2012.07.29 (Sun)
農家さんの声です。
タケイさんから学んだこと。
どちらかというと他業種の方との交流が多い私ですが、
農家の方との交流もあります。
1月に畑にいらした農家さん。
久しぶりに再会しました。
彼曰く
「あの時タケイさんに会って学んだ事が一つだけあるんですよね。」
「何ですか、それ?」
気になります。いろいろな話をして学んだ一つの事。
「頑張りすぎない事です。」
「……」
周りからはそう見られているようです。
確かに雨の日は発送は休みますし、カッパも持っていません……
(これには理由があるのですが…)
19時、畑から彼に電話したら
「お疲れ様です。今ビール飲んでましたよ。」
さすが……
そんな農家さん、たに農園さんです。
谷さんはこちらから→☆☆☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

この時間になると涼しくなります。
隠れて頑張ってます!

どちらかというと他業種の方との交流が多い私ですが、
農家の方との交流もあります。
1月に畑にいらした農家さん。
久しぶりに再会しました。
彼曰く
「あの時タケイさんに会って学んだ事が一つだけあるんですよね。」
「何ですか、それ?」
気になります。いろいろな話をして学んだ一つの事。
「頑張りすぎない事です。」
「……」
周りからはそう見られているようです。
確かに雨の日は発送は休みますし、カッパも持っていません……
(これには理由があるのですが…)
19時、畑から彼に電話したら
「お疲れ様です。今ビール飲んでましたよ。」
さすが……
そんな農家さん、たに農園さんです。
谷さんはこちらから→☆☆☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



この時間になると涼しくなります。
隠れて頑張ってます!

2010.11.14 (Sun)
冬対策を考える
冬のワークウェア。
寒くなってまいりました。11月も中旬、今年もあと1か月半です。
そろそろワークウェアも冬バージョンに切り替える時期です。
○体を保温する。
○動きやすいもの。
○丈夫なもの。
○かっこいいもの。
この4つがキーワード。
夏のファーマーズパンツは、ALPHA(アルファ)という 米軍ご用達のカーゴパンツをはいています。
ALPHAのつなぎも考えたのですが、見方によってはコスプレになってしまいますので、
これはNG!
そこで目が止まったのが、バイク。
私は、バイクには乗らないのですが、
街を走るライダーを見ていて、
「寒くないのかなぁ~」と疑問に思っていました。
多分、相当寒いと思うのですが、それなりの服装をして寒さ対策をしているはず。
そして出かけたのがバイク用品専門店。
あるわあるわ、ジャンバーからパンツまで、暖かそうなのがたくさんあります。
合羽なんかはとても強力そうです。
値段を見ると、かなり高い…
体を守る意味もあるので、仕方がないという所でしょうか。
まだ、下見段階でしたので、購入はしませんでしたが、
今年の冬は、ライダーウェアで乗り切ろうかと思っています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

レーシングカートで着るツナギも
暖かくて候補にあがっています。
寒くなってまいりました。11月も中旬、今年もあと1か月半です。
そろそろワークウェアも冬バージョンに切り替える時期です。
○体を保温する。
○動きやすいもの。
○丈夫なもの。
○かっこいいもの。
この4つがキーワード。
夏のファーマーズパンツは、ALPHA(アルファ)という 米軍ご用達のカーゴパンツをはいています。
ALPHAのつなぎも考えたのですが、見方によってはコスプレになってしまいますので、
これはNG!
そこで目が止まったのが、バイク。
私は、バイクには乗らないのですが、
街を走るライダーを見ていて、
「寒くないのかなぁ~」と疑問に思っていました。
多分、相当寒いと思うのですが、それなりの服装をして寒さ対策をしているはず。
そして出かけたのがバイク用品専門店。
あるわあるわ、ジャンバーからパンツまで、暖かそうなのがたくさんあります。
合羽なんかはとても強力そうです。
値段を見ると、かなり高い…
体を守る意味もあるので、仕方がないという所でしょうか。
まだ、下見段階でしたので、購入はしませんでしたが、
今年の冬は、ライダーウェアで乗り切ろうかと思っています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



レーシングカートで着るツナギも
暖かくて候補にあがっています。
2009.11.23 (Mon)
野菜魂
「試作品第1弾」
前々から思っていた事があります。
「Tシャツを作ろう!」
夏前に企画を始め、知り合いのデザイナーさんにお願いして完成したロゴ。

