2014.11.26 (Wed)
年末年始のお知らせ
手帳も2014年から2015年
年末年始のお知らせです。
12月30日(火)~1月4日(日)まで、野菜セットの発送をお休みさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
年内最終発送日は29日となります。既に予約も入ってきており、
1日に作れるセットに限りがありますのでお早めにご予約ください。
先着順にてお受けさせて頂きます。
1年間使っている手帳も残り約1か月。
来年の予定が入ってきていますので
2015年度版と併用として使っています。

農業を始めてから使っているのがこのシリーズの手帳です。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
スマホにiPadを持っていながら、
予定は未だに手帳に記入しないと不安です。
年末年始のお知らせです。
12月30日(火)~1月4日(日)まで、野菜セットの発送をお休みさせて頂きますのでよろしくお願い致します。
年内最終発送日は29日となります。既に予約も入ってきており、
1日に作れるセットに限りがありますのでお早めにご予約ください。
先着順にてお受けさせて頂きます。
1年間使っている手帳も残り約1か月。
来年の予定が入ってきていますので
2015年度版と併用として使っています。

農業を始めてから使っているのがこのシリーズの手帳です。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


スマホにiPadを持っていながら、
予定は未だに手帳に記入しないと不安です。
2013.09.08 (Sun)
収穫のお休みカレンダー更新しました。
2012.12.10 (Mon)
年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせです。
あっという間に2012年も終わりに近づいてきて、
今年もこのお知らせをする時期となりました。
12月29日(土)~1月6日(日)の間、
収穫をお休みさせて頂きます。
毎年の事なのですが、年末年始になりますとご注文の予約が集中します。
予約は先着順に受け付けしていますので、ご希望の方はお早めにお願い致します。
年末年始に野菜のご注文を予定される方にお願いなのですが、
第一希望日、第2希望日をお知らせ頂けますと助かります。
冬の稼働時間の短さに加え、野菜のチェックや梱包のクオリティを落とさないため、
1日に作れる野菜セットは数に限りがありますので、
第一希望日に添えない可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解の程よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

今年もあと僅か。
最後まで気を抜かずに野菜をお届けさせて頂きます!
あっという間に2012年も終わりに近づいてきて、
今年もこのお知らせをする時期となりました。
12月29日(土)~1月6日(日)の間、
収穫をお休みさせて頂きます。
毎年の事なのですが、年末年始になりますとご注文の予約が集中します。
予約は先着順に受け付けしていますので、ご希望の方はお早めにお願い致します。
年末年始に野菜のご注文を予定される方にお願いなのですが、
第一希望日、第2希望日をお知らせ頂けますと助かります。
冬の稼働時間の短さに加え、野菜のチェックや梱包のクオリティを落とさないため、
1日に作れる野菜セットは数に限りがありますので、
第一希望日に添えない可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解の程よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



今年もあと僅か。
最後まで気を抜かずに野菜をお届けさせて頂きます!
2011.11.18 (Fri)
年末年始のお知らせです。
年末年始のお知らせ
あっという間に2011年も終わりに近づいてきて、
今年もこのお知らせをする時期となりました。
いつもより早いお知らせのご報告なのですが、
毎年、「年末年始に野菜を食べたい」というお客様より早くも予約が入ってきております。
お客様からのご連絡を頂いて、この時期を察した私……
今年は少し遅くまで収穫をすることにしました。
12月31日(土)~1月4日(水)の間、
収穫をお休みさせて頂きます。
毎年の事なのですが、年末年始になりますとご注文の予約が集中します。
予約は先着順に受け付けしていますので、ご希望の方はお早めにお願い致します。
年末年始に野菜のご注文を予定される方にお願いなのですが、
第一希望日、第2希望日をお知らせ頂けますと助かります。
冬の稼働時間の短さに加え、野菜のチェックや梱包のクオリティを落とさないため、
1日に作れる野菜セットは数に限りがありますので、
第一希望日に添えない可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解の程よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

今年もあと僅か。
最後まで気を抜かずに野菜をお届けさせて頂きます!
あっという間に2011年も終わりに近づいてきて、
今年もこのお知らせをする時期となりました。
いつもより早いお知らせのご報告なのですが、
毎年、「年末年始に野菜を食べたい」というお客様より早くも予約が入ってきております。
お客様からのご連絡を頂いて、この時期を察した私……
今年は少し遅くまで収穫をすることにしました。
12月31日(土)~1月4日(水)の間、
収穫をお休みさせて頂きます。
毎年の事なのですが、年末年始になりますとご注文の予約が集中します。
予約は先着順に受け付けしていますので、ご希望の方はお早めにお願い致します。
年末年始に野菜のご注文を予定される方にお願いなのですが、
第一希望日、第2希望日をお知らせ頂けますと助かります。
冬の稼働時間の短さに加え、野菜のチェックや梱包のクオリティを落とさないため、
1日に作れる野菜セットは数に限りがありますので、
第一希望日に添えない可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解の程よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



今年もあと僅か。
最後まで気を抜かずに野菜をお届けさせて頂きます!
2011.07.10 (Sun)
7月のお休みが多すぎ……
夏野菜が心配……
左枠のカテゴリーに、
カレンダーで表示されている「収穫のお休みのお知らせ」があります。
赤で表示されている日にちは、予定が入っていて野菜の収穫ができない日になっています。
なぜか、7月は予定がたくさん入ってしまい、
月の1/3がお休みとなってしまいました。
これらは、絶対に外せない予定でして、
「これ以上は休めない!」と、
農業の勉強会など、これでも数件ほどお断りした結果です。
第3週は、ほぼ休みですので、
ご注文も前後の週がパニック状態になってしまいました。
さらに、この週の夏野菜は成長しすぎてダメになってしまうと思います。
前後の週、雨が降ったら終わりです……
それでも外せない予定……
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞ、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

16日は馬場さんのライブです。
その他は仕事みたいなもの、
決してさぼっているわけではありません。
馬場さんのライブは許して下さい。
左枠のカテゴリーに、
カレンダーで表示されている「収穫のお休みのお知らせ」があります。
赤で表示されている日にちは、予定が入っていて野菜の収穫ができない日になっています。
なぜか、7月は予定がたくさん入ってしまい、
月の1/3がお休みとなってしまいました。
これらは、絶対に外せない予定でして、
「これ以上は休めない!」と、
農業の勉強会など、これでも数件ほどお断りした結果です。
第3週は、ほぼ休みですので、
ご注文も前後の週がパニック状態になってしまいました。
さらに、この週の夏野菜は成長しすぎてダメになってしまうと思います。
前後の週、雨が降ったら終わりです……
それでも外せない予定……
お客様にはご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞ、ご理解のほど、よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



16日は馬場さんのライブです。
その他は仕事みたいなもの、
決してさぼっているわけではありません。
馬場さんのライブは許して下さい。
2011.07.07 (Thu)
試験的にダンボールチェンジします。
120サイズ→100サイズ
野菜セットのダンボール。
過去にいろいろなサイズを試してみましたが、
ようやく今のサイズに落ち着いています。
現在120サイズを使っているのですが、
試験的に100サイズを使ってみようと思います。
120サイズを選んだのは、
全て、野菜の鮮度を落とすことなく発送する為です。
白菜、キャベツ、大根など、大物野菜を切ってしまうと
その時点で鮮度が低下してしまいますので、
私にとって、それは絶対にあり得ない事です。
夏場は果菜類などがメインとなってくるため、
どうしても、120サイズですと大きすぎてしまいます。
ダンボール1個の値段は意外と高いもので、
業者さんにまとめて大量発注しておりまして、
先日、100サイズの寸法を伺ったのですが、
現在をあまり変わらない感じがしていましたので、
スルーしていました。
ところが、業者さんが間違えて100サイズを持って来たのです。
当然交換もできたのですが、
これは「試してごらん!」という神のお告げかもしれないと思い、
返品せずに使ってみることにしました。
今日から使用しているのですが、
数字で見るのと実物では全く違い、
夏場には丁度良いサイズかもしれません。
飲食店さんへは、小さすぎ……なのですが。
しばらく、夏場は100サイズで様子を見てみたいと思いますので、
野菜セットのお客様、どうぞよろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

箱の大きさが変わると、
野菜の詰め方もいつもと違いますので、
全ての野菜を詰めるには頭を使わねばなりません。
野菜セットのダンボール。
過去にいろいろなサイズを試してみましたが、
ようやく今のサイズに落ち着いています。
現在120サイズを使っているのですが、
試験的に100サイズを使ってみようと思います。
120サイズを選んだのは、
全て、野菜の鮮度を落とすことなく発送する為です。
白菜、キャベツ、大根など、大物野菜を切ってしまうと
その時点で鮮度が低下してしまいますので、
私にとって、それは絶対にあり得ない事です。
夏場は果菜類などがメインとなってくるため、
どうしても、120サイズですと大きすぎてしまいます。
ダンボール1個の値段は意外と高いもので、
業者さんにまとめて大量発注しておりまして、
先日、100サイズの寸法を伺ったのですが、
現在をあまり変わらない感じがしていましたので、
スルーしていました。
ところが、業者さんが間違えて100サイズを持って来たのです。
当然交換もできたのですが、
これは「試してごらん!」という神のお告げかもしれないと思い、
返品せずに使ってみることにしました。
今日から使用しているのですが、
数字で見るのと実物では全く違い、
夏場には丁度良いサイズかもしれません。
飲食店さんへは、小さすぎ……なのですが。
しばらく、夏場は100サイズで様子を見てみたいと思いますので、
野菜セットのお客様、どうぞよろしくお願い致します。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



箱の大きさが変わると、
野菜の詰め方もいつもと違いますので、
全ての野菜を詰めるには頭を使わねばなりません。
2011.05.18 (Wed)
不具合復活!
2011.04.19 (Tue)
時々お話させて頂いています。
「エブリディ酵母」 築地社会教育会館
1年ほど前から日曜日の宅配セットの収穫をお休みしています。
日曜日は、畑の作業はもちろんなのですが、自らが外へ出て活動を行う曜日とすることにしたのです。
そのようなことを始めてから、何度かお誘いを頂き、いろいろな場所で野菜や農業のお話をさせて頂きました。
時には、シェフタケイとなり、野菜の料理を作る機会も頂いています。
そして、次回のお誘いが決まりました。
5月15日(日)14時~15時30分
会場 築地社会教育会館
東京都中央区築地4丁目15番1号
電話番号 03-3542-4801
天然酵母研究家の山下敦子さんがお届けする
「エブリディ酵母~自家製酵母を作って、飲んで、食べて!身体の内からビューティフル!」
何度かご一緒にお仕事をさせて頂いていることもあり、
野菜の栄養スペシャル講座で参加することとなりました。
参加費:2500円 (当日集金、参加費材料費込)
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
定 員:25名
お問い合わせ、お申し込みは
築地社会教育会館
03-3542-4801まで。

まだ何を話すかは決めていませんが、
楽しいお話をしたいと思っています。
お時間のある方は、是非、足を運んでみてください。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

山下敦子さんのブログはこちらから→☆☆☆
築地社会教育会館のHPはこちらから→☆☆☆
1年ほど前から日曜日の宅配セットの収穫をお休みしています。
日曜日は、畑の作業はもちろんなのですが、自らが外へ出て活動を行う曜日とすることにしたのです。
そのようなことを始めてから、何度かお誘いを頂き、いろいろな場所で野菜や農業のお話をさせて頂きました。
時には、シェフタケイとなり、野菜の料理を作る機会も頂いています。
そして、次回のお誘いが決まりました。
5月15日(日)14時~15時30分
会場 築地社会教育会館
東京都中央区築地4丁目15番1号
電話番号 03-3542-4801
天然酵母研究家の山下敦子さんがお届けする
「エブリディ酵母~自家製酵母を作って、飲んで、食べて!身体の内からビューティフル!」
何度かご一緒にお仕事をさせて頂いていることもあり、
野菜の栄養スペシャル講座で参加することとなりました。
参加費:2500円 (当日集金、参加費材料費込)
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具
定 員:25名
お問い合わせ、お申し込みは
築地社会教育会館
03-3542-4801まで。

まだ何を話すかは決めていませんが、
楽しいお話をしたいと思っています。
お時間のある方は、是非、足を運んでみてください。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



山下敦子さんのブログはこちらから→☆☆☆
築地社会教育会館のHPはこちらから→☆☆☆
2011.03.14 (Mon)
野菜セット遅延の可能性
ご理解のほど、よろしくお願い致します。
野菜セットがご希望日到着時間に届かない可能性が出てまいりました。
地震の影響により、さらに計画停電など対策により、
道路の渋滞などの問題が出ておりまして、
クロネコヤマトが通常通りに起動していません。
野菜セットは予定通りに発送する予定でおりますが、
発送してみないと到着するのがはっきりしない状況にあります。
荷物が現在どこにあるのかは、クロネコヤマトのHPの「荷物のお問い合わせ」で確認ができます。
クロネコヤマトのHPはこちらから→☆☆☆
時間通り届くかもはっきりせず、状況によっては到着予定日翌日になる可能性もあるようです。
野菜セットのお客様にはご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが、
どうぞ、ご理解の程、よろしくお願い致します。
最近、朝8時にクロネコヤマトに連絡してから野菜の収穫に入ります。
今朝も確認したところ、上記のような理由でヤマトのドライバーさんもはっきりした事が言えないとの事でした。
遅れてしまっては、お客様に迷惑がかかってしまう、
さらに、鮮度を優先している野菜セット、翌々日になってしまう可能性もある。
しかし、この状況は2~3日の事ではなく、1か月も続いてしまうかもしれないのです。
野菜セットの発送を中止することも考えましたが、お客様に遅延の可能性も出る事を伝えた上で
通常通りに発送することに決めました。
ゆうぱっくや佐川急便にも問い合わせたのですが、どこも同じような状況です。
担当のドライバーさんがわざわざ配達途中に寄ってくれ、
困っている様子を話してくれました。
北海道への荷物の受付の対応を始めたらしいのですが、
「10日みてください」との事です。
北海道に野菜は送れません……
お客様に連絡をすると、寛大なお客様が多く助かっています。
計画停電の影響や輸送ルートの乱れは充分承知しておりますので
上記の日にちはあくまで希望です。どうぞ無理なさいませんように。」
「東京の市場も品不足になってきているようです遅れてもお願いします。楽しみにしています。」
ありがたいお言葉です。
飲食店さんにもその旨連絡しました。
はっきりしない計画停電の情報に困っているようです。
「ディナータイムの営業時間が停電になりそうです…」
「市場へ行っても魚がありません…」
「遅れても野菜が届くのであればうれしいかぎりです。」
どこも大変なようですが、被災地の方に比べれば
私達はもっと頑張らなければなりません!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

