2016.06.27 (Mon)
五十嵐さんのアーティチョーク
初めての味に脱帽!
野菜をお届けさせている「中国料理美虎の五十嵐さん」から連絡が入りました。
「中華テイストのアーティチョーク料理が完成したので食べに来て!」
Mr.アーティチョークと呼ばれている私にとっては何より嬉しいお知らせ。
“何だこれ!すごいぞ!”
中華テイストのアーティチョークはもの凄かったです。
当然のことながら、「生ビールお願いします!」とオーダー!
レシピを伺い、手間のかけ方が半端ではないです。
さすがというか、今まで食べたことのないアーティチョーク料理を堪能してまいりました。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
おかげさまで、飲みすぎました…
野菜をお届けさせている「中国料理美虎の五十嵐さん」から連絡が入りました。
「中華テイストのアーティチョーク料理が完成したので食べに来て!」
Mr.アーティチョークと呼ばれている私にとっては何より嬉しいお知らせ。
“何だこれ!すごいぞ!”
中華テイストのアーティチョークはもの凄かったです。
当然のことながら、「生ビールお願いします!」とオーダー!
レシピを伺い、手間のかけ方が半端ではないです。
さすがというか、今まで食べたことのないアーティチョーク料理を堪能してまいりました。




ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


おかげさまで、飲みすぎました…
2016.06.19 (Sun)
ミシュラン二つ星 ベージュ アラン・デュカス東京
気になってしまい出かけてきました。
野菜がどのように使われているか、気になります。
銀座にある「ベージュ アラン・デュカス東京」さん。
週に3回お届けしている野菜達がどのように使われているか見てきました。
まずは、シェフの小島さんに厨房を案内して頂き、記念撮影!

オーダーしたのはシェフのお任せコース。




アーティチョークがたっぷりでした!





そして、本日一番きになっていたのがルバーブ。
ベージュのスペシャリテのデザートも食べたかったのですが、
やはり、気になっていたルバーブをチョイス。
お届けするルバーブは、サイズ指定がありましたので、
その意味がわかりました。

このルバーブのデザートは凄いです。
6月中であれば食べれると思いますので是非お試しください!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
楽しい料理と共に過ごした時間、
あっという間の4時間でした。
野菜がどのように使われているか、気になります。
銀座にある「ベージュ アラン・デュカス東京」さん。
週に3回お届けしている野菜達がどのように使われているか見てきました。
まずは、シェフの小島さんに厨房を案内して頂き、記念撮影!

オーダーしたのはシェフのお任せコース。




アーティチョークがたっぷりでした!





そして、本日一番きになっていたのがルバーブ。
ベージュのスペシャリテのデザートも食べたかったのですが、
やはり、気になっていたルバーブをチョイス。
お届けするルバーブは、サイズ指定がありましたので、
その意味がわかりました。

このルバーブのデザートは凄いです。
6月中であれば食べれると思いますので是非お試しください!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


楽しい料理と共に過ごした時間、
あっという間の4時間でした。
2016.05.19 (Thu)
銀座のブランドビル
2016.04.11 (Mon)
ベージュ アラン・デュカス東京
素敵な1皿のお役に立てれば光栄です。
野菜をお届けさせて頂いている『ベージュ アラン・デュカス東京』さん。
いつも栽培している人参も、
シェフの小島さんの手にかかるととても繊細な人参に変身。

そして皆様に食べてもらえるのは農家にとってとても励みになります。

『ベージュ アラン・デュカス東京』さんはこちらから⇒☆☆☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
いつかベジ会を開催したいと考えています。
野菜をお届けさせて頂いている『ベージュ アラン・デュカス東京』さん。
いつも栽培している人参も、
シェフの小島さんの手にかかるととても繊細な人参に変身。

そして皆様に食べてもらえるのは農家にとってとても励みになります。

『ベージュ アラン・デュカス東京』さんはこちらから⇒☆☆☆
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


いつかベジ会を開催したいと考えています。
2015.07.01 (Wed)
スーパーシェフ コラボディナー
2015.05.25 (Mon)
再び
2015.04.10 (Fri)
素敵なご縁を頂きました。
2015.04.09 (Thu)
夢のコラボ。
スペシャルなひと時。
野菜をお届けしているてんぷら小野の店主、志村さんに声をかけて頂き参加してきました。
「てんぷら小野×中国料理 美虎」のスペシャルコラボです。
「中国料理 美虎」といえば、メディアに引っ張りだこの五十嵐美幸シェフのお店。
天ぷらと中華のコラボがどのようになるのかとても興味がありました。
1日限定、3回行われるのですが、第2回目の17時の会を武井枠で10名キープしましたので、
食通の仲間を誘いました。
プレミアシェフお二人の料理、随所にタケイファームの野菜が使われています。
五十嵐さんの前菜

