さんと同じ敷地内ですので、
新たなお客様もいらっしゃいます。

「えんがわ」さん、オープンと同時にずーっと満席でした。


パテ屋さんも、当然のごとく、お客様は途切れません。
レイアウトや何やら、手作り感いっぱいのマルシェですが、
今後の展開が期待できそうな感じがしています。
次回、3月23日(土)、10時~16時オープンです!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

初「パテ屋」さんしました。
レバーのパテとベーコン、美味しいです!!
リニューアルした「つかの間のマルシェ」。
今まで開催していた「ケヤキガーデン」から徒歩1分の場所に移動しただけですが、
ガラリとイメージが変わりました。
近代的な建物に囲まれていたマルシェが、
木々の中でゆったりとした時間が流れる空間へ。
「この空間に時計は必要がないかもしれない。」
と思うくらい、都会の雑踏とは別物に感じました。

開催曜日が日曜日から土曜日に変わったにも関わらず、
常連さんもご来店下さいました。

「えんがわinn&パテ屋」さんと同じ敷地内ですので、
新たなお客様もいらっしゃいます。

「えんがわ」さん、オープンと同時にずーっと満席でした。


パテ屋さんも、当然のごとく、お客様は途切れません。
レイアウトや何やら、手作り感いっぱいのマルシェですが、
今後の展開が期待できそうな感じがしています。
次回、3月23日(土)、10時~16時オープンです!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



初「パテ屋」さんしました。
レバーのパテとベーコン、美味しいです!!
2013.02.22 (Fri)
いよいよリニューアルした「新鮮!つかの間の女子マルシェ」
どうなることやら!!
明日23日、第4土曜日、リニューアルしたマルシェがオープンします。
「新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ」。
今までの開催していた「ギャラリーリブレ」から徒歩1分の場所、
「えんがわinn&パテ屋」さんが新たな開催場所です。

時間は10時~16時。
日曜日から土曜日に変更。
さらに、田園調布の有名店「パテ屋」さんのお客さんも立ち寄る可能性が大。
「ギャラリーリブレ」があったケヤキガーデンは、全体の景観などの規制もあり、
「のぼり」などは立てることができなかったのですが、
今回は、「新鮮野菜!」という「のぼり」も登場!
さらに、マルシェらしいテントも登場!
お客さんの流れもわからず、
新たな場所での設置準備など、
いろいろと初めての事も多く、不安もありますが、
それ以上に新たな場所での展開が楽しみでもあります。
明日10時からオープンしますので、
是非、いらっしゃってください!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

日曜日はパテ屋さんがお休みでしたので、
田園調布に通う事、4年目。
念願のパテ屋さんでの買い物が楽しみです!
明日23日、第4土曜日、リニューアルしたマルシェがオープンします。
「新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ」。
今までの開催していた「ギャラリーリブレ」から徒歩1分の場所、
「えんがわinn&パテ屋」さんが新たな開催場所です。

時間は10時~16時。
日曜日から土曜日に変更。
さらに、田園調布の有名店「パテ屋」さんのお客さんも立ち寄る可能性が大。
「ギャラリーリブレ」があったケヤキガーデンは、全体の景観などの規制もあり、
「のぼり」などは立てることができなかったのですが、
今回は、「新鮮野菜!」という「のぼり」も登場!
さらに、マルシェらしいテントも登場!
お客さんの流れもわからず、
新たな場所での設置準備など、
いろいろと初めての事も多く、不安もありますが、
それ以上に新たな場所での展開が楽しみでもあります。
明日10時からオープンしますので、
是非、いらっしゃってください!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



日曜日はパテ屋さんがお休みでしたので、
田園調布に通う事、4年目。
念願のパテ屋さんでの買い物が楽しみです!
2013.02.21 (Thu)
「つかの間のマルシェ」がリニューアル
毎月第4土曜日 「カフェえんがわinn」にて開催!
2010年2月から始まった「つかの間のマルシェ」。
4年目に突入し、新たにリニューアルしてスタートすることになりました。
☆毎月第4日曜日から毎月第4土曜日に変更!
☆開催場所は、「カフェ えんがわinn」
(玉川田園調布 パテ屋さんのお隣です。)

☆営業時間は、10時~16時
最近では、農家として起業する女性たちも増え、農業の世界も新たな時代になりました。
そこで、料理研究家「上野万梨子さん」ご協力のもと、
4年目に入り、私が応援したい農家さんをはじめ、
頑張っている元気な女子達をメンバーに加え、
「つかの間のマルシェ」は、
「新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ」として
新たなスタートをきってまいります。
「市」の直前に収穫した超新鮮野菜やフルーツ、手作りの器など、
元気に頑張っている女子達が皆様のご来店をお待ちしております!
毎月第4土曜日、朝10時~16時オープン、
是非、足を運んでみてください。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

タケイファームの立ち位置が課題です……
2010年2月から始まった「つかの間のマルシェ」。
4年目に突入し、新たにリニューアルしてスタートすることになりました。
☆毎月第4日曜日から毎月第4土曜日に変更!
☆開催場所は、「カフェ えんがわinn」
(玉川田園調布 パテ屋さんのお隣です。)

☆営業時間は、10時~16時
最近では、農家として起業する女性たちも増え、農業の世界も新たな時代になりました。
そこで、料理研究家「上野万梨子さん」ご協力のもと、
4年目に入り、私が応援したい農家さんをはじめ、
頑張っている元気な女子達をメンバーに加え、
「つかの間のマルシェ」は、
「新鮮!女子農家のつかの間のマルシェ」として
新たなスタートをきってまいります。
「市」の直前に収穫した超新鮮野菜やフルーツ、手作りの器など、
元気に頑張っている女子達が皆様のご来店をお待ちしております!
毎月第4土曜日、朝10時~16時オープン、
是非、足を運んでみてください。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



タケイファームの立ち位置が課題です……
2013.01.28 (Mon)
最後の「KEYAKI GARDEN」
第36回「つかの間のマルシェ」
第36回目。
「つかの間のマルシェ」を始めて丁度3年目です。
毎月田園調布に通うこと3年。
よく続いたものだと自分で関心しています。
3年間マルシェの舞台となった「KEYAKI GARDEN」。
実は今回が最後となりました。
「料理研究家上野万梨子さん」と「KEYAKI GARDEN」の契約が1月で終了するためです。

オープンと同時にいつものお客様。
「おはようございます。実は大切なお知らせがあります。」
野菜を見てもらう前に「つかの間のマルシェ at KEYAKI GARDEN」が最後となることを伝えます。
話をすると、全てのお客様が快い笑顔とともに応援の声をかけてくれます。
『今までの3年間、お客様に恵まれてたなぁ~』と心から思いました。
このお話は3か月ほど前から決まっていて、
今後どうするかを検討していました。
○3年間という節目でピリオドを打つ。
○新たな展開として4年目に突入!
大きく分けると以上の2つの選択肢がありました。
結論は、当然後者。
次なる検討項目。
「どこでやる?」
○「KEYAKI GARDEN」を引き続き借りる。
○近所のスーパーにお願いしてコラボする。
○場所を探す……
「KEYAKI GARDEN」には他にも店舗がありますので、
コラボを申し込めが引き続きマルシェ開催も可能ではあったと思いますが、
あくまでも上野万梨子さんとのコラボが大切。
3年の節目で「KEYAKI GARDEN」の選択はなくなりました。
スーパーとのコラボは売り上げにつながる可能性大でしたが、
単なる野菜売りと変わらなくなってしまいますので、
私自身がどうしてもやりたくありません。
したがって強制的に却下!
農家が野菜を販売して利益を得ることはもちろん大切なことなのですが、
「つかの間のマルシェ」では、他ではできないこと、
それが参加メンバーの将来への力になることを目指していますので、
野菜を売るだけのことはしたくありませんでした。
何度か田園調布に足を運んで打ち合わせをした結果、
新たな販売場所もご協力頂き、
「つかの間のマルシェ」は新たな展開で再スタートをすることになりました。
今まで「KEYAKI GARDEN」に足を運んでくださった皆様、
3年間ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