しばらくの間、ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します。
野菜セットがご希望日到着時間に届かない可能性が出てまいりました。
地震の影響により、さらに計画停電など対策により、
道路の渋滞などの問題が出ておりまして、
クロネコヤマトが通常通りに起動していません。
野菜セットは予定通りに発送する予定でおりますが、
発送してみないと到着するのがはっきりしない状況にあります。
荷物が現在どこにあるのかは、クロネコヤマトのHPの「荷物のお問い合わせ」で確認ができます。
クロネコヤマトのHPはこちらから→☆☆☆
時間通り届くかもはっきりせず、状況によっては到着予定日翌日になる可能性もあるようです。
野菜セットのお客様にはご迷惑をおかけすることになるかもしれませんが、
どうぞ、ご理解の程、よろしくお願い致します。
最近、朝8時にクロネコヤマトに連絡してから野菜の収穫に入ります。
今朝も確認したところ、上記のような理由でヤマトのドライバーさんもはっきりした事が言えないとの事でした。
遅れてしまっては、お客様に迷惑がかかってしまう、
さらに、鮮度を優先している野菜セット、翌々日になってしまう可能性もある。
しかし、この状況は2~3日の事ではなく、1か月も続いてしまうかもしれないのです。
野菜セットの発送を中止することも考えましたが、お客様に遅延の可能性も出る事を伝えた上で
通常通りに発送することに決めました。
ゆうぱっくや佐川急便にも問い合わせたのですが、どこも同じような状況です。
担当のドライバーさんがわざわざ配達途中に寄ってくれ、
困っている様子を話してくれました。
北海道への荷物の受付の対応を始めたらしいのですが、
「10日みてください」との事です。
北海道に野菜は送れません……
お客様に連絡をすると、寛大なお客様が多く助かっています。
計画停電の影響や輸送ルートの乱れは充分承知しておりますので
上記の日にちはあくまで希望です。どうぞ無理なさいませんように。」
「東京の市場も品不足になってきているようです遅れてもお願いします。楽しみにしています。」
ありがたいお言葉です。

飲食店さんにもその旨連絡しました。
はっきりしない計画停電の情報に困っているようです。
「ディナータイムの営業時間が停電になりそうです…」
「市場へ行っても魚がありません…」
「遅れても野菜が届くのであればうれしいかぎりです。」
どこも大変なようですが、被災地の方に比べれば
私達はもっと頑張らなければなりません!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



しばらくの間、ご迷惑をおかけ致しますが、
どうぞよろしくお願い致します。
2010.12.06 (Mon)
年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ
あっという間に2010年も終わりに近づいてきて、
今年もこのお知らせをする時期となりました。
12月29日(水)~1月4日(火)の間、
収穫をお休みさせて頂きます。
毎年の事なのですが、年末年始になりますとご注文の予約が集中します。
予約は先着順に受け付けしていますので、ご希望の方はお早めにお願い致します。
年末年始に野菜のご注文を予定される方にお願いなのですが、
第一希望日、第2希望日をお知らせ頂けますと助かります。
弟子のフタマタ君が入り、昨年よりはご注文数をアップできると思いますが、
冬の稼働時間の短さに加え、野菜のチェックや梱包のクオリティを落とさないため、
1日に作れる野菜セットは数に限りがありますので、
第一希望日にそえない可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解の程よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

リピーターの皆様はご承知の方も多く、
既に予約を頂いております。
いつもありがとうございます!
あっという間に2010年も終わりに近づいてきて、
今年もこのお知らせをする時期となりました。
12月29日(水)~1月4日(火)の間、
収穫をお休みさせて頂きます。
毎年の事なのですが、年末年始になりますとご注文の予約が集中します。
予約は先着順に受け付けしていますので、ご希望の方はお早めにお願い致します。
年末年始に野菜のご注文を予定される方にお願いなのですが、
第一希望日、第2希望日をお知らせ頂けますと助かります。
弟子のフタマタ君が入り、昨年よりはご注文数をアップできると思いますが、
冬の稼働時間の短さに加え、野菜のチェックや梱包のクオリティを落とさないため、
1日に作れる野菜セットは数に限りがありますので、
第一希望日にそえない可能性もあります。
ご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解の程よろしくお願い致します。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



リピーターの皆様はご承知の方も多く、
既に予約を頂いております。
いつもありがとうございます!