2020.07.02 (Thu)
超簡単な撮影のコツ3選~SNSへの投稿写真で野菜の売り上げアップ!~
2020.04.17 (Fri)
GREAT FARMERS to TABLE
音楽プロデューサー小林武史氏が代表の一般社団法人APバンクが農家支援!
コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や飲食店の営業自粛要請により、
飲食店向けの生産物の出荷ができなくなった食の生産者と、外出・外食を
自粛し宅内での生活を余儀なくされている消費者とをマッチングするポータ
ルサイト「GREAT FARMERS TO TABLE(グレートファーマーズトゥーテーブル)」が
2020年4月17日スタートしました。
音楽プロデューサー小林武史氏が代表の一般社団法人APバンクが農家支援!
HPによると
『GREAT FARMER』という呼び名は、ここに賛同いただいたシェフたちにとって、
彼らが作ってきた料理をこれまで成り立たせてきてくれた食材とその生産者に
対しての心から敬意の表れでもあります。
『GREAT FARMER』
今回、私も参加させて頂いています。

GREAT FARMERS to TABLE はこちらから
コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や飲食店の営業自粛要請により、
飲食店向けの生産物の出荷ができなくなった食の生産者と、外出・外食を
自粛し宅内での生活を余儀なくされている消費者とをマッチングするポータ
ルサイト「GREAT FARMERS TO TABLE(グレートファーマーズトゥーテーブル)」が
2020年4月17日スタートしました。
音楽プロデューサー小林武史氏が代表の一般社団法人APバンクが農家支援!
HPによると
『GREAT FARMER』という呼び名は、ここに賛同いただいたシェフたちにとって、
彼らが作ってきた料理をこれまで成り立たせてきてくれた食材とその生産者に
対しての心から敬意の表れでもあります。
『GREAT FARMER』
今回、私も参加させて頂いています。

GREAT FARMERS to TABLE はこちらから
2020.03.16 (Mon)
連載スタートしました。
マイナビ農業で連載スタートです。
農業総合情報メディア「マイナビ農業」で連載がスタートしました。
2週間に1回のペースでアップしていきます。
第1回目のテーマは、「超簡単な撮影のコツ3選~SNSへの投稿写真で野菜の売り上げアップ!~」です。
お時間のある際にご覧ください。
こちらからどうぞ↓
超簡単な撮影のコツ3選~SNSへの投稿写真で野菜の売り上げアップ!~

農業総合情報メディア「マイナビ農業」で連載がスタートしました。
2週間に1回のペースでアップしていきます。
第1回目のテーマは、「超簡単な撮影のコツ3選~SNSへの投稿写真で野菜の売り上げアップ!~」です。
お時間のある際にご覧ください。
こちらからどうぞ↓
超簡単な撮影のコツ3選~SNSへの投稿写真で野菜の売り上げアップ!~

2020.03.15 (Sun)
「マイナビ農業presents 根本美緒のアグリのじかん」
2019.02.25 (Mon)
チェーンポットで100倍効率アップ!
コーティングされていない種は大変です。
「リーキ」。
「ポロネギ」とか「西洋ネギ」と呼ばれています。
只今、空いた時間を利用して種まきをしています。
後々の植え付け作業の効率化を考えて「チェーンポット」という紙製の育苗資材に種をまきます。
「チェーンポット」を使うことによって、従来の育苗トレイで苗を育てるよりも、
後々の植え付け作業が100倍速くなり100倍体への負担が軽くなります。

本来、コーティングされた種を使うことによって「チェーンポット」の威力が発揮されるのですが、残念なことに僕が選んだ「リーキ」の種がフランス製のもので、種がコーティングされておらず、一粒一粒気の遠くなるような種まき作業をします。

ここで活躍するのは、ピンセットと爪楊枝です。
培養土は市販のネギ用、蒔いた種の上にかける土は、専用の覆土材を使い苗の生育が成功する確率をアップします。


最終的に10000粒の種を一粒ずつ巻く予定で、
現在7920粒終了しました。
「リーキ」。
「ポロネギ」とか「西洋ネギ」と呼ばれています。
只今、空いた時間を利用して種まきをしています。
後々の植え付け作業の効率化を考えて「チェーンポット」という紙製の育苗資材に種をまきます。
「チェーンポット」を使うことによって、従来の育苗トレイで苗を育てるよりも、
後々の植え付け作業が100倍速くなり100倍体への負担が軽くなります。

本来、コーティングされた種を使うことによって「チェーンポット」の威力が発揮されるのですが、残念なことに僕が選んだ「リーキ」の種がフランス製のもので、種がコーティングされておらず、一粒一粒気の遠くなるような種まき作業をします。

ここで活躍するのは、ピンセットと爪楊枝です。
培養土は市販のネギ用、蒔いた種の上にかける土は、専用の覆土材を使い苗の生育が成功する確率をアップします。



最終的に10000粒の種を一粒ずつ巻く予定で、
現在7920粒終了しました。
2019.02.20 (Wed)
「飲むネギら~麺」
六本木「麺屋武蔵 虎嘯」
六本木「麺屋武蔵 虎嘯」さんにて
本日より「飲むネギら〜麺」が発売されています。
(1450円税込 1日限定10食 2月末まで)

タケイファームの武井ねぎも使って頂いていますので、
オープンと同時に食べてきました。
今までにはないネギラーメンで、一杯のどんぶりの中に名だたる産地のネギが使われています。
牛ベースのスープに、甘みの強い兵庫県名産の岩津ねぎをふんだんに使った「ねぎ白湯スープ」。トッピングには、醤油ベースのねぎダレに2日間漬け込んだ、ねぎと相性抜群の黒毛和牛のローストビーフ。
柔らかな食感が特徴の山形雪中軟白ねぎはたっぷりの細切りと揚げ白髪。
千寿ねぎをグリルした、牛肉の千寿ねぎ巻きなど。
武井ねぎはというと、トッピングの揚げ白髪ねぎと一緒に揚げてあるネギの根っこ、そして、細切りのネギの下に胡椒などのスパイスと一緒に合わせてあるネギに使われています。


2月末まで1日限定10食ということですので、
ラッキーにも食べることのできた皆様、ネギ尽くしの中から是非、武井ねぎを食べてみてください。
ポスターには
「※ネギ抜き、ネギだくご遠慮ください!!」と
注意書きが書かれています。


六本木「麺屋武蔵 虎嘯」さんにて
本日より「飲むネギら〜麺」が発売されています。
(1450円税込 1日限定10食 2月末まで)

タケイファームの武井ねぎも使って頂いていますので、
オープンと同時に食べてきました。
今までにはないネギラーメンで、一杯のどんぶりの中に名だたる産地のネギが使われています。
牛ベースのスープに、甘みの強い兵庫県名産の岩津ねぎをふんだんに使った「ねぎ白湯スープ」。トッピングには、醤油ベースのねぎダレに2日間漬け込んだ、ねぎと相性抜群の黒毛和牛のローストビーフ。
柔らかな食感が特徴の山形雪中軟白ねぎはたっぷりの細切りと揚げ白髪。
千寿ねぎをグリルした、牛肉の千寿ねぎ巻きなど。
武井ねぎはというと、トッピングの揚げ白髪ねぎと一緒に揚げてあるネギの根っこ、そして、細切りのネギの下に胡椒などのスパイスと一緒に合わせてあるネギに使われています。


2月末まで1日限定10食ということですので、
ラッキーにも食べることのできた皆様、ネギ尽くしの中から是非、武井ねぎを食べてみてください。
ポスターには
「※ネギ抜き、ネギだくご遠慮ください!!」と
注意書きが書かれています。