その後、忙しくなってしまい、放置状態。
あまりにも先に進まない私を見かねたデザイナーさんが試作品を作ってくれました。
季節は冬になってしまい、長袖シャツ。

まだ試作品段階ですので、いろいろと修正も必要だと思います。
ロゴはもう少し大きい方が良いかもしれません。
バックプリントで「野菜魂」と入ります。
私が魂を込める野菜。
このワンフレーズで、私の気持ちを伝えることができれば!
この他、可愛らしいイラストバージョンなど、ロゴは数パターン企画中!
完成したら、野菜好きの皆様にも着てもらいたい、そんな気もしています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

背中に背負った「野菜魂」、
それに恥じない仕事をする覚悟を背負い、自分にプレッシャー!
前々から思っていた事があります。
「Tシャツを作ろう!」
夏前に企画を始め、知り合いのデザイナーさんにお願いして完成したロゴ。

その後、忙しくなってしまい、放置状態。
あまりにも先に進まない私を見かねたデザイナーさんが試作品を作ってくれました。
季節は冬になってしまい、長袖シャツ。

まだ試作品段階ですので、いろいろと修正も必要だと思います。
ロゴはもう少し大きい方が良いかもしれません。
バックプリントで「野菜魂」と入ります。
私が魂を込める野菜。
このワンフレーズで、私の気持ちを伝えることができれば!
この他、可愛らしいイラストバージョンなど、ロゴは数パターン企画中!
完成したら、野菜好きの皆様にも着てもらいたい、そんな気もしています。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



背中に背負った「野菜魂」、
それに恥じない仕事をする覚悟を背負い、自分にプレッシャー!
2009.11.21 (Sat)
ハンターブーツの弱点!
こんな所に盲点が!!
今や農作業に手放すことの出来なくなった長靴「ハンターブーツ」。
ハンターブーツのお話はこちらから→☆
足の疲れもなく、何よりぴったりフィットするホールド性。
しかも、かっこいい!
さらに耐久性が抜群!
4月から履き始めて早7か月。
夏を過ごし、冬を迎えました。
ここで、ハンターブーツの弱点が見つかりました。
ハンターブーツは、その辺で見かけるような長靴のように、スポッと履くことができません。
足首のホールド性を保つため、着脱時は、筒の部分を手で広げながら行わなければなりません。
これはすでに慣れてしまって問題はないのですが、要は足にぴったりのサイズということです。
毎年、冬になるとつらいのがつま先の冷たさ。
霜柱の土の上を歩くとすぐに足が冷たくなります。
防寒長靴、厚手の靴下、さらに昨年から使っている靴下の上に履く暖たたかい秘密兵器。
これで、冬の冷たさを乗り越えてきました。
昨年から使っている秘密兵器
↓

ジャストフィットのハンターブーツは、秘密兵器を履くことが出来ないのです…
もうワンランク大きいサイズのものを買うか、でも高い!
厚手の靴下でしのぐか!
この冬の足元の課題が出てきてしまいました…
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓


雨に濡れたハンターブーツの中では、
冷たさに麻痺したつま先があります…
今や農作業に手放すことの出来なくなった長靴「ハンターブーツ」。
ハンターブーツのお話はこちらから→☆
足の疲れもなく、何よりぴったりフィットするホールド性。
しかも、かっこいい!

さらに耐久性が抜群!

4月から履き始めて早7か月。
夏を過ごし、冬を迎えました。
ここで、ハンターブーツの弱点が見つかりました。

ハンターブーツは、その辺で見かけるような長靴のように、スポッと履くことができません。
足首のホールド性を保つため、着脱時は、筒の部分を手で広げながら行わなければなりません。
これはすでに慣れてしまって問題はないのですが、要は足にぴったりのサイズということです。
毎年、冬になるとつらいのがつま先の冷たさ。
霜柱の土の上を歩くとすぐに足が冷たくなります。
防寒長靴、厚手の靴下、さらに昨年から使っている靴下の上に履く暖たたかい秘密兵器。
これで、冬の冷たさを乗り越えてきました。
昨年から使っている秘密兵器
↓

ジャストフィットのハンターブーツは、秘密兵器を履くことが出来ないのです…

もうワンランク大きいサイズのものを買うか、でも高い!
厚手の靴下でしのぐか!
この冬の足元の課題が出てきてしまいました…
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓




雨に濡れたハンターブーツの中では、
冷たさに麻痺したつま先があります…
2009.06.16 (Tue)
農業という職業
「かっこいい農家」が目指すもの
「カッコいい農家」を目指して、仕事中に着るものもいろいろと選ぶようになっています。
自らのファッション性を変えることで、これから農業を始める人たちの刺激になればと考えています。
最近では、「農業ブーム」というのでしょうか。
テレビでも農業をテーマにした番組が多く、
雑誌なども「農業に関するもの」「野菜作りに関するもの」「野菜をテーマ」にしたものなど、
たくさんの本が出版されています。
人々の「食への関心」「家庭菜園ブーム」も手伝っているのか、「農業」に対するイメージは良い方向へと動いているのですが、それはつい数年前からのようにも思えます。
今では、「農業」を誇りと思っている私ですが、そう思ったのは農業を始めた34歳を超えてからのことです。
「えっ?」と驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、実際の所本当なのです。
小さい頃は、とにかく農家に生まれたことが嫌で嫌で仕方がありませんでした。
私が住む千葉県松戸市は東京に隣接していて、はっきり言って「農業」は特殊な職業。
普通の会社員がほとんです。
周りの環境が農業であればそんな事は思わなかったのでしょうが、「農家の息子」ということを、
友達に知られるのも嫌でした。
今でも覚えていますが、父に学校まで車で送ってもらったことがあります。
台風のような悪天候だったのか、体調がよくなかったのか、はっきりした理由までは思い出せませんが、
学校まで送ってもらいました。
きれいな乗用車ではなく、トラックで。
トラックで送ってもらうことがとても恥ずかしく、学校の近くまで行ったら、
「ここでいい。」と車から降りて歩いて行ったものです。
「農家の子供」に生まれたことを本当に知られたくなかったのです。
そんな過去を持つ私ですが、今では「農業」という職業について本当に良かったと思っています。
「農業」で私を育ててくれた両親に感謝しています。
今では、足にはを「ハンターブーツ」を履き、カーゴパンツに原色の派手なシャツ、頭は皮の手ぬぐいという
スタイルで街に出かけます。
※ 最近来ているシャツはとにかく原色の明るい色のものです。
スーパーでの野菜チェックもコンビニも本屋さんも。全てこのスタイル。
「農業」という職業に自信を持つことができたからこそ、このスタイルで外を歩けるのだと思っています。
将来、「農業」という職業の位置を向上させたい。
今、私が目指していることです。
仕事が「パイロット」や「スポーツ選手」、「警察官」「弁護士」という肩書ってかっこいいですよね。
そのかっこいい位置に「農業」を持っていきたいのです。
私が経験した小さい頃の過去を、これからの農家の子供たちには味あわせたくありません。
「おまえのお父さんって農家なの?いいなぁ~、カッコイイじゃん」
こんな会話が聞こえることを目指して!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓ ↓

絶対に変えてみます。「農家」のイメージ!
「カッコいい農家」を目指して、仕事中に着るものもいろいろと選ぶようになっています。
自らのファッション性を変えることで、これから農業を始める人たちの刺激になればと考えています。
最近では、「農業ブーム」というのでしょうか。
テレビでも農業をテーマにした番組が多く、
雑誌なども「農業に関するもの」「野菜作りに関するもの」「野菜をテーマ」にしたものなど、
たくさんの本が出版されています。
人々の「食への関心」「家庭菜園ブーム」も手伝っているのか、「農業」に対するイメージは良い方向へと動いているのですが、それはつい数年前からのようにも思えます。
今では、「農業」を誇りと思っている私ですが、そう思ったのは農業を始めた34歳を超えてからのことです。
「えっ?」と驚かれた方もいらっしゃるかもしれませんが、実際の所本当なのです。
小さい頃は、とにかく農家に生まれたことが嫌で嫌で仕方がありませんでした。
私が住む千葉県松戸市は東京に隣接していて、はっきり言って「農業」は特殊な職業。
普通の会社員がほとんです。
周りの環境が農業であればそんな事は思わなかったのでしょうが、「農家の息子」ということを、
友達に知られるのも嫌でした。
今でも覚えていますが、父に学校まで車で送ってもらったことがあります。
台風のような悪天候だったのか、体調がよくなかったのか、はっきりした理由までは思い出せませんが、
学校まで送ってもらいました。
きれいな乗用車ではなく、トラックで。
トラックで送ってもらうことがとても恥ずかしく、学校の近くまで行ったら、
「ここでいい。」と車から降りて歩いて行ったものです。
「農家の子供」に生まれたことを本当に知られたくなかったのです。
そんな過去を持つ私ですが、今では「農業」という職業について本当に良かったと思っています。
「農業」で私を育ててくれた両親に感謝しています。

