fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2010.11.10 (Wed)

カーボロネロ

今年もやります!「カーボロネロ」!

「カーボロネロ」。別名「黒キャベツ」。
結球しないキャベツです。

生では決しておいしいとは言えないキャベツなのですが、
加熱して食べる、奥深い旨さにひかれ、
今年も栽培しています。

2010110607560000.jpg

7月に種まきをして、現在4か月目に入っています。

出来あがった苗を畑に植え付け、その後も順調に生育しています!

本格的な収穫までもう少し。

今年も作れます、カーボロネロのパスタ!

楽しみです!


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング




私の野菜作り、
自分が楽しみたい為の、品種選びです。


テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:26  |  黒キャベツ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2009.11.04 (Wed)

今年も「黒キャベツ」。

冬に間に合いまいました。

「黒キャベツ」。別名「カーボロネロ」。

黒キャベツと言っても、黒くなく、結球しないキャベツです。
生で食べると全然美味しくないのですが、
加熱することによって旨みを増す、言わば加熱専用キャベツです。
用途は、パスタやスープ、煮込み料理など。

091103_104319_convert_20091105021623.jpg

昨年は9月の頭に種まきをし、収穫は春。
それを反省して、今年は7月に種をまきました。
2か月しか変わらないのですが、暖かい時期を過ごすことにより、今年は冬に収穫が可能です。

他の野菜もそうなのですが、これからの種まき、1週間のずれが寒さの影響で成長が遅れ、
収穫に1か月近くも差がでるのです。

今年は冬の寒い時期に熱々の「黒キャベツ」を楽しみたいと思います。


ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。    


                                
     ビジネスブログランキング



お店では滅多に見かけることができないキャベツで、
超高級食材なのです。

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:12  |  黒キャベツ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2008.12.28 (Sun)

「黒キャベツ」の今

「黒キャベツ」らしくなってきました。

初めて栽培している「黒キャベツ」。別名「カーボロネロ」。

栽培は、保温もせず、マルチをひいただけで、あえて寒さにあてて育てています。

40日前は、まだ苗の状態でしたが、現在は立派になってきています。

DVC00046_convert_20081228235452.jpg

40日前の状態はこちらからご覧ください。

大きくなったもので、約30cmほど。
種の説明書には、40cm位から収穫と書かれていましたので、もう味見しても良い頃かと思います。

もうすぐ、このキャベツでパスタやスープが作れそうです。

加熱することによって、その味を引き出す「黒キャベツ」。
寒さにあてて、甘くなっているはずですので、とても楽しみです。



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
                                  
     ビジネスブログランキング

テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:53  |  黒キャベツ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)

2008.11.15 (Sat)

黒キャベツ「カーボネロ」

「黒キャベツ」栽培中です。

前から栽培してみたかった野菜の一つ「カーボネロ」。
別名「黒キャベツ」と呼ばれています。

「黒キャベツ」といっても黒いわけではなく濃緑色をしていて、形も丸くならず結球しません。

イタリアのトスカーナ地方の名産野菜ということで、私が入手した種も
「カーボネロ トスカーナ種」というものです。

1211cavolo.jpg

種の写真を見た感じでは、ちりめんキャベツがそのまま伸びたような感じです。


種の説明書によると、
「ビタミン・ミネラル等豊富で、オリーブオイルとの相性も抜群、炒めもの、スープ等トスカーナ料理には欠かせない高級食材。ユニークとも言える形・色彩は鑑賞用としても十分応えてくれます。 」

パスタやスープ、加熱料理に適しているキャベツのようです。

 ●種まき 6~7月  8~10月
 ●植え付け  8月  9~11月
 ●収穫 11~12月 2~ 5月

と記載されていて、私が種まきしたのは9月。収穫は来年の春近くになってしまうようです。

この辺りが、私の浅はかな所で、夏前に栽培していれば寒い冬の時期に美味しく食べることができたと思います。
少し残念なのですが、夏場はどうしても虫が多くなり、極力、虫の被害を防ぐための手段として
選んでしまった栽培時期。まだまだ先の楽しみとなります。

「黒キャベツ」の現在の状態です。

P1020758_convert_20081116095635.jpg

まだ小さいのですが、葉は早くもちりめん状になっています。

この黒キャベツを使ってパスタを作るのが今の楽しみです!



ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
                                  
     ビジネスブログランキング




テーマ : 野菜づくり - ジャンル : 趣味・実用

23:54  |  黒キャベツ栽培  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)
 | HOME |