大事な詳細は近日中にお知らせします。
第36回目。
「つかの間のマルシェ」を始めて丁度3年目です。
毎月田園調布に通うこと3年。
よく続いたものだと自分で関心しています。
3年間マルシェの舞台となった「KEYAKI GARDEN」。
実は今回が最後となりました。
「料理研究家上野万梨子さん」と「KEYAKI GARDEN」の契約が1月で終了するためです。

オープンと同時にいつものお客様。
「おはようございます。実は大切なお知らせがあります。」
野菜を見てもらう前に「つかの間のマルシェ at KEYAKI GARDEN」が最後となることを伝えます。
話をすると、全てのお客様が快い笑顔とともに応援の声をかけてくれます。
『今までの3年間、お客様に恵まれてたなぁ~』と心から思いました。
このお話は3か月ほど前から決まっていて、
今後どうするかを検討していました。
○3年間という節目でピリオドを打つ。
○新たな展開として4年目に突入!
大きく分けると以上の2つの選択肢がありました。
結論は、当然後者。
次なる検討項目。
「どこでやる?」
○「KEYAKI GARDEN」を引き続き借りる。
○近所のスーパーにお願いしてコラボする。
○場所を探す……
「KEYAKI GARDEN」には他にも店舗がありますので、
コラボを申し込めが引き続きマルシェ開催も可能ではあったと思いますが、
あくまでも上野万梨子さんとのコラボが大切。
3年の節目で「KEYAKI GARDEN」の選択はなくなりました。
スーパーとのコラボは売り上げにつながる可能性大でしたが、
単なる野菜売りと変わらなくなってしまいますので、
私自身がどうしてもやりたくありません。
したがって強制的に却下!
農家が野菜を販売して利益を得ることはもちろん大切なことなのですが、
「つかの間のマルシェ」では、他ではできないこと、
それが参加メンバーの将来への力になることを目指していますので、
野菜を売るだけのことはしたくありませんでした。
何度か田園調布に足を運んで打ち合わせをした結果、
新たな販売場所もご協力頂き、
「つかの間のマルシェ」は新たな展開で再スタートをすることになりました。
今まで「KEYAKI GARDEN」に足を運んでくださった皆様、
3年間ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



大事な詳細は近日中にお知らせします。
2012.12.23 (Sun)
第35回 つかの間のマルシェ
2012.11.24 (Sat)
11月25日は「つかの間のマルシェ」
新たなメンバーも加わります!
今週もドタバタしていていよいよ週末です。
今週は24店舗の飲食店さんにタケイファームの野菜が届いています。
そして明日は毎月第4日曜日恒例「つかの間のマルシェ」です。
早いもので何と第34回目!
そして、新たなマルシェメンバーも登場となります!
新たな展開の予感がしている「つかの間のマルシェ」、
今後ともよろしくお願い致します!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

11月25日(日)
東京都世田谷区玉川田園調布2-8-1 KEYAKI GARDEN 1F
Tel:03-3722-0471
9時30分~売り切れ次第終了です

今週もドタバタしていていよいよ週末です。
今週は24店舗の飲食店さんにタケイファームの野菜が届いています。
そして明日は毎月第4日曜日恒例「つかの間のマルシェ」です。
早いもので何と第34回目!
そして、新たなマルシェメンバーも登場となります!
新たな展開の予感がしている「つかの間のマルシェ」、
今後ともよろしくお願い致します!!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



11月25日(日)
東京都世田谷区玉川田園調布2-8-1 KEYAKI GARDEN 1F
Tel:03-3722-0471
9時30分~売り切れ次第終了です
