fc2ブログ
09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2009.10.13 (Tue)

怖っ!

びびります…

イタリアの葉物野菜「ストリドーロ」。
普通のアブラナ科の野菜に比べて、虫はつかないほうですが、
やっぱり虫はつきます。

いきなり驚かせてくれたのはこいつです。

091005_095240_convert_20091013213032.jpg

「ハスモンヨトウ」という蛾の幼虫です。

見た目からして怖そうな虫で、何より色が気味悪い。
模様も嫌ですし、全て嫌!

こいつに比べたら、アゲハ蝶の幼虫は何て美しいのだろう!

アゲハ蝶の幼虫
       
DVC00013_convert_20090715233534.jpg


収穫途中にいきなり出てこられると「オオ~ッ!」

隣にブロッコリーを栽培しているのですが、そこから移ってきたのかもしれません。

ブロッコリーの内側によく潜んでいるのです。


「ストリドーロ」にはバッタもつきます。

091005_095439_convert_20091013213209.jpg


畑は虫のパラダイスでもあります!!



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング



虫、本当に苦手なんです…

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

21:50  |  ストリドーロ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)

2009.08.13 (Thu)

「ストリドーロ」の味見

いいかもしれない!!

これぞグルメシード、イタリア独特で、イタリア以外では見つけることが難しい珍しい野菜です。
食べ方としては、ルッコラやクレス、タラゴンといった野菜と同じようにサラダやオムレツ、リゾット、
スープに利用します。


種の説明書に書いてある魅力的な説明。
これを読んで栽培を始めた「ストリドーロ」。

まだ最初の段階ではっきりしたことは言えないのですが、
当初の予想通り、虫がつきにくく、わき芽からどんどん成長してきそうな気配を漂わせています。


まずは、味見をしなければなりませんので収穫してまいりました。


RIMG1266_convert_20090814095408.jpg

まず、形が良いです。サラダにはもちろん、付け合わせとして立派に成立します。

味は、「うまい!」。どこかで食べたような味なのですが、とにかく絶妙の味をしています。
食感、かすかな苦味、そしてあまりクセがないと来ています。

気に入りました。

RIMG1271_convert_20090814095543.jpg

さっと火を通したおかひじきとミニトマトと一緒にサラダ。
ドレッシングは、オリーブオイルにバルサミコ酢、塩、ブラックペッパー。

いいですよ!「ストリドーロ」。

RIMG1270_convert_20090814095454.jpg


追加の栽培決定です!!



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング



素晴らしいサラダ野菜に出会ってしまいました!

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

09:48  |  ストリドーロ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(4)

2009.07.08 (Wed)

イタリア野菜「ストリドーロ」

未知の葉物

最近種まきをした西洋野菜で「ストリドーロ」という野菜があります。

6111stridolo.jpg

種の説明書による特徴は、

これぞグルメシード、イタリア独特で、イタリア以外では見つけることが難しい珍しい野菜です。
食べ方としては、ルッコラやクレス、タラゴンといった野菜と同じようにサラダやオムレツ、リゾット、
スープに利用します。


と書かれています。

初めて栽培する西洋野菜は全て手探りの状態です。

見た目は、空芯菜に似ています。
卵料理に合うそうなので、日本でいうとニラのような感じなのでしょうか。

空芯菜に似ていることと、ニラのような感じ、という私の感を信じて防虫ネットなしの栽培で作っています。

防虫ネットをするのが常識なのですが、なんとなく、虫が付きそうにもありません。

毎日仕事に追われ、できる限り時間内で有効な作業をしたいと思っていますので
ここは一か八かの栽培勝負です。
(防虫ネットをセットする時間が惜しいのです…)

さて、どんな風に成長するのか、いつもながら楽しみです。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング


「ストリドーロ」、虫が付きにくい野菜でありますように

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

01:16  |  ストリドーロ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)
 | HOME |