今では、足にはを「ハンターブーツ」を履き、カーゴパンツに原色の派手なシャツ、頭は皮の手ぬぐいという
スタイルで街に出かけます。
※ 最近来ているシャツはとにかく原色の明るい色のものです。
スーパーでの野菜チェックもコンビニも本屋さんも。全てこのスタイル。
「農業」という職業に自信を持つことができたからこそ、このスタイルで外を歩けるのだと思っています。
将来、「農業」という職業の位置を向上させたい。
今、私が目指していることです。
仕事が「パイロット」や「スポーツ選手」、「警察官」「弁護士」という肩書ってかっこいいですよね。
そのかっこいい位置に「農業」を持っていきたいのです。
私が経験した小さい頃の過去を、これからの農家の子供たちには味あわせたくありません。
「おまえのお父さんって農家なの?いいなぁ~、カッコイイじゃん」
こんな会話が聞こえることを目指して!

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓ ↓



絶対に変えてみます。「農家」のイメージ!
2009.04.05 (Sun)
「ハンターブーツ」の履き心地
すごいぞ!これ!!
清水の舞台から飛び降りて買ったハンターブーツが手元に届きました。

箱もかっこいいです!
早速履いてみることに。
「むむっ!」「きつい…」
足が入りません。サイズを間違えたかも…
冷や汗ものでした。
そういえば、HPの説明では「着脱が面倒」と書いてあったことを思い出しました。
HPの説明
ご注意
いわゆる、その辺で売っている合成ゴム製の長靴とは全く違う履き心地は、足首のホールド感です。ただこのホールド感を得る為、足首の部分が狭くなっており、長靴を履くようにスポッとは入りません。着脱は多少ご面倒でしょうが、ご容赦ください。
強引に履くと確かに足にフィットしています。
この着脱は2~3度行うとコツを覚え問題がなくなりました。

足元はこんな感じとなります。
足首のホールド感といい、履き心地といい、今まで履いていた長靴とは比べものになりません。
最近まで履いていた釣具店で買った長靴を履いてみたのですが、
「なんだこれ?」です。
全くの別物なのです。
よくも今まで、このような長靴を履いて仕事をしてきたものだと後悔しました。
スポーツ選手などは、自分の競技にあったベストな靴を選びます。
農家の私にとって、ついにベストな長靴に出会った感じがしました。
農業を始めて何年も履いてきた長靴。
ホームセンターの長靴から始まり、
釣具店の長靴へ進化、

そしてたどり着いた「ハンターブーツ」

手放せない長靴となりました。
問題は、次に買う時に他のを選べないということです。(金額が厳しい~
)
農家の皆様へ。
長靴は良いものを選びましょう!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓


清水の舞台から飛び降りて買ったハンターブーツが手元に届きました。

箱もかっこいいです!

早速履いてみることに。
「むむっ!」「きつい…」
足が入りません。サイズを間違えたかも…

そういえば、HPの説明では「着脱が面倒」と書いてあったことを思い出しました。
HPの説明
ご注意
いわゆる、その辺で売っている合成ゴム製の長靴とは全く違う履き心地は、足首のホールド感です。ただこのホールド感を得る為、足首の部分が狭くなっており、長靴を履くようにスポッとは入りません。着脱は多少ご面倒でしょうが、ご容赦ください。
強引に履くと確かに足にフィットしています。
この着脱は2~3度行うとコツを覚え問題がなくなりました。

足元はこんな感じとなります。
足首のホールド感といい、履き心地といい、今まで履いていた長靴とは比べものになりません。
最近まで履いていた釣具店で買った長靴を履いてみたのですが、
「なんだこれ?」です。
全くの別物なのです。
よくも今まで、このような長靴を履いて仕事をしてきたものだと後悔しました。
スポーツ選手などは、自分の競技にあったベストな靴を選びます。
農家の私にとって、ついにベストな長靴に出会った感じがしました。
農業を始めて何年も履いてきた長靴。
ホームセンターの長靴から始まり、