五十嵐さんのスープ

志村さんの一押し!タケイファームのカブの天ぷら

こんなおいしい酢豚は初めて食べました。

〆は志村さんのフカヒレの天ぷら&五十嵐さんのスープ&タケイファームのスプラウトシリーズ

その他絶品料理が沢山登場しました。
テレビで見かけるお二人を目の前にしての食事。
そこにタケイファームの野菜が登場するなんて奇跡です。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓

野菜をお届けしているてんぷら小野の店主、志村さんに声をかけて頂き参加してきました。
「てんぷら小野×中国料理 美虎」のスペシャルコラボです。
「中国料理 美虎」といえば、メディアに引っ張りだこの五十嵐美幸シェフのお店。
天ぷらと中華のコラボがどのようになるのかとても興味がありました。
1日限定、3回行われるのですが、第2回目の17時の会を武井枠で10名キープしましたので、
食通の仲間を誘いました。
プレミアシェフお二人の料理、随所にタケイファームの野菜が使われています。
五十嵐さんの前菜

五十嵐さんのスープ

志村さんの一押し!タケイファームのカブの天ぷら

こんなおいしい酢豚は初めて食べました。

〆は志村さんのフカヒレの天ぷら&五十嵐さんのスープ&タケイファームのスプラウトシリーズ

その他絶品料理が沢山登場しました。
テレビで見かけるお二人を目の前にしての食事。
そこにタケイファームの野菜が登場するなんて奇跡です。
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓



2015.03.19 (Thu)
ひとり てんぷら小野
ついにおみやげゲット!
伊勢丹での店頭販売の後、場所を八丁堀に移して
15時から18時30分まで打ち合わせ。
その後、野菜をお届けしている「てんぷら小野」さんのカウンターにひとり座りました。
店主の志村さんの裏技とトークはいつもキレがあり、
これからレギュラーメニューのお話をしているカブの天ぷらも登場しました。


カブの天ぷら

そして、ついにおみやげのお弁当をゲット!

その後、翌日早朝からテレビの生放送を控えている志村さんと
場所を変えて飲み交わしました。
志村さん、相変わらずパワフルで、この人と話していると、
まだまだできることがたくさんあると思います。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
朝から電車で新宿に出かけ、
帰りは終電近くに帰宅。
勤め人のような生活を送ってしまいました。
伊勢丹での店頭販売の後、場所を八丁堀に移して
15時から18時30分まで打ち合わせ。
その後、野菜をお届けしている「てんぷら小野」さんのカウンターにひとり座りました。
店主の志村さんの裏技とトークはいつもキレがあり、
これからレギュラーメニューのお話をしているカブの天ぷらも登場しました。


カブの天ぷら

そして、ついにおみやげのお弁当をゲット!

その後、翌日早朝からテレビの生放送を控えている志村さんと
場所を変えて飲み交わしました。
志村さん、相変わらずパワフルで、この人と話していると、
まだまだできることがたくさんあると思います。

ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


朝から電車で新宿に出かけ、
帰りは終電近くに帰宅。
勤め人のような生活を送ってしまいました。
2015.01.07 (Wed)
カルボナーラ再確認
プロの味を
凝り性なもので、2日連続のカルボナーラが終わりではありません。
このあたりで、プロの味を確認しなければなりません。
野菜をお届けしている「CONCERTO」さんへ。
こちらのお店はカルボナーラが有名。
青山のサバティーニで腕をふるっていたシェフのカルボナーラはさすが。
ローマ伝統のカルボナーラを食べることができます。
サバティーニのカルボナーラの作り方を教えて頂きました。
野菜を作っていて良かったと思う瞬間が、まさにこの瞬間!

なるほどね。

プロのカルボナーラはやっぱりおいしい!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。

↓ ↓
満足です!
凝り性なもので、2日連続のカルボナーラが終わりではありません。
このあたりで、プロの味を確認しなければなりません。
野菜をお届けしている「CONCERTO」さんへ。
こちらのお店はカルボナーラが有名。
青山のサバティーニで腕をふるっていたシェフのカルボナーラはさすが。
ローマ伝統のカルボナーラを食べることができます。
サバティーニのカルボナーラの作り方を教えて頂きました。
野菜を作っていて良かったと思う瞬間が、まさにこの瞬間!

なるほどね。


プロのカルボナーラはやっぱりおいしい!
ブログランキングに参加しています。皆様のワンクリックの応援を励みにしております。
どうぞよろしくお願い致します。




↓ ↓


満足です!