2019.02.18 (Mon)
ポストカードコレクション
2019.02.17 (Sun)
有機農業の町 小川町
2019.02.16 (Sat)
第2章 はじまり
第2章 スタートします。
皆様、ご無沙汰しております。
タケイファームの武井です。
11年続けていたブログ「おいしく健康!新鮮野菜を極める!!」。
振り返ると、1年5カ月も記事を更新していませんでした。
前のように毎日とはいきませんが、
「おいしく健康!新鮮野菜を極める!! 第2章」として、
再び記事を書いてみようと思います。
農業を始めて18年目に突入し、
今の考え方など少しつづお伝えしてまいりますので
どうぞよろしくお願い致します。
皆様、ご無沙汰しております。
タケイファームの武井です。
11年続けていたブログ「おいしく健康!新鮮野菜を極める!!」。
振り返ると、1年5カ月も記事を更新していませんでした。
前のように毎日とはいきませんが、
「おいしく健康!新鮮野菜を極める!! 第2章」として、
再び記事を書いてみようと思います。
農業を始めて18年目に突入し、
今の考え方など少しつづお伝えしてまいりますので
どうぞよろしくお願い致します。
2017.09.19 (Tue)
タケイファーム×貝印株式会社 共同開発の収穫ハサミ
2017年9月22日発売!
「タケイファーム」と刃物メーカー最大手の「貝印株式会社」が2年の月日を経て開発した「収穫ハサミ」が2017年9月22日に発売。
丹精込めて育て上げた野菜を収穫するためのハサミはその商品価値を左右する大切な道具です。気持ち良く切れる切れ味の良さ、切り口の美しさ、そして使い勝手にこだわりました。
また、長時間使い続けても手が疲れにくく、使うほどになじみ、安心して仕事ができるハサミの開発に試行錯誤を繰り返しました。
貝印ならではの刃の切れ味は、野菜の鮮度を保ち、細い刃先は密集する野菜を傷めることなく収穫できるよう設計されています。更に刃の取り外しと交換も可能です。
刃物メーカーとして100年の歴史で培ってきたものづくりの技術力と、私のこだわりを最大限に取り入れて完成した収穫ハサミは、プロの農業従事者の方はもちろん、農業初心者、家庭菜園をされる方にとっても作業性が高く、機能性に優れたハサミに仕上げることができました。




【商品特長】
①優れた耐久性とサビに強い、ステンレス刃物鋼を使用。
②細く長い刃先で野菜を傷つけにくく、繊細な作業に最適。
③作業内容に合わせた2段階の開き調整が可能。
④刃の取り外し、替刃(別売)の交換が可能
⑤土の中、緑の中でも終日の時間帯で目立つレスキュー隊
のオレンジとイエローを採用。
⑥開閉ロックをハンドルに収納することで、
作業時に指を挟みにくい。
家庭菜園でもお使いいただけます!

「タケイファーム」と刃物メーカー最大手の「貝印株式会社」が2年の月日を経て開発した「収穫ハサミ」が2017年9月22日に発売。
丹精込めて育て上げた野菜を収穫するためのハサミはその商品価値を左右する大切な道具です。気持ち良く切れる切れ味の良さ、切り口の美しさ、そして使い勝手にこだわりました。
また、長時間使い続けても手が疲れにくく、使うほどになじみ、安心して仕事ができるハサミの開発に試行錯誤を繰り返しました。
貝印ならではの刃の切れ味は、野菜の鮮度を保ち、細い刃先は密集する野菜を傷めることなく収穫できるよう設計されています。更に刃の取り外しと交換も可能です。
刃物メーカーとして100年の歴史で培ってきたものづくりの技術力と、私のこだわりを最大限に取り入れて完成した収穫ハサミは、プロの農業従事者の方はもちろん、農業初心者、家庭菜園をされる方にとっても作業性が高く、機能性に優れたハサミに仕上げることができました。




【商品特長】
①優れた耐久性とサビに強い、ステンレス刃物鋼を使用。
②細く長い刃先で野菜を傷つけにくく、繊細な作業に最適。
③作業内容に合わせた2段階の開き調整が可能。
④刃の取り外し、替刃(別売)の交換が可能
⑤土の中、緑の中でも終日の時間帯で目立つレスキュー隊
のオレンジとイエローを採用。
⑥開閉ロックをハンドルに収納することで、
作業時に指を挟みにくい。
家庭菜園でもお使いいただけます!