釣具店の長靴へ進化、

そしてたどり着いた「ハンターブーツ」

手放せない長靴となりました。
問題は、次に買う時に他のを選べないということです。(金額が厳しい~

農家の皆様へ。
長靴は良いものを選びましょう!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



2009.03.31 (Tue)
「ALPHA」のカーゴパンツ
「かっこいい農家」の第2弾!
「かっこいい農家」をめざしての第2弾はワークパンツです。
農作業で履いているズボンはいつもカーゴパンツ。
リーバイスの501なんかもアメリカの農家みたいでかっこいいのですが、
日本の農業には向いていないと思っています。
日本の農作業はしゃがむ動作が多いので、ジーパンですと動きづらいのです。
大規模な畑で機械を使っての作業が主流のアメリカのようにはいきません。
先日、新たなカーゴパンツを2本買ってきました。
「MA-1」というフライトジャケットが有名な「ALPHA]というメーカーで、米国陸・海・空軍そして海兵隊向けのフライトジャケットの供給で、高い評価を得ています。
米軍ご用達ということで、機能性も抜群で、しかも耐久性があります。
農作業中、思いがけなく起こるひっかき傷のようなアクシデントにも対応でき、履きこめば履きこむほど
かっこよくなってきます。味が出てくると言った方が良いのかもしれません。
_convert_20090331001251s.jpg)
左「27662-014」 右「27663-021」
金額は共に9345円。
決して安いパンツではありませんが、いつも履くものですので、丈夫で良い物の方が結果的には安い買い物になると思っています。
_convert_20090331001346s.jpg)

このパンツに「ハンターブーツ」を合わせます。
これで少しは「かっこいい農家」に見えるでしょうか?
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

「かっこいい農家」をめざしての第2弾はワークパンツです。
農作業で履いているズボンはいつもカーゴパンツ。
リーバイスの501なんかもアメリカの農家みたいでかっこいいのですが、
日本の農業には向いていないと思っています。
日本の農作業はしゃがむ動作が多いので、ジーパンですと動きづらいのです。
大規模な畑で機械を使っての作業が主流のアメリカのようにはいきません。
先日、新たなカーゴパンツを2本買ってきました。
「MA-1」というフライトジャケットが有名な「ALPHA]というメーカーで、米国陸・海・空軍そして海兵隊向けのフライトジャケットの供給で、高い評価を得ています。
米軍ご用達ということで、機能性も抜群で、しかも耐久性があります。
農作業中、思いがけなく起こるひっかき傷のようなアクシデントにも対応でき、履きこめば履きこむほど
かっこよくなってきます。味が出てくると言った方が良いのかもしれません。
_convert_20090331001251s.jpg)
左「27662-014」 右「27663-021」
金額は共に9345円。
決して安いパンツではありませんが、いつも履くものですので、丈夫で良い物の方が結果的には安い買い物になると思っています。
_convert_20090331001346s.jpg)

このパンツに「ハンターブーツ」を合わせます。
これで少しは「かっこいい農家」に見えるでしょうか?
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



2009.03.27 (Fri)
清水の舞台から…
決断しました。
「トゥー!
」
と清水の舞台から飛び降りてしまいました。
先日ご紹介しました「ハンターブーツ」を注文してしまったのです。
「先日のお話はこちらから→☆」
注文したハンターブーツはこちらから

ハンターブーツ
「ハンターブーツ」にはいくつかのバージョンがあるのですが、
私が注文したのは、スタンダードモデルです。
このモデルには、「Classic クラシック / Galloway ギャロウェイ」という2種類があり、
Classic クラシック とGalloway ギャロウェイの違いは、ふくらはぎ廻りのサイズです。
Classic クラシックの方が細めとなっています。
コンセプトは「かっこいい農家」ですので、スラリと見えるClassic クラシックを選びました。
金額は23,100 円。
23100円出せば、普段履く、いい靴が買えてしまいますが、思い切って「トゥー
」です。
お金もないのに…
家の妻はこのブログをほとんど見ていませんので書くことができるのですが、
金額を知られたらと思うとドキドキものです。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

「トゥー!

と清水の舞台から飛び降りてしまいました。
先日ご紹介しました「ハンターブーツ」を注文してしまったのです。
「先日のお話はこちらから→☆」
注文したハンターブーツはこちらから

ハンターブーツ
「ハンターブーツ」にはいくつかのバージョンがあるのですが、
私が注文したのは、スタンダードモデルです。
このモデルには、「Classic クラシック / Galloway ギャロウェイ」という2種類があり、
Classic クラシック とGalloway ギャロウェイの違いは、ふくらはぎ廻りのサイズです。
Classic クラシックの方が細めとなっています。
コンセプトは「かっこいい農家」ですので、スラリと見えるClassic クラシックを選びました。
金額は23,100 円。
23100円出せば、普段履く、いい靴が買えてしまいますが、思い切って「トゥー

お金もないのに…
家の妻はこのブログをほとんど見ていませんので書くことができるのですが、
金額を知られたらと思うとドキドキものです。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



2009.03.21 (Sat)
「清水の舞台」から飛び降りてしまいそうです…
かっこいい農家を目指して!
これはかなり前から思っていることなのですが、「かっこいい農家」に憧れています。
野菜の知識、栽培のノウハウなどはもちろんなのですが、意識したいのはズバリ見た目です。
農家というと、「汚い」、「田舎くさい」とあまりイメージがよくない気がします。
最近は、農業に憧れている人たちも多くなっているようですが、その人たちはもちろん、「これから農業を始めてみたい」という人たちへのメッセージを込めて、私自ら「かっこいい農家」になりたいと思います。
今年のテーマとして、見た目の変身!
をしたいと考えています。
顔などは変えることができませんので、あくまでもファッション性です。
イメージも大切ですので、これからは、農作業着とは言わずに、「ファーマーズウェアー」と
呼ぶことにします。
機能性を考え、さらにファッション性も考慮した服装で仕事をしたいと思いますので、
少しづつ私の「ファーマーズウェアー」のコーディネートをご紹介していきます。
第一歩は足元から
何度も買い替えていて、未だに「これだ!」と決まらないのが長靴です。
初めは「消耗品だから」とホームセンターで安いのを買っていました。
しかし、すぐに切れたりして水が入ってくる始末。
その後、少し高いものにしたのですが似たようなもの。
そんな事の繰り返しで、今は釣り具屋さんで買っているのですが、
ついにというか、ようやく出会った長靴があります。
それは「ハンターブーツ」。
ハンターブーツに関してはこちらから→☆
実物を履かせてもらったのですが、これがすごくいいのです。
足にフィットする感じといい、耐久性もありそうだし、何しろ「かっこいい!」
問題が一つありまして、それは値段です。
2万円を超えるのです。長靴に2万円ってはっきり言って高いと思います。
長靴の2万円という価値観は人それぞれだと思いますが、私にとって歩く動作はとても大事なこと。
ここは、「清水の舞台」から飛び降りるつもりで買ってしまおうと思っています。
買ったら改めてご報告させて頂きますが、飛び降りるのは少し怖いです…
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓

これはかなり前から思っていることなのですが、「かっこいい農家」に憧れています。
野菜の知識、栽培のノウハウなどはもちろんなのですが、意識したいのはズバリ見た目です。
農家というと、「汚い」、「田舎くさい」とあまりイメージがよくない気がします。
最近は、農業に憧れている人たちも多くなっているようですが、その人たちはもちろん、「これから農業を始めてみたい」という人たちへのメッセージを込めて、私自ら「かっこいい農家」になりたいと思います。
今年のテーマとして、見た目の変身!

顔などは変えることができませんので、あくまでもファッション性です。
イメージも大切ですので、これからは、農作業着とは言わずに、「ファーマーズウェアー」と
呼ぶことにします。
機能性を考え、さらにファッション性も考慮した服装で仕事をしたいと思いますので、
少しづつ私の「ファーマーズウェアー」のコーディネートをご紹介していきます。
第一歩は足元から
何度も買い替えていて、未だに「これだ!」と決まらないのが長靴です。
初めは「消耗品だから」とホームセンターで安いのを買っていました。
しかし、すぐに切れたりして水が入ってくる始末。
その後、少し高いものにしたのですが似たようなもの。
そんな事の繰り返しで、今は釣り具屋さんで買っているのですが、
ついにというか、ようやく出会った長靴があります。
それは「ハンターブーツ」。
ハンターブーツに関してはこちらから→☆
実物を履かせてもらったのですが、これがすごくいいのです。
足にフィットする感じといい、耐久性もありそうだし、何しろ「かっこいい!」
問題が一つありまして、それは値段です。
2万円を超えるのです。長靴に2万円ってはっきり言って高いと思います。
長靴の2万円という価値観は人それぞれだと思いますが、私にとって歩く動作はとても大事なこと。
ここは、「清水の舞台」から飛び降りるつもりで買ってしまおうと思っています。
買ったら改めてご報告させて頂きますが、飛び降りるのは少し怖いです…

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
↓ ↓ ↓



| HOME |