fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2015.05.27 (Wed)

大葉とシラスのパスタ 究極バージョン

隠し味が2つも隠されています。

ささっとサッパリとしたパスタが食べたい時、
定番となっている「大葉とシラスのパスタ」。

DSC_4179.jpg

究極進化しました。

隠し味に、レモンとペコリーノ・ロマーノが投入されています。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   



暑い日には最高です。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:45  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.04.11 (Sat)

スパゲッティミートソース

久しぶりに作りました。

時間が出来て、気持ちに余裕がある時は、
調理に没頭するのが好きです。

ソフリットからじっくり炒めて作るミートソース。

DSC_3991.jpg

子供の頃、スパゲッティといえば母が作るケチャップのナポリタン。
特に具材も入っていない、ケチャップスパゲッティ。

いつの間にか、肉たっぷりのミートソースに憧れるようになりました。

今、肉たっぷりのミートソースを作ると、
素朴な母のナポリタンを思い出します。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



具材なしのナポリタンが食べたくなりました。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:35  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2015.01.05 (Mon)

2015年最初のパスタ

カルボナーラ2015

年に何度か食べたくなるカルボナーラ。

その時がいきなり訪れました。

DSC_3818.jpg

私のカルボナーラは生クリームを入れないタイプ。

今年のパスタは幸先が良いかもしれません。

満足度かなり高いです。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



見た目よりあっさりしていますので、
いくらでも食べれてしまう勢いです。



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:24  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.11.10 (Mon)

大根とシラスのパスタ

2色の大根を使って。

大根とシラスのパスタ。
使う大根は、共に加熱しても色落ちしないカラフル大根。

赤い紅くるり大根。
緑のビタミン大根。

茹であがったパスタをフライパンに投入すると同時に
薄くスライスした大根も一緒に加えてサッとソースに絡めるだけです。

DSC_3532.jpg

普通の白い大根も使おうと思いましたが、
白はシラスで表現してみました。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



大根は皮を剥かずに使用しています。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:40  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.08.05 (Tue)

フィレンツェのパスタ

パスタにしてもおいしいに決まっています。

今、一押しのナスが「フィレンツェ」。

DSC_3335.jpg

皮が柔らかくて、ステーキナスにして食べると、
今までのナスの食感の概念が変わると思います。

ステーキナスは最高ですが、パスタにしても最高でした。

DSC_3337.jpg

トッピングの葉っぱは「大葉」を使いました。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


食べていて、全く皮が気になりませんが、
皮を剥いて調理すると、
フィレンツェの驚きが半減すると思います。





テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:53  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.07.03 (Thu)

冷たいボンゴレ

ポイントはスープ多め

ボンゴレが食べたくなったのですが、
サッパリ系も捨てがたい……

結果、冷たいボンゴレとなりました。

DSC_3250.jpg

パッと見、普通のボンゴレですが、
先にソースを作りました。
茹であがったパスタを流水で冷やしてから、
水分を拭き取り、お皿に盛り付けてからソースをかけてあります。

冷たくすると、オリーブオイルが分離してしまいますので、
スープパスタのように仕上げてあります。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    


バリラのNo.3を使っています。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

19:07  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.05.09 (Fri)

シェフからの伝授

裏技を教えて頂きました。

先日、畑にいらっしゃったイタリアンのシェフ。
こちらのペペロンチーノは私好みでもあり、
自宅で作ってもなかなか同じような味になりませんでした。

当然のことなのですが…

シェフから野菜の質問をいろいろされ、
次は私の番、ペペロンチーノの作り方を一から教えてもらいました。

「こんな技が隠されていたとは……」

シェフ伝授のアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ
DSC_2849.jpg

イタリアンパセリの投入のタイミング!
ニンニクの切り方!
パスタの選び方!
パスタの茹で方!
フライパンのセレクト!

アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノは奥が深いです。





ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    




少し味が近づいたようです。







テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

20:46  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2014.05.06 (Tue)

スナップエンドウとベーコンのパスタ

クリーム系に間違いなし!

スナップエンドウ……

パスタとの相性は抜群。
組み合わせる食材も何でもOK。

冷蔵庫に入っていたベーコンと合わせました。

この組み合わせですと、クリーム系が食べたくなります。

じっくりと炒めたベーコン。
弱火で油の部分がへこむ位炒めると丁度いいです!
そこに白ワイン投入!
生クリームを加えて、
パスタと一緒に1分茹でたスナップエンドウ、パルミジャーノを絡めて完成!
仕上げにブラックペッパー!

DSC_2846.jpg


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



濃厚なパスタには、
思い切って濃厚にする方がおいしくなります!




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:20  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2014.04.18 (Fri)

試作中。小松菜のジェノベーゼ

4月25日のイベントのパスタ

「Le Coeur ル・クール 」の丸山さんとのコラボで作るパスタ。
ひらめきで、先日試作した「冷製 ルッコラとシラスのパスタ」から大幅に変更し、
最終的に「小松菜のジェノベーゼ」で行くことにしました。

ソースの作り方から分量の配分の調整など、いくつかのバージョンを試しています。

小松菜のジェノベーゼ 試作初号皿

DSC_2688.jpg

シンプルに小松菜だけで作ったソース。

小松菜のジェノベーゼ 試作弐号皿

DSC_2693.jpg

ニンニク、松の実、パルミジャーノなど、普通のバジルで作るやり方と同じです。

弐号は、1日冷蔵庫で置いたバージョンも試食しています。

弐号の方がさっぱりとしていて、食べていても面白いのでこちらをベースにすることにしました。

小松菜のジェノベーゼ 試作参号皿

DSC_2721.jpg

ソースを作る過程では全て生を使っていますので、
誰が食べても食べやすいように青臭さを減らす目的で、
パルミジャーノの分量を変えてみました。

参号皿でほぼ完成形に近くなりましたので、
試しに30人数分のソースの分量を作る事と、
パルミジャーノを新しいものにして塩気を確認してみたいと思います。

パスタは、少し太目にしようと思いましたが、
サッパリ感が強い事と、ゆで時間短縮の為、バリラのNo.3を使う予定です。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
    



試作で同じものを食べ続けるのが
辛くなってきました。



テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

22:09  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2014.04.11 (Fri)

冷製 ルッコラとシラスのパスタ

試作はここから始まる

4月25日に「Le Coeur ル・クール 」を主宰している丸山さんのお手伝いをさせて頂きます。

ルクール

「Le Coeur ル・クール 」はこちらから⇒☆☆☆

私の役目は、旬の野菜の提供と野菜のお話、そして野菜をメインのパスタ作り。

とてもすごい会なので、パスタ作りも本気モード全開です。

最終的にどうなるかわかりませんが、
試作第1弾は、「冷製 ルッコラとシラスのパスタ」

DSC_2657.jpg

既に定員の30名様は予約が決まっているようです。

30名分のパスタ作りは正直大変です。

冷めてしまうとおいしくないと思い、
それなら最初から温かいのは止めてしまおうという結論です。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                        
   






「冷製 ボンゴレビアンコ」も候補です!


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:57  |  パスタがおいしい